豆豆献立です。


さんまのから揚げWITH枝豆
大豆の煮もの

今日はさんまを唐揚げにしました。
さんまの内臓をとってから2つに切り、塩コショウ、すったしょうが、醤油
につけます。少し味をしみこませます。
唐揚げ粉をつけてあげます。
カリッと揚げたら出来上がり。
味がしっかりとついて魚嫌いでも食べれそうです。
この横に、義理の妹からもらった枝豆を塩ゆでしてつけました。

副菜はニンジン、揚げを千切りにし、ヒジキを戻します。
どんこも水で戻してシイタケも千切りにします。
油で鳥ミンチから順次炒め、大豆の水煮も投入します。
どんこの戻し汁、かつおだし、みりん、酒、砂糖、醤油
で味付けし、煮込みます。
味が染みたら出来上がり。

今日は和風のおかずです。
大豆の煮物は給食で出てた時は嫌いで、食べるのが苦痛でした。
でも、今はおいしく食べれます。
しかも、枝豆は大豆の若いときだと今になって初めて知りました。
同じものだったとは。
栄養もあります。
しかも、義理の妹の家からもらった枝豆はお正月に煮る
黒豆になるものなので、無茶苦茶おいしいです。
スポンサーサイト
