タイ料理にはなぜ独特な香辛料が多いのか?


ガパオライス
キャベツとわかめのツナマヨポン和え
レアチーズケーキ

今日はガパオライスです。
まず、玉ねぎと人参を微塵切にし、
油でおろしにんにく、コチュジャンを炒め、鶏ミンチから炒めます。
酒、砂糖、オイスターソース、ナンプラー、バジルを入れて味付けします。
味が絡んだらこれをご飯に載せ、
目玉焼きとトマトをのせて出来上がり。
甘辛な、そして、バジルとナンプラーという、
くせのある味がまたご飯に合うんですよね。
そしてなぜタイ料理ってこんなに独特な香りの物を好んで
使うのか不思議です。
インドでもそうですが、スパイスで多分体を調え、
暑い場所で暮らすのに必要なものをとってるんだろうなーと思います。(^-^)/(^-^)/

副菜はキャベツをざく切りにし、さっとゆで、わかめも水で戻して細かく切ります。
これにツナも入れ、マヨネーズ、ポン酢で和えます。
さっぱりと、でもマヨネーズのコクがあって、
病みつきになります。カロリー的にも罪悪感がへります。

そして今日は業務用スーパ―で人気がある、
パックに入ったデザートシリーズの一つ、
レアチーズケーキをチョイスしてみました。
結果、私的には微妙。
杏仁豆腐はおいしかったんですが、、、。
色々食べ比べないといけないなと思いました。(^∇^)ノ(^∇^)ノ

今日は、昨日カインズで買ってきたお花を植えてました。
お花は値引きして、置いてあるやつをたくさん買ってきてたのですが、
私はこういう、ある意味日陰なお花たちを元気に育てるのが好きです。
なんかものすごく元気に咲いてくれると、育てがいがあります。ヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト
