給食用食材試食会に参加です。
友人が給食食材のサンプル試食会に誘ってくれ、
一緒にいってきました。
その戦利品です。

いまどきの給食はいろんなものがあって、ものすごく豪華になったなーという印象を受けました。
そして、子供がみて食べて楽しめるように、いろんな工夫がなされています。
すごいです。

なかでも、これ、パンケーキは手軽に食べれてしかもおいしい。
ちょっとかってかいりたくなりました。

あと、アレルギー対策として、大豆製品も結構ありました。
肉の代わりに使えるテンぺのようなものもありました。
あと、世界初で、大豆から作った生クリームというのもありました。
健康にこだわって色々と考えられています。
ここにはありませんが、魚製品も沢山あり、どれもおいしかったです。
中国産食材を使っていることで問題になってる給食ですが、
大量に安くを考えたら使わざるを得なくなり、
手間をかけたら人件費がかさみ、給食費も値上げせざるを得なくなります。
かといって食の安全性を考えたらやはり、中国産はちょっと。
でも、食事はやはり人の成長にとって大切なことですから、
地産地消をもっと推進できるようなしくみを考えないといけないんでしょうね。

今日はいつも買う八百屋のお兄さんお勧めのみかんを食べてます。
こぶりですが、甘くておいしい。
コタツにみかんの季節になってきました。
今日の試食会で参考になったレシピをこんどまた、
下宿のメニューにアレンジしようと思っています。


一緒にいってきました。
その戦利品です。

いまどきの給食はいろんなものがあって、ものすごく豪華になったなーという印象を受けました。
そして、子供がみて食べて楽しめるように、いろんな工夫がなされています。
すごいです。

なかでも、これ、パンケーキは手軽に食べれてしかもおいしい。
ちょっとかってかいりたくなりました。

あと、アレルギー対策として、大豆製品も結構ありました。
肉の代わりに使えるテンぺのようなものもありました。
あと、世界初で、大豆から作った生クリームというのもありました。
健康にこだわって色々と考えられています。
ここにはありませんが、魚製品も沢山あり、どれもおいしかったです。
中国産食材を使っていることで問題になってる給食ですが、
大量に安くを考えたら使わざるを得なくなり、
手間をかけたら人件費がかさみ、給食費も値上げせざるを得なくなります。
かといって食の安全性を考えたらやはり、中国産はちょっと。
でも、食事はやはり人の成長にとって大切なことですから、
地産地消をもっと推進できるようなしくみを考えないといけないんでしょうね。

今日はいつも買う八百屋のお兄さんお勧めのみかんを食べてます。
こぶりですが、甘くておいしい。
コタツにみかんの季節になってきました。

今日の試食会で参考になったレシピをこんどまた、
下宿のメニューにアレンジしようと思っています。



スポンサーサイト
