一億円のトイレ体験です。
道の駅大任(おおとう)に行ってきました。
一億円のトイレがあるということ。
行ってみたら女子と男子トイレの総工費が一億ということ。
まず、手洗い桶がひとつ80万だそうです。
窓から水が流れ、トイレのすぐ外には
ピアノの演奏が流れてました。
タイルの絵が相当お値段ものだそうです。




この道の駅に行ったのは、温泉があるからです。
500円で、とろとろの温泉に入ってきました。
よかったです。
他にも子供向けの遊具や、ゴーカート何かあって、
子供からお年寄りまで楽しめる道の駅でした。
もちろん、食べるところも販売所もよかったです。
野菜が安くて助かりました。

でも、お昼は道の駅ひこさんに移動。
1000円バイキングで食べました。
一押しはたかなのペペロンチーノでした。
あと、とり天などの揚げ物。
八女茶の緑茶。
食べ過ぎてもうしばらく食べ物は見たくない感じでした。





お昼に食べ過ぎたので、夕飯は下宿生の親御さんからいただいた
メロンだけです。
こちらも美味しかった。
満足です。

一億円のトイレがあるということ。
行ってみたら女子と男子トイレの総工費が一億ということ。
まず、手洗い桶がひとつ80万だそうです。
窓から水が流れ、トイレのすぐ外には
ピアノの演奏が流れてました。
タイルの絵が相当お値段ものだそうです。




この道の駅に行ったのは、温泉があるからです。
500円で、とろとろの温泉に入ってきました。
よかったです。
他にも子供向けの遊具や、ゴーカート何かあって、
子供からお年寄りまで楽しめる道の駅でした。
もちろん、食べるところも販売所もよかったです。
野菜が安くて助かりました。


でも、お昼は道の駅ひこさんに移動。
1000円バイキングで食べました。
一押しはたかなのペペロンチーノでした。
あと、とり天などの揚げ物。
八女茶の緑茶。
食べ過ぎてもうしばらく食べ物は見たくない感じでした。





お昼に食べ過ぎたので、夕飯は下宿生の親御さんからいただいた
メロンだけです。
こちらも美味しかった。
満足です。


スポンサーサイト
