両A面的なおかず。


サバの味噌煮
八宝菜

今日はサバの味噌煮にしました。
サバの2枚卸をさっと湯通しし、みりん、水、しょうがのスライス、
砂糖、醤油で味付けして煮ます。
あらかた味が染みてきたら味噌を入れて煮切ります。
この煮汁でいんげんも煮て、
サバと一緒に盛りつけし、煮汁もかけて出来上がり。
この煮つけは前いた下宿生がいつも美味しいって言ってくれてました。
ありがたいですよね。(^-^)/(^-^)/

副菜は八宝菜に。
人参とエリンギを短冊に切って、玉ねぎも櫛切りにし、
白菜もざく切りにします。
牛肉から炒め、野菜も入れ、塩コショウ、中華だし、オイスターソース
を入れて味を絡め、片栗粉でとろみをつけます。
最後にごま油で香りをつけたら出来上がり。

今日は両A面的なお得な献立に。
魚は生臭いので、煮つけにするには
結構ハードルが高いんですが、
さっと湯通しすること、みりん、酒、しょうがをスライスし、
入れることで臭みが抜けます。
そして漫画家の西原理恵子さんが、
漁師町出身で、そこの人は新鮮な生の魚を食べ飽きてるので、
素材の味がわからないくらい味付けして食べるのが好きって言ってました。
なので、多少濃い味にすると食べやすいと思います。
健康には悪いけど。(^∇^)ノ(^∇^)ノ
スポンサーサイト
