和風ポトフが心に染みました。


さんまのソース煮
和風ポトフ
もやしとピーマンの炒め物

今日はさんまを頭と内臓をとって、お好みソース、水、ウスターソース、焼肉のたれ
で作った煮汁で煮ます。
食べるときもこの煮汁をかけて食べたほうが美味しいです。
そして小さな子供でも食べやすい味になってると思います。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そして今日は和風のポトフに。
ジャガイモと人参はあらかじめゆで、大きめの一口大に切ります。
玉ねぎをざく切りにし、マイタケも食べやすい大きさに切っておきます。
ベーコンも大きめに切って炒め、残りの野菜と昆布だし、白だし、
柚子胡椒を入れて煮ます。
味が染みたらでき上がり。
マイタケがいい仕事してます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

もう一品はピーマンの種をとって、細く切り、もやしと一緒にごま油
で炒め、塩コショウで味付けして出来上がり。
シンプルですが、ごま油の香りでご飯が進みます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

今日はうどんにしようかなと思ったのですが、
さんまにひかれてサンマに。
でも、ちょっと涼しくなったので、ポトフでも
いける感じでした。
なんか、秋を感じると、少しもの悲しい感じになります。
一番いい季節なんですが。(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
