炊き込みの季節になりましたね。


あじののり塩焼き
大根と人参のきんぴら

今日は魚です。
あじの3枚卸を買ってきて、
塩麹、塩コショウにつけ、青のりと片栗粉をつけ、
焼きます。
中に火が通ったら出来上がり。
このまま食べても、醤油をかけてもおいしく食べれます。

副菜は大根と人参をやや厚めの千切りにし、
こんにゃくも薄い短冊に切って下茹でします。
揚げも長細く切って、ごま油で炒めます。
みりん、砂糖、醤油で味付けし、
味を染みさせていきます。
最後に黒ゴマをふって出来上がり。
こちらも定番でご飯に合いますよね。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

今日は市販の素を使って、ご飯に混ぜ、鶏五目御飯にしてます。
秋になるとなんか色々炊き込みご飯が、美味しい季節になりましたね。
キノコとか栗が特に美味しいですよね。
なので、秋は炊き込みを色々と作ろうと画策中です。(^-^)/(^-^)/(^-^)/
スポンサーサイト
