fc2ブログ

力うどんの発祥は?

          <今日の下宿おかず>

              力うどん
              ハムカツ


  20181122okazu3

   今日は力うどんです。

   けんちん汁と合体してるような感じですかね。

   まず、ニンジン、大根を薄めの半月切りに、しめじもいしずきを切り、

   白菜をザク切りにし、豚肉も細かく切ります。

   豚肉から炒め、酒、水、かつおだし、昆布だし、白だし、醤油

   を入れて煮込んでいきます。

   最後のほうにもやしも入れて汁は完成。

   これに、茹でたうどん、もらった紅白餅を入れて出来上がり。

   腹持ちのいい食事です。


  20181122okazu2

   ハムカツを揚げてレタスも横づけにします。

   ハムカツには昨日のデミソースをかけて食べます。


  20181122okazu1

   力うどんを食べたことがないという下宿生が、
 
   どこが力うどんの元祖かと聞かれて???となりました。

   結構全国どこでも食べられてるみたいで、発祥もよくわからないのですが、

   力持ちの持ちをかけたネーミングではあるみたいです。

   野菜もたっぷりとれ、腹持ちもいいのでなべ焼きうどんも大好きです。

   ちなみに同じ下宿生は鍋焼きうどんも食べたことがないそうです。

   最近は家であんまりしないのかな。



スポンサーサイト




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR