fc2ブログ

珍しく太刀魚使いました。

          <今日の下宿寮おかず>

               太刀魚のバター焼き
         いんげんともやしの炒め物
         アスパラのワサビマヨ和え
           大根のきんぴら

     
  20211130おかず1

   今日は太刀魚を塩麹と黒コショウにつけ、

   バターで焼きます。

   この横に細かく切ったベーコンをバターで炒め、

   いんげんともやしを炒め、塩こしょうたもの、

   茹でたアスパラをワサビとマヨネーズで和えたもの

   を横につけます。

   あまり太刀魚を買わないんですが、

   今日のは身が厚かったので、いいかなと。

   そうじゃないと子供達が食べるところがないので。


  20211130おかず3

   副菜は大根と人参を千切りにし、丸天も同じように切ります。

   これを炒め、みりん、砂糖、醤油、ごま油、七味唐辛子で

   味付けして出来上がり。

   ご飯が進みます。


  20211130おかず2

   今日は午後から雨風が強くなって

   車に乗っていても対向車からのしぶきがものすごく飛んでくる始末。

その都度体が反応しよけるしぐさに。

   一人で笑ってしまいました。ヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ

   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

やっと納得のいく味の麻婆豆腐に!!

         <今日の下宿寮おかず>

                麻婆豆腐
   白菜、ツナ、コーン、サラダ豆のゴマダレ和え

  20211129おかず1

   今日は自分的に納得のいく味の麻婆豆腐になりました。

   正直分量を量ったりはしないので、毎回同じ味になるわけではないのですが、

   これで、たぶん当分はこの配分を覚えてられると思います。

   決めては、赤みそと白みその配分とトマト、そしてある程度の辛さですかね。


   まず、豆腐を薄い長方形に切って、水切りします。

   そしてにんにくの微塵切を炒め、

   豚肉を炒め、豆腐も入れ、中華だし、赤みそ、白みそ、砂糖、

   コチュジャン、カットトマト、花椒、姜葱醤、片栗粉を入れたたれを入れ絡めます。

   とろみがついて、ごま油を入れ、味が染みたらでき上がり。

   今回は私にしては辛めの麻婆豆腐にしましたが、

   この方がなんかご飯が進みます。(^-^)/(^-^)/


  20211129おかず2

   副菜は白菜を千切りにし、コーンとサラダ豆をさっと茹で、

   ツナも入れ、ゴマダレで和えます。

   主菜こってりなので、副菜はあっさりに。(^-^)/(^-^)/


  20211129おかず3

   今日はお友達と香椎宮に行って散策。

   久しぶりに不老水のところに行きました。

   飲むのはやめて手にかけたり肌に塗って帰ってきました。

   ペットボトルがあれば持ち帰れますが、

   そこまではしなくていいかなと。

   そのあとは参道をぶらぶらして

   Nanの木カフェでまったりとお茶して帰ってきました。

   今日は暖かく、散策日和になってよかったです。(^-^)/(^-^)/

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カレー炒飯と流れ星

  20211127おかず1

   今日はうちごはんです。

   昨日のガパオライスの肉が残ったので、

   これをご飯と一緒に炒め、塩コショウ、カレー粉、醤油で味付けし、

   出来上がり。

   簡単なご飯ですが、

   カレーってなんでも美味しくしちゃうから不思議です。

   
   今日は夜散歩してたら偶然流れ星を見ました。

   願い事をする暇もなく、一瞬でした。

   仕方ない。

   でもラッキーでした。

   いつにもなくしんと静まり返って、

   風も冷たくて不思議に気持ちよくて。

   異次元にいった感じがしました。

   こんな夜もいいですね。(^-^)/(^-^)/

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

タイ料理にはなぜ独特な香辛料が多いのか?

