北部豪雨から2年です。


あじのバジルパン粉揚げ
なすの味噌炒め

あじの内臓、鱗、せいごをとって、塩麹、塩コショウしてつけておきます。
これに、パン粉とバジルを和えたものをつけてあげます。
カリッとしたら出来上がり。
味がしっかりついてるのでご飯に合います。

なすのへたをとって、皮をむいて、斜めに切ります。
ピーマンも種を取って、エリンギと一緒に細く切り、しめじも切ります。
豚肉から順次炒めみりん、砂糖、味噌、で味付けします。
最後にごま油をかけて出来上がり。
ご飯が進みます。

雨のピークは何とか過ぎましたが、
今日で九州北部豪雨から2年が経ちました。
私の感想はもう2年。
でも、たった2年で復興がここまで進んでることに驚きも。
まだまだ、仮住まいの方が多いのも現状ですが、
それでも、心折れずに生きてきた方々はすごいと思います。
私ならもしかしたら立ち直ってないかもしれません。
一番心に残ったのは、棚田を守る会の方々が、
今まで当たり前と思ってきたことを大切にし、
それプラスもう一歩新しいことに挑戦するという、
心意気が素晴らしいです。


スポンサーサイト
