fc2ブログ

欧米に倣う高齢者運転事故防止策とは??

           <今日の下宿おかず>

                親子丼
                キャベツともやしのナムル

  20190608okazu3
   鶏むね肉を一口大に切って、かつおだし、昆布だし、白だし、砂糖、醤油で
 
   作った煮汁に入れ、薄く櫛切りにした玉ねぎ、しめじも入れて煮ます。

   具材に火が通ったら、溶いた卵をいれてふっくらとなったら出来上がり。

   ご飯に汁もたっぷりかけてのせたら出来上がり。

   七味もたっぷりかけたら最高です。


  20190608okazu1
    キャベツを大き目に切って、もやしをゆで、中華だし、塩コショウ、ごま

    塩昆布、ごま油、かにかまと一緒に和えます。

    いつしてもナムルはおいしい。

    
  20190608okazu2
    今日は一転して少し涼しい一日に。

    今日はディーンさんがレポートしていたオーストラリアで

    高齢者ドライバーの事故を減らす取り組みを見てました。

    運転範囲や時間を個人の生活に合わせ、限定した免許

    更新試験の実施、医師の診断書の提出の義務付けなどの対策を

    とって事故を減らしてるとのこと。

    日本も早くこういう取り組みをしないといけませんね。

    日本は衝突安全防止などの機能付きの車に乗せようと

    してます。

    確かに有効な手段ですが、年金暮らしの人が誰しも

    買えるわけではありません。

    両方組み合わせて高齢者が負担なくできるところから始めてほしいです。
 

    
スポンサーサイト




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR