fc2ブログ

タラのレモンソテーでスタート。

        <今日の下宿寮おかず>

             タラのレモンソテー
          ベーコンのソテー
           肉じゃが


  20220118おかず1

   今日はタラの切り身を塩コショウとレモン、にんにくで味付けして

   ソテーします。

   これと、義理の妹からもらった大阿蘇ハムのベーコンを

   厚めに切って、焼きます。

   肉と魚のコラボです。


  20220118おかず3

   副菜は肉じゃがです。

   奇跡的にジャガイモが安く手に入ったので、

   肉じゃがに。
 
   豚肉を炒め、皮をむいて大き目の一口大に切ったジャガイモ、

   やや厚めに切ったニンジン、ざく切りにした玉ねぎ、

   しょうがのスライスを入れ、

   みりん、かつおだし、砂糖、醤油で煮ます。

   味が染みたらでき上がり。

   
  20220118おかず2

   今日は寒い。

   これからもっと寒くなるみたいです。

   夜中には零下になるそうで

   明日の朝が起きれるか私、

   と心配になりました。♪(/・ω・)/ ♪
   
   まだ噴火もコロナも、色々とありますが、

   私は暖かいお布団で寝れること

   それだけでも幸せです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

阪神淡路大震災から27年過ぎましたね。

           <今日の下宿寮おかず>


               豚肉とザーサイ炒め
            揚げ出し豆腐

        
  20220117おかず1

   今週はザーサイ炒めからです。

   ザーサイを塩抜きします。

   おろしにんにくを油で炒め、

   豚肉から、短冊に薄く切った人参、エリンギ、キャベツ

   塩抜きして細く切ったザーサイも入れ、

   中華だし、黒コショウ、オイスターソース、ごま油で味付けし、

   味が染みたらでき上がり。

   私も大好きなおかずです。


  20220117おかず2

   副菜は豆腐を3等分し、水切りし、塩コショウ、片栗粉をつけて

   揚げます。

   これに白だしとみりん、片栗粉で作ったたれをかけ、

   水菜を一口大に切って、

   豆腐にのせます。

   こちらも私の好きなおかずでもあります。


  20220117おかず3

   今日は阪神淡路大震災んから27年目の日だそうです。

   友人のインスタで知りました。すいません。

   記憶を風化してはいけませんね。

   とはいえ、平成に入ってから次々と大きな地震があり、

   そしてコロナになり、

   結構激動な時代を生きてます。

   今もトンガで火山噴火が続いてます。

   日本まで津波が押し寄せ、

   これからも予測がつきません。

   そんな世の中だからこそ、

   日常を当たり前に過ごせることをありがたいと思い、
  
   一日一日を悔いのないように

   楽しく生きていきたい。

   すべての人が

   当たり前の日常を

   当たり前にこれからも

   過ごしていけますように。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はプルコギ焼肉丼

          <今日の下宿寮おかず>

                プルコギ焼肉丼
      ブロッコリーとトマトのマヨチーズ焼き

  20220115おかず1

   今日はプルコギ焼肉丼です。

   プルコギ焼肉を買ってきて炒め、

   ピーマンの種をとって細切りにし、

   ピ―マンとざく切りキャベツ、もやしを炒め、

   これも盛ります。
 
   今日はご飯と別々にしてます。

   のっけてもおかずにしても選べます。(^∇^)ノ(^∇^)ノ


  20220115おかず3

   副菜はブロッコリーをゆで、トマトも切って器に盛り、

   マヨネーズをかけ、チーズをのせたら

   これを焼いて出来上がり。

   グラタンチックで美味しいです。


  20220115おかず2

   今日はコンフェィデンスマンJPプリンセス編

   見てます。

   テレビだとコマーシャルがあるので

   アマプラで見直してます。

   いつもながら面白いですよね。

   三浦春馬君と竹内結子さん、

   もう見れないと思うと悲しいです。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

特大ロールキャベツです。

          <今日の下宿寮おかず>

               特大ロールキャベツ
            マカロニサラダ


  20220114おかず1

   今日はロールキャベツにしました。

   玉ねぎを微塵切にし、

   合いびき肉と卵、パン粉、塩コショウ、ナツメグ、

   オレガノを入れてよくこねます。

   これをゆでたキャベツにくるみ、

   コンソメ、、カットトマト、ケチャップ、ローズマリー

   を入れて煮込みます。

   火が通って味が染みたらでき上がり。

   一つが150グラムくらいはある肉の塊です。

   食べ応え満点です。(^-^)/(^-^)/(私が面倒だっただけかも、、。)


