大間のマグロは人情の味

今日はかんぱちをごま醤油にし、下宿生の親御さんからいただいた
自然薯をかけて食べました。
自然薯の粘りと刺身の食感がたまりませんでした。
サッパリと食べれましたよ。

そして味噌汁です。
冷凍庫に眠っていた、えびを出しに、
昨日の残りの白菜とかを入れ、赤味噌で仕上げました。
濃厚な感じでバランスが取れてました。

ちゃくちゃくとお正月の準備が進んでいます。
ちょっとアンバランスな鏡餅。
明日は門松が作れると思います。
着々と進めていきます。
年末はいい番組が無くてテンションが下がります。
でも、今日はマグロ漁師の話があり、
いろんな人の人生があって引き込まれました。
中でも84歳の漁師の方の密着で、100キロ超えた大マグロを取るために
奮闘し、病気と闘いながら漁をするのですが、
奥さんもえらいなーと思いました。
でも、気になったのはいよいよかかったとき、
あまりに重過ぎて引き上げられないときに
近くにいた漁師の人が引き上げてくれました。
でも、自分で引き上げたように喜んでいました。
あとで、ちゃんと分け前を少しは分けてあげたのかと、
感動するよりそっちが気になりました。
スポンサーサイト
