味の南蛮漬けって結構手間ひまかかります。


アジの南蛮漬け
白菜と小松菜のクリーム煮

小ぶりのアジを内臟やらとって処理し、片栗粉をまぶしてあげます。
水、酢、砂糖、醤油、唐辛子を混ぜて入れ、その中にアジも入れます。
そこに、新たまねぎのスライス、人参の千切り、ピーマンの千切り
も入れます。ひと晩寝かして出来上がり。
多少時間と手間がかかってますよ。







人参、白菜、小松菜、イカ、しめじ、キャベツ食べやすい大きさに切って
バターとオリーブオイルで炒め
小麦粉をふりかけます。そこに、豆乳、水、コンソメ、塩コショウを入れ、
具材が柔らかくなるまで煮ます。
スープじゃないんですが、スープみたいなもんです。
明日は少しスープも余っているので、パスタを入れて
自分のお昼にしようかなーと思っています。



今日はヨガの先生から特別に作ったターメリックオイル
を購入しました。
ターメリックオイルは皮膚をきれいにするそうで、
娘のアトピーにいいかなーと。
手つくりなので、手間が半端なく、量産もできませんが、
アーユルベーターの英知が詰まってます。
私も塗って、若返りに励みたいと思います。






スポンサーサイト
