インスタ映えはないけど、料理はそれだけが重要じゃない!!?


さんまの香味焼き
おからの煮物

だんだん秋らしくなってきたので、さんまが似合いますよね。
ってことでさんまです。
さんまの頭と内臓をとって軽く塩して焼きます。
これに、作り置きしてる酢、しょうゆ、ねぎとショウガのみじん切り、みりん、醤油、
ゴマ油で作ったたれをかけて食べます。
この横に、ざく切りにしたキャベツ、細かく切ったベーコン、もやしを炒め、
中華だし、塩コショウ、オイスターソース、で味付けしたものを添えてます。

副菜はおからです。
人参とちくわを微塵切にし、こんにゃくも同じように切って炒めます。
レンジで温めたおからを投入し、かつおだし、砂糖、しょうゆ、白だし
で作った煮汁を入れて、水分が飛ぶまで炒めます。
水分がとんで味が染みたら出来上がり。

今日のおからの煮物みたいによく、お祖母ちゃんのご飯的なメニューをするんですが、
旦那に、今どきの子供がそんなので喜ぶのかって言われます。
貧乏くさいしって。
インスタ映えするおかずじゃないのもわかってるし、
贅沢になれてる現代っ子にはどうかなって多少思います。
でも、栄養抜群だし、こういうのってあまり家庭では出てこないからこそ
意義があると勝手に思い込んでます。www
そして意外と子供たち食べてくれるんです。
優しい子供達でしょう?
スポンサーサイト