           <今日の下宿寮おかず>

                 ガパオライス
      キャベツとわかめのツナマヨポン和え
           レアチーズケーキ


  20211126おかず1

   今日はガパオライスです。

   まず、玉ねぎと人参を微塵切にし、

   油でおろしにんにく、コチュジャンを炒め、鶏ミンチから炒めます。

   酒、砂糖、オイスターソース、ナンプラー、バジルを入れて味付けします。

   味が絡んだらこれをご飯に載せ、

   目玉焼きとトマトをのせて出来上がり。

   甘辛な、そして、バジルとナンプラーという、

   くせのある味がまたご飯に合うんですよね。

   そしてなぜタイ料理ってこんなに独特な香りの物を好んで

   使うのか不思議です。

   インドでもそうですが、スパイスで多分体を調え、

   暑い場所で暮らすのに必要なものをとってるんだろうなーと思います。(^-^)/(^-^)/

   
  20211126おかず2

   副菜はキャベツをざく切りにし、さっとゆで、わかめも水で戻して細かく切ります。

   これにツナも入れ、マヨネーズ、ポン酢で和えます。

   さっぱりと、でもマヨネーズのコクがあって、

   病みつきになります。カロリー的にも罪悪感がへります。


  20211126おかず3

   そして今日は業務用スーパ―で人気がある、

   パックに入ったデザートシリーズの一つ、

   レアチーズケーキをチョイスしてみました。

   結果、私的には微妙。

   杏仁豆腐はおいしかったんですが、、、。
  
   色々食べ比べないといけないなと思いました。(^∇^)ノ(^∇^)ノ

   
  20211126おかず4

   今日は、昨日カインズで買ってきたお花を植えてました。

   お花は値引きして、置いてあるやつをたくさん買ってきてたのですが、

   私はこういう、ある意味日陰なお花たちを元気に育てるのが好きです。

   なんかものすごく元気に咲いてくれると、育てがいがあります。ヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は野菜たっぷり豚骨ラーメン

         <今日の下宿寮おかず>

               豚骨ラーメン
             餃子


  20211125おかず1

   今日は野菜たっぷりの豚骨ラーメンにしました。

   まず、人参とエリンギを薄い短冊に切って、

   玉ねぎも薄い櫛切りにし、キャベツもざく切りにします。

   豚肉から炒め、最後にもやしも入れ、塩コショウします。

   そして、市販豚骨ラーメンの生麺をゆで、

   添付のスープを作って、麺をゆで、野菜もたっぷりのせて出来上がり。

   このノリはリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんのノリです。

   野菜の比率が半端ない!!

   
  20211125おかず2

   そして市販の餃子を焼いて、

   横に水菜とレタス、トマトをつけてます。

   こちらにも野菜をつけてますよ。(^-^)/


  20211125おかず3

   今日は市販のラーメンセットで作ってますが、

   やはり、ラーメンとかちゃんぽんのスープは

   自分で作るのはハードルが高くなります。

   なんとなくは作れますが、

   納得いく味は中々作れません。

   当たり前ですよね。

   じゃないとラーメン屋さんに申し訳ないと思います。

   とはいえ、少しでも美味しい方に寄せたいですので、

   そこは精進しかないですね。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩麹の技が生きるチキンカツ!!

          <今日の下宿寮おかず>

                チキンカツ
           白菜のコンソメ煮


  20211124おかず1

   今日はチキンカツにしました。

   鶏むね肉を観音開きにし、塩麹、塩、黒コショウをつけ、

   小麦粉、卵、パン粉につけてあげます。

   これにトマトケチャップとお好みソース、ウスターソース

   で作ったソースをかけて出来上がり。

   塩麹に漬けているのでしっとり柔らかく仕上がってます。( ̄^ ̄)ゞ


  20211124おかず3
 
   白菜をざく切りにし、しめじも石附をとり、

   ベーコンも入れコンソメを入れ、煮ます。

   味が染みたらでき上がり。

   さっぱりとおなかにも染みる優しい味に。


  20211124おかず2

   今日はあんまり寒くもなく、

   でも、どんよりとした一日。

   パソコンがわからず、パニックになりつつ、

   格闘。

   なんかへこみました。

   とはいえ、苦手なことに挑戦してる自分はえらいと

   自分で励ましつつ、

   一歩一歩前に進もうと思いました。(´・Д・)」(´・Д・)」

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

サツマイモの天ぷらは食べたら止まらない( ノД`)シクシク…

         <今日の下宿寮おかず>

  ブリの塩麹焼きwithサツマイモといんげんの天ぷら
          大根のカレー炒め


  20211123おかず1

   今日は魚です。ブリの切り身を塩麹に漬けて焼くだけ。

   簡単で美味しいです。

   今日はこれにサツマイモを薄めに切って、

   てんぷら粉で揚げます。

   同じように冷凍いんげんも揚げて横につけてます。

   サツマイモはこの間子供食堂でいただいた

   物を使ってます。

   サツマイモの天ぷらって大好きすぎてつまみ食いをし、

   結局自分の分を食べつくし、満腹に。(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

   幸せなことなんですけどね。

   
  20211123おかず3

   副菜は大根と人参を皮をむいて、薄めの短冊に切ります。

   同じようにエリンギも切って、豚肉から炒めます。

   黒コショウ、中華だし、カレー粉、醤油で味付けし、

   味がなじんだら出来上がり。

   カレー風味が食欲をそそります。

   
  20211123おかず2
 
   私が冷凍食品で重宝するのはいんげんとレンコンです。

   今日の天ぷらにも使ってますが、

   煮物、炒め物なんにでもさっと使えて便利です。

   最近なんでも冷凍できますが、

   野菜は冷凍のまま使わないと

   解凍したらびしゃびしゃに。

   そこがネックに。

   冷凍のまま使う事前提ならいいんですけどね。♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

困った時には麻婆春雨!!

         <今日の下宿寮おかず>

              麻婆春雨
         小松菜ともやしのナムル


  20211122おかず1

   今週の初めは麻婆春雨にしました。

   なんかメニューが決めきれずに困った時の麻婆春雨です。

   自分の好きなメ―ニューでもあり、さっと作れるので。

   まず、人参も薄く短冊に切って、玉ねぎも薄い櫛切りにします。

   キャベツもざく切りにし、豚肉を微塵切のにんにくから炒め、

   野菜も炒めます。

   そこに中華だし、赤みそ、砂糖、花椒、姜葱醤、コチュジャン、醤油、

   オイスターソースで作ったたれを入れ、茹でた春雨を入れて絡めます。

   最後にごま油を入れたら出来上がり。

   香りがよくてどんどん食欲が進みます。(^-^)/(^-^)/

  20211122おかず3

   副菜は小松菜をゆで、一口大に切って水切りします。

   もやしもさっとゆで、中華だし、塩コショウ、ごま油で和えます。

   こちらも定番でしかも美味しいから、ヘビーローテーションで作ってます。

   
  20211122おかず2

   今週は初めから雨模様、しかも風も強くてなんか嵐かと思いました。

   そして寒くなってきました。

   毎週日曜日は日本沈没を見てるんですが、

   草薙君の映画版を見たような気も。

   でも、今見るとなんかリアリティが半端なく、

   もし、日本が沈没するなら自分はどうするんだろう。

   南海トラフでさえどうなるんだろうって思うくらいですもん。

   でも、もし、SFみたいな技術があるなら、

   海の上にでも住める、海上国家もしくは海中国家

   それか、空気中に浮いてる国とか、作れたら、

   地震とかも関係なく生きていけそうだなとか

   妄想しました。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

見た目カレーでもポークシチューです。

           <今日の下宿寮おかず>

                 ポークシチュー
            コールスロー
            ヨーグルト


  20211120おかず1

   今日はポークシチューにしました。

   豚ロースの塊を買ってきて、食べやすい大きさに切ります。

   塩コショウしておきます。

   人参も乱切りにし、ジャガイモの皮をむいて乱切りにし、

   玉ねぎも皮をむいてざく切りにし、

   しめじの石附もとり、豚肉からニンニクの微塵切と一緒に炒めます。

   小麦粉も入れて絡め、酒、水、コンソメ、ベイリーフを入れて

   具材が柔らかくなるまで煮ます。

   柔らかくなったらデミグラスソースも入れ、

   お好みソースも加えて味を調えて、

   これをご飯にたっぷりかけたら出来上がり。

   見た目カレーなんですが、味はまさしくシチューです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

  20211120おかず2

   副菜はキャベツを千切りにし、塩もみして水切りします。

   水菜も一口大に切って、しそも千切りにし、マヨネーズで和えます。

   これにトマト、ハムも載せてます。

   今回はしそを入れてるので、後味がさっぱりと爽快感があります。


  20211120おかず3

   デザートにはヨーグルトに冷凍ミカン、はちみつを入れて出来上がり。

   ほんのり甘みがあるデザートです。


  20211120おかず4

   昨日の月蝕は観てないんですが、

   その後の満月を見上げたら、とてもきれいで、

   ガラス玉のように透明で光り輝いてました。

   そのまま吸い込まれてすっと消えていけそうでした。

   かぐや姫じゃない。ww

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

吞山観音寺で厳かに?紅葉を見てきました。

          <今日の下宿寮おかず>

              アジのしそフライ
          きんぴらごぼう


  20211119okazu4

   今日はムロアジの2枚卸を塩麹、塩コショウにつけ、しその微塵切もまぶし、

   小麦粉と卵、パン粉につけてあげます。

   これをケチャップ、ウスターソースで混ぜたソースをかけて、食べます。

   大きいムロアジなので食べ応えあり。

   この横にかぼちゃをゆでてシーザードレッシングで和えた

   サラダも載せてます。

  
  20211119okazu6

   副菜はきんぴらです。

   ゴボウを洗ってっやや薄めの棒状に切り、

   人参も同じように切ります。

   鶏ミンチを炒めてニンジンとごぼうも炒め、

   みりん、砂糖、醤油で味付けして味を絡めます。

   味が染みたらでき上がり。

   器に盛って、ゴマをまぶして出来上がり。

  
  20211119okazu5

   今日はあいてる時間で篠栗の呑山観音に、紅葉を見に行ってきました。

   とてもきれいでした。

   ここら辺では人気のスポットなので、平日でも結構人がいました。

   篠栗は88カ所巡りの福岡版お遍路さんでも有名なところなので、

   いたるところにお地蔵さまや観音様がまつられてます。

   そしてこの吞山観音寺は高野山真言宗別格本山という

   由緒あるお寺。

   アジサイや桜も見がいがありそうです。

   厳かな空気でピリッとします。(^-^)/(^-^)/

  20211119okazu3
  20211119okazu2
  20211119okazu1

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR