創作 月見肉うどん


月見肉うどん
もやしとニラのオイスター炒め

今日はいつものように創作してみました。
うどんは昆布と白だしでだしを作り、うどんをゆでます。
そこに豚肉を甘辛ににて、唐辛子を入れたものをのせ、
卵もだし汁に入れて半熟にします。
刻んだネギも少しだしにつけてのせます。
最後にだし汁をかけて出来上がり。
ありそうでなさそうなシンプルなやつです。

炒め物は、ベーコン、にら、もやしを、しめじ炒め、塩コショウ、中華だし
オイスターソースで作ります。
あっさりですが、下宿の子供たちはご飯と一緒に食べるので
意外といいおかずになります。


今日は久しぶりに日経新聞を読みました。
下宿生がキャリア授業の一環として日経新聞を読みこなす
という講座をとり、日経新聞をとり始めました。
そのおすそわけで読ませてもらってます。
昔に比べてものすごく読みやすくなりました。
でも、昔の記事のような重厚感がないのは残念です。
誰にでも読みやすいということはとてもいいことです。
でも、中身はきっちり取材して吟味したものを
お願いします。
最近メディア、報道など質が落ちてるのは否めません。
私たちがそうさせてるんでしょう。
でも2チャンネルとかネットの方が信憑性が高いのは
時代の流れとはいえ、プロが素人に負けてるようなもの。
頑張って!!!!!
スポンサーサイト
