カレーうどんを2倍楽しむ方法


カレーうどん
ほうれん草ともやしの卵とじ

今日はカレーうどんを作りました。
豚バラのブロックを切って、人参、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、
白菜、ネギ、もそれぞれ薄めに切って、しょうがと一緒に炒めます。
塩、胡椒、カレー粉、小麦粉をふりかけます。
どんこの戻し汁、かつおだし、白だし、醤油、でカレーの
スープを作ります。
これにカレールーもちょい足しし、味を整えます。
ゆでたうどんにこの汁をかけます。
辛いのがいい人はこの上に唐辛子をかけてもらいます。
そして、うどんを食べ終わったらご飯を入れて
カレースープ状態で食べます。
2度おいしく食べられます。



ほうれん草を洗って、一口大に切って、もやしと一緒に
ごま油で炒めます。
砂糖、白だし、醤油を入れ、卵にも同じ味付けをし、
とじます。
胡麻もふりかけて出来上がり。
これをご飯にのせて食べてもOKです。
朝がものすごく寒かったので、昼は放射冷却で
暖かくなりました。
なので、カレーうどん食べたら汗が滴りました。
デトックスです。
今日も医療もの2本立てで見てます。
漫画です。
2本とも気楽に見れるドラマです。
医龍の高橋克典さんや佐々木蔵之介さんが好きなんですが、
なんかもったいない使い方のような。
DーMATの大倉くんも健闘してるんですが、
視聴率には届いてないみたいです。
スポンサーサイト
