生きることを楽しむとは?


タコライス
サラダ
リンゴジュース

今日はタコライスです。
玉ねぎの微塵切、にんにく、しょうがの微塵切を炒め、
チリソース、カレーパウダーも炒めます。
合いびき肉もいため、カットトマト、酒、塩コショウ、ケチャップ、ソース
しょうゆで味つけて水分を飛ばしていきます。
ご飯にこれをたっぷりとかけ、チーズものせたら出来上がり。

キャベツ、水菜、ニンジンを千切りにし、ハム、トマトも盛って、
シーザードレッシングをかけます。
野菜たっぷり召し上がれ。

この前いただいたジュースがまだあったので、デザート代わりに出しました。
ストレート果汁なので美味しいです。
福岡は台風も去り、人心地。でも、今後は北海道や関東地方の方々が
要注意になり、まだまだ日本列島は気が抜けません。
今日は昨日録画しておいた琥珀の夢という、
サントリーの創設者のお話をドラマ化したものを見てました。
日経新聞で連載してるときに読んでたのですが、
ドラマはその分駆け足なので、ちょっと物足りない感じが。
でも、心に残ったセリフは日本人は生きることを楽しんでる人が少ない
というものでした。
西洋の人は生きることを楽しむから、いろんな酒をたしなみ、
歌とか、美術とか、喜びをプラスできるようなことを好むと。
日本人は勤勉が美学で、まじめすぎたんでしょう。
それでも、江戸時代の人々は生きることを楽しんでたような気がします。
明治以降の戦争ばかりの時代でそんなゆとりもなかったのかもしれません。
現代人はどうでしょうか。
物質的には豊かになってますが、精神的には満たされず、
その豊かさを楽しんでる人は実は少ないかもしれませんね。
スポンサーサイト