  20220114おかず3

   副菜はマカロニをゆで、人参を千切りにし、塩もみし、水きりします。

   水菜も一口大に切って、ハムも千切りにし、

   全部一緒にゴマドレとマヨネーズで和えます。

   味がなじんだら出来上がり。

   マカロニサラダシンプルだけど、美味しいし、

   大好きな一品です。(^∇^)ノ(^∇^)ノ

   
  20220114おかず2

   今日は漫画でミステリーという勿れを無料で読める分

   面白くて一気に見てしまいました。

   そして、夜、アマプラで記憶屋という映画を見ました。

   ほろっとする映画でした。

   人のつらい記憶を消してくれる存在がいて、

   それが主人公の幼馴染。

   自分も事件に巻き込まれて記憶を消せる

   おじいちゃんに記憶を消してもらい、

   その子も記憶屋を引き継いで

   やはり事件に巻き込まれた主人公の恋人

   の記憶を消す。

   でも、幼馴染の子は主人公が好きだったので、

   恋人から主人公の記憶も消す。

   といった感じです。

   主人公を山田涼介君、幼馴染が

   芳根京子ちゃん。

   正直もうちょい何かをプラスしたい感はありますが、

   これはこれでいいかなと。

   

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

瓦そばと子供食堂

          <今日の下宿寮おかず>

              瓦そば
         大根と人参のキムチ煮


  20220113おかず1

   今日は瓦そばがお買い得だったので、作ってみました。

   まず、豚肉を炒め、焼肉のたれで味付けします。

   卵に塩、片栗粉を入れて混ぜて薄く焼き

   これを千切りにします。

   ねぎも小口切りにし、

   市販の麺を炒め、具をのせていきます。

   これに添付のたれをかけたら出来上がり。

   意外とがっちりなのにさっぱり。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

   
  20220113おかず3

   副菜は大根と人参を薄い短冊に切って、

   角天も棒状に切ります。

   これを炒め、みりん、かつおだし、砂糖、

   水、醤油、キムチの素を入れて煮ます。

   味が染みたらでき上がり。

   キムチ最強です。

   
  20220113おかず2

   今日は子供食堂ボランティアの日だったのですが、

   コロナがまた拡大してきたので、

   今日で中止に。

   子供達はカレーをとても楽しみにしていたので、

   可愛そうな気もしますが、

   小学校でも増えてきてるので仕方ない。

   でも今日もおいしいってお替りしてました。

   特に管理栄養士の方々が作ったフルーツポンチ

   が好評で子供達も喜んでました。

   収束するまで、みんな元気に過ごせることを祈ります。


   そして、子供食堂の献立をいつも考えてくれる

   管理栄養士さんたちが作成した献立小冊子が

   配布されています。(子供食堂の献立ではないです。)

   インスタやYoutubeでも見れます。

   腎臓病の方向けの献立ではありますが、

   健康食として、

   シンプルで作りやすいものばかりです。

   ぜひ、興味があればのぞいてみてくださいね。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


   腎臓病食.com
透析食.com
 


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はあさっりなガリバタチキンに!!

          <今日の下宿寮おかず>

               ガリバタチキン
         もやしとわかめのナムル


  20220112おかず1

   今日はガリバタチキンです。

   鶏むね肉を一口大に切っておろしにんにく、塩麹、塩コショウ

   につけます。

   キャベツをざく切りにし、エリンギを薄い短冊に切り、

   肉からバターで炒めます。

   肉に火が通って、野菜も入れ、軽く塩コショウも足して、

   最後に醤油を鍋肌に回し入れたら出来上がり。

   シンプルな味付けですが、意外とスタミナアップです。

   
  20200112おかず3

   副菜はもやしをゆで、人参を千切りにし、塩もみし、

   わかめも水で戻し、水切りし、一口大に切って、

   一緒に中華だし、塩、こしょう、ごま油で味付けした出来上がり。

   こちらもさっぱりな副菜です。


  20220112おかず2

   年末に録画していたビデオ、岸部露伴は動かないという

   ドラマを見てました。

   その前の年末にもやって好評だったので、

   去年の年末にもやることに。

   高橋一生さん主演、飯豊まりえちゃんが編集者っていう

   設定です。

   原作がジョジョの奇妙な冒険の作者荒木飛呂彦さんで、

   世界観は独特。

   オカルト?チックな話です。

   でも、漫画原作に劣らずに引き込まれたいけたので、

   とても面白かった。

   演技してる役者さんがみんなうまいのも良かった要因です。

   今年末にも見れるかも。

   それも楽しみです。
  
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

イワシをカレー粉で臭みなく食べる!!

          <今日の下宿寮おかず>

             イワシのカレーソテー
       白菜とミートボールの甘辛煮


  20220111おかず1

   今日はイワシの開きを塩麹、塩コショウ、カレー粉を振って、

   小麦粉をまぶしてにんにくでソテーします。

   イワシの臭みをカレー粉とにんにくで消してるので、

   お子様にも食べやすいし、

   魚苦手な人にも食べやすいと思います。


  20220111おかず3

   副菜は白菜をざく切りにして、ミートボール、

   石づきを取ったしめじを入れ、

   砂糖、醤油を入れて煮ます。

   味が染みたら出来上がり。

   こちらも子供にも食べやすい一品です。


  20220111おかず2

   今日は一気に寒くなって風も冷たく

   私としては布団でぬくぬくしていたい日です。

   昨日は成人の日でうちの姪っ子も

   晴れ着を着て出席したみたいです。

   写真送ってくれました。

   人の子の成長は早く感じます。

   コロナ禍での成人式ですが、

   人は例年よりまばらみたいです。

   私のびっくりは成人式にも親が出席することでした。

   子供の晴れ姿ではありますが、

   子供は子供達で集まって騒ぎたいのに、

   親も?と私は思ってしまう派です。

   そのうち入社式にも親が出席ってことになりかねない。

   とはいえ、それぞれの考えがあるとは思うので

   そこはとやかく言えませんが。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

アマプラで初めて呪術廻戦観ました!!

