fc2ブログ

日本語をちゃんと使えていますか?

         <今日の下宿おかず>


             秋刀魚の塩焼き
             ジャガイモとたけのこのカレー炒め


  20140925おかず1

   塩さんまを焼いて、大根のおろしをのせます。

   季節なので、油がたっぷりのってます。

   とろけました。

  20140925おかず2

   副菜のカレー炒めは、豚肉、じゃがいも、人参、たまねぎ、ゆでたたけのこ

   をいためやすい大きさに切って、にんにくでいためます。

   塩、こしょう、カレー粉、コンソメスープをひたひたに入れ、

   じゃがいもが柔らかくなるまで煮て、

   崩れないようにします。

   味がしみたら出来上がり。

   最後に豆乳をかけてまろやかさを出して出来上がり。

   ご飯が魚と一緒に進んでしまう一品ですよ。



   今日は新聞で日本語の意味を履き違えて使っている

   という記事を見ました。

   私もその一人でした。

   たとえば煮詰まるは考えが浮かばなくなると勘違いしてたり、

   世間ずれしてるって言うのも世間からずれてることだと思ってました。

   後、名詞プラス何々するという言葉が定着しているとあったんですが、

   チンするっていのはそもそも名詞だったのか?

   という素朴な疑問も浮かんでしまいました。
   
   時代で言葉は変わりますが、日本語をしらないことにも

   改めて自分でびっくりしてしまいました。

   もう一度勉強しなおそうと思いました。
スポンサーサイト




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
私も間違えまくりだと思います。
それを恥とも思わずガンガンブログ書いている
オヤジです(笑)。
英語も恥ずかしがらず間違えを恐れず
攻めていこうと思います。
もちろん三単現のSなんかはしっかり気にしていこうと思います。
プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR