なんもしないの定義は?


瓦そば
ほうれん草とコーンのバター炒め

今日は瓦そばです。
まず、豚肉を焼いて焼肉のたれをかけます。
そして卵で錦糸卵を作ります。
市販の瓦そばを炒め器に盛り、肉、卵、刻んだねぎ、
揉みのりをかけて出来上がり。
これを市販のたれにつけるか、かけるかして食べます。
肉汁も一緒に食べるので、あっさりなのにこってり感も。

副菜はほうれん草を切ってあく抜きし、バターでシーフードミックスとコーンと一緒に炒めます。
中華だし、塩コショウをしたら出来上がり。
こちらもご飯と一緒に食べたい感じです。

最近、増田君主演のレンタルなんもしない人が好きで見てるんですが、
なんもしないなら、私はひたすら家でゴロゴロしてそうな気が。
人のために自分の時間を作って事は、もはやお金の発生しない
ボランティア活動のような気がします。
でも、すぐに、ベーシックインカムが導入され、生きてくために働かなくて
いいのなら、こういう生き方もありだなーと思います。
よく、インドのお坊さんとかが言うのですが、日本にはドネーション
って考えがないって。
誰かの善意にお金を払うってのもこれからはありなのかもしれませんね。
スポンサーサイト
