fc2ブログ

台風通過中

          <今日の下宿寮おかず>      

              さんまの生姜焼き
            冬瓜の煮物
       つるむらさきともやしの炒めもの


  20210917おかず1
  
   今日はさんまを頭と内臓をとって、すりおろしたしょうが、醤油、酒につけて焼きます。

   この横に、つるむらさきともやしをごま油で炒め、

   中華だし、塩コショウを入れて味付けして、さんまの横につけます。

   どちらもご飯に合う感じ。(^-^)/(^-^)/

   
  20210917おかず2

   そして、副菜は冬瓜の種と皮をむいて、大き目の一口大に切って、

   昆布だし、砂糖、白だし、醤油で煮汁を作って、柔らかくなるまで煮て、

   味が染みたらでき上がり。

   これを器に盛って、かにかまを載せたら出来上がり。

   さっぱりさっぱりです。


  20210917おかず3

   ただいま台風が通過中。

   そこまでひどくは今のとこらないのですが、

   でも一瞬風がビューンと吹くときはあります。

   その時、風が見えるような不思議な感じがします。

   枝やら植木は飛んでますので、後片付けは大変そう。(*σ´Д`*)(*σ´Д`*)
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大好きな木皿泉ワールドにはまり中!!

           <今日の下宿寮おかず>

                キムチうどん
           豆腐サラダ


  2210916おかず1

   今日はうどんと豚キムチのコラボ。

   豚肉をおろしにんにくで炒め、エリンギを短冊に切って、玉ねぎを櫛切りにし、

   ざく切りキャベツも入れて炒めます。

   これに、湯でうどんを入れ、あごだし、キムチ漬け、キムチの素、醬油で味をつけて絡めます。

   味が染みたらでき上がり。

   辛いから食欲が進みます。罪だわ。(。-_-。)(。-_-。)

  20210916おかず2

   副菜は豆腐に一口大に切った水菜、薄くスライスした赤玉ねぎ、

   かにかまを載せ、市販の玉ねぎドレッシングをかけてます。


  20210916おかず3

   今日は昨日公言した通り、物干しとかも倒して、一応台風対策をしました。

   どれくらいの雨風になるか予想もつかないのですが、
  
   何事もなく過ぎたらいいのですが。

   石川で地震もあったりして、タブルアクシデントだけは何とか避けたいです。

   そして、最近TVERで、ドラマのQ10の再放送があり、うれしくて見てます。

   佐藤健ファンという事もあるのですが、それ以上に、

   このドラマの脚本家、木皿泉さんが好きなので、

   木皿泉ワールドを堪能中です。(^∇^)(^∇^)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

バルサミコ酢でさっぱりミートボール酢豚!!

          <今日の下宿寮おかず>

              ミートボール酢豚
        もやしとこんにゃくのナムル

  20210915おかず1

   今日はミートボール酢豚です。

   人参を乱切りにして下茹でし、ジャガイモもゆでて皮をむいて、一口大に切ります。

   ミ-トボール、ジャガイモ、ニンジンを素揚げします。

   エリンギを短冊に切って、玉ねぎもざく切りにします。

   キャベツもざく切りにし、しょうがとにんにくを微塵切にし、炒め、

   順次入れます。

   中華だし、バルサミコ酢、砂糖、醤油、片栗粉を入れたたれを

   入れ、絡め、とろみが出てきたら出来上がり。

   バルサミコ酢を使うとものすごくさっぱりします。

   
  20210915おかず2

   副菜はこんにゃくを細く切って、もやしと一緒に茹でます。

   これに、かにかま、中華だし、塩コショウ、ゴマ、ごま油を入れて出来上がり。

   こちらもさっぱりと食べれます。(^-^)/(^-^)/


  20210915おかず3

   なんかやっぱり台風の影響が出てきそうで、

   明日は準備しないといけなさそうです。

   準備するのは仕方ないのですが、後片付けが憂鬱な感じが。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は久しぶりに栗ご飯!!

          <今日の下宿寮おかず>

               アジの開き
           肉じゃが
       オクラのゴマダレとナッツ和え
            栗ご飯


  20210914おかず1

   アジの開きをとり忘れました。(´∀`*)(´∀`*)

   主菜はアジの開きを焼きます。

   そして副菜はジャガイモをゆでて皮をむいて、大き目にごろっと切ります。

   人参もごろっと切って、下茹でします。

   玉ねぎも輪切りにし、しょうがを微塵切にし、しめじも石附をとっておきます。

   豚肉から炒め、野菜も入れ、みりん、砂糖、醤油、白だしを入れて煮ます。

   味が染みたらでき上がり。しょうがが効いた肉じゃがです。


  20210914おかず2

   副菜はもう一品オクラをゆで、ゴマダレ、砕いたナッツを入れて和えたら出来上がり。

   昔よくお義母さんがナッツ和えをよく現役時代は作ってたなーと思い出しました。


  20210914おかず3

   今日は久しぶりに栗ご飯を作りました。

   栗ご飯はむくのが大変なので、中々作りたくないのですが、

   義理の妹からゆでた栗をもらったので、これを活用しました。

   ぽろぽろしてしまいましたが、でも、それなりに美味しい。(゚∀゚)(゚∀゚)