         <今日の下宿寮おかず>

              親子丼
         小松菜の炒め物


  20220108おかず1

    今日は親子丼です。
 
    鶏むね肉を一口大に切って、昆布だし、かつおだし、みりん、砂糖、

    白だし、醤油で味付けし、玉ねぎの薄い櫛切りと一緒に煮ます。

    溶いた卵、斜め切りにしたねぎも入れて、ご飯に載せます。

    汁だくでいただきます。

    定番中の定番おかずです。

   
  20220108おかず2
  
    副菜は小松菜を一口大に切って、しめじも石附をとって、

    にんにくで炒め、中華だし、塩コショウで味付けします。

    シンプルだけど美味しいです。

    
  20220108おかず3

    今日は初めてアマプラで呪術廻戦見ました。

    連載当初に漫画見てたんですが、

    なんかグロくて、やめてました。

    でも下宿生もおすすめしてたし、

    人気の秘密を知りたかったので。

    ちゃんと見ればちゃんと面白かったです。

    そして、今日、下宿生と鬼滅の刃との違いについて話を

    していたのですが、一番の違いは主人公の

    明るさとやさしさの度合いかなと。

    後、物語自体にもほっこり感が違うかなと。

    私はどちらかといえばだんぜん鬼滅派です。♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

十日恵比寿で福引してきました!!

         <今日の下宿寮おかず>

             白身魚のマヨケチャソテー
           大根のきんぴら
             七草がゆ


  20220107おかず1

   今日は魚です。

   白身魚を塩麹と黒コショウで味付けし、小麦粉をまぶします。

   フライパンにマヨネーズを広げ、おろしにんにくも入れてから

   魚をソテーします。

   両面焼いて、中まで火が通ったら

   ケチャップとチリソースを混ぜたソースをかけます。

   意外とさっぱりとして食べやすいおかずになってますよ。(^-^)/

   
  20220107おかず3

   副菜は大根と人参をそれぞれ皮をむいて、やや薄めの千切りにします。

   ちくわも薄めの斜め切りにし、これをごま油で炒め、

   砂糖、みりん、醤油を絡めて炒め煮にします。

   煮汁がとんで味が染みたら、七味唐辛子を振って、でき上がり。

   ちょいピリ辛がまたいい感じです。

  
  20220107おかず2

   今日は十日恵比寿神社に行って、福引してきました。

   鯛の巾着になっていて、中にお茶が入ってました。

   なんかの時に使います。ww

   例年は明日からの正月大祭で行われてる行事なんですが、

   コロナになってから福引だけは分散してできるようになりました。

   今日はすいてたので、参拝とおみくじも引いてきました。

   商売の神様だけあって、会社の同僚同士、商売人など、

   様々な人たちが参拝していて、商売人の町、博多だなと

   改めて思いました。

   そしておみくじは大吉。

   でも、この神社のおみくじは意外と厳しいことも書いてあるので、

   大吉と言えど気が引き締まる感じがします。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20220107おかず4

けんちん力うどんで暖まりましょう!!

          <今日の下宿寮おかず>

               けんちん力うどん
           メンチカツ


  20220106おかず1

   今日はお餅とけんちん汁をミックスして入れてうどんに。

   まず、ゴボウをよく洗って、薄い斜め切りにし、人参と大根も

   皮をむいて薄いいちょう切りに。

   ごま油を入れて豚肉から炒め、酒、みりん少々、水、

   かつおだし、昆布だし白だし、醤油、しょうがの微塵切で汁を作って具材が

   柔らかくなるまで煮ます。これに切った角天も入れて火を通します。
  
   おもちもゆでて柔らかくしておきます。

   うどんもゆで、角天、薄く切ったかまぼこ、おもち

   汁を入れ、最後にねぎも散らしたら出来上がり。

   究極炭水化物献立です。

   でもゴマ油とショウガが食欲そそっちゃうんですよね。♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪
   

  20220106おかず2

    副菜は市販のメンチカツを揚げつけてます。

   うどん+ご飯に合うおかずにしてます。( ̄^ ̄)ゞ


  20220106おかず3

   関東では雪、こちらは暖かい一日でした。

   寒いのは苦手なので助かりますが、

   寒暖差が激しくてそこはちょっと、、、。

   そういえば、年賀状で冗談でうる星奴らでも書いて送ろうかって話してたんですが、

   今度またうる星奴らが放送されるらしいです。

   寅年にちなんで?

   でも懐かしいです。(^-^)/(^-^)/

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR