御嶽山の噴火に思うこと

今日はにゅう麺を作りました。
実家から揖保の糸と、下宿生の親御さんから
島原そうめんをいただいたので、混ぜてゆでました。
これに、かつおだし、白だし、醤油で作った汁に丸天を入れて
これをそうめんにかけます。
ねぎ、みょうがもかけて出来上がり。
この中に友達からもらった手作り柚子胡椒を入れて
食べたんですが、香りがよくて食欲をそそりました。
おいしくて幸せでした。

娘が好きなので餃子を買ってきて焼きました。
娘とおじいちゃんが競って食べてました。
日本人ってラーメンと餃子が大好きな民族ですよね。
自分がボーっと過ごしてる間に
御嶽山の噴火のニュースを知りました。
登山してるところに爆発にあったということなので、
普段はどこか忘れているんですが、山は生きていて、時折
人間に牙を向けるということを思い知らされます。
一人が亡くなられたみたいなんですが、今、中高年に
山登りがブームで、私の友人も始めた人もいます。
今後もこういう事態が無いとは限りません。
取り残された方が早く救出されることを祈りつつ、
今後は安易な気持ちで山登りはするものじゃないということを
肝に銘じようと思いました。


スポンサーサイト
