今日はおまけつき


皿うどん
小松菜とかにかまの卵とじ
海鮮巻き

今日は皿うどんです。
人参を薄い短冊に切って、マイタケもほぐし、玉ねぎは薄い櫛切りにし、
ピーマンも種をとって、細く切り、キャベツはざく切りにし、豚肉から炒めます。
あらかた炒めたら、もやしも入れ、塩コショウし、中華だし、醤油、オイスターソース
姜葱醤、柚子胡椒、片栗粉で作ったたれを入れ、絡め、とろみが出てきたら出来上がり。
これを揚げ麺にたっぷりとかけて食べます。

こちらは市販の海鮮巻きです。自分が食べたかったので買ってきて
みんなに裾分けしました。
(^-^)/(^-^)/

そして、小松菜を一口大に切ってみりんと白だしを入れ、かにかまを散らし、
同様に卵に白だしとみりんを入れ、溶いて入れ、
ふわっと固まるまで熱っします。
小松菜の苦みが卵のまろやかさで和らいで、
食べやすいです。(^-^)/(^-^)/

そろそろお盆の準備の品を買いに行かないとなーと思っているのですが、
今年も去年同様、余り外に出れないし、初盆とかも沢山回らないといけないところが
あるのですが、これではいけそうにありません。仕方ないことですが、なんかやはり寂しいですよね。
いつ収束するかもわからないので、気持ちの持っていきようがないのですが、
なんか身近な楽しみを見つけて、気分転換しながらやってくしかなさそうですよね。(´・_・`)(´・_・`)
スポンサーサイト