  20210914おかず4

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

自分的には武者がえしが好きです。

            <今日の下宿寮おかず>

               チンジャオロース風炒め物
           大根と角天の昆布煮


  20210913おかず1

   今日はチンジャオロース風の炒め物です。

   豚肉を酒、ニンニクとショウガの微塵切、醤油、卵、片栗粉を入れて揉みこんでいきます。

   人参とエリンギを短冊を切って、玉ねぎも櫛切りにし、ピーマンも種をとって、千切りにします。

   キャベツはざく切りにし、豚肉から順次炒め、中華だし、酒、みりん、醤油、オイスターソース、

   片栗粉で作ったたれをかけます。

   たれが絡んで、とろみが出てきたら出来上がり。最後にごま油を香りづけして入れます。

   これをご飯に載せながらたれと混ぜて食べると最高です!!

   
  20210913おかず3

   副菜は大根をやや厚めの短冊に切って、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを昆布だし、みりん、白だしを入れて、最後に角天を切って、

   これらを煮ます。

   味が染みたら出来あがり。

   器に盛ったら、かつおぶしをかけて出来上がり。

   なんか最近この手のさっぱり系が食べたくなるんですよね。

  
  20210913おかず2

   今日は陣太鼓と武者かえしをもらったので、デザート代わりにつけました。

   個人的には武者かえしのほうが大好きです。

   パイ生地が大好きなだけなんですけどね。(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はガラにもなくお祝いされちゃいました。

           <今日の下宿寮おかず>

               タコライス
          キャベツのパリパリサラダ


  2021911おかず1

   今日はタコライスにしました。

   合いびき肉をしょうがとにんにくの微塵切を炒めてから炒めます。

   塩コショウし、玉ねぎの微塵切も投入。

   カットトマト、ケチャップ、オイスターソース、醤油、チリソースで味付けし、

   これをご飯にかけ、チーズをのせたら出来上がり。

   タコライス風に近いのかな。

    
  20210911おかず2

   サラダはキャベツを千切りにし、カイワレ、かにかま、赤玉ねぎのスライス、

   炒めたベーコンを載せ、白だし、酢、みりん、オリーブオイルを混ぜて作ったドレッシングをかけて

   出来上がり。

   こちらはさっぱり系に。


  20210911おかず3

   今日は娘からお誕生日プレゼントをもらいました。

   実は9・11の事件が起こってから、自分の誕生日を、なんか、

   お祝いするのがのが申し訳ないような気になってました。

   でももうそう思うのは、なんとなくもったいないし、

   あと何年こうしてお祝いできるかわからないので、

   やれるうちは楽しむことにしました。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

   きれいなお花とチョコでした。

   食べるのもったいないけど、食べます!!


  20210911おかず4

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

和風ポトフが心に染みました。

           <今日の下宿寮おかず>

               さんまのソース煮
               和風ポトフ
               もやしとピーマンの炒め物


  20210910おかず1 

   今日はさんまを頭と内臓をとって、お好みソース、水、ウスターソース、焼肉のたれ

   で作った煮汁で煮ます。

   食べるときもこの煮汁をかけて食べたほうが美味しいです。

   そして小さな子供でも食べやすい味になってると思います。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  20210910おかず4

   そして今日は和風のポトフに。

   ジャガイモと人参はあらかじめゆで、大きめの一口大に切ります。

   玉ねぎをざく切りにし、マイタケも食べやすい大きさに切っておきます。

   ベーコンも大きめに切って炒め、残りの野菜と昆布だし、白だし、

   柚子胡椒を入れて煮ます。

   味が染みたらでき上がり。

   マイタケがいい仕事してます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20210910おかず2

   もう一品はピーマンの種をとって、細く切り、もやしと一緒にごま油

   で炒め、塩コショウで味付けして出来上がり。

   シンプルですが、ごま油の香りでご飯が進みます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20210910おかず3

   今日はうどんにしようかなと思ったのですが、

   さんまにひかれてサンマに。

   でも、ちょっと涼しくなったので、ポトフでも

   いける感じでした。

   なんか、秋を感じると、少しもの悲しい感じになります。

   一番いい季節なんですが。(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

背徳の献立です。

           <今日の下宿寮おかず>

                から揚げ
                パンプキンポテトサラダ

  
  20210909おかず1


   今日はみんな大好きから揚げです。

   鶏むね肉をやや大きめの一口大に切って、

   しょうがの微塵切、おろしにんにく、塩麹、酒、醤油、キムチの素を入れて漬け込み、

   これを唐揚げ粉と片栗粉を混ぜてあげます。

   じっくりと火を通して最後に、からっと揚げたら出来上がり。

   カロリーは高いけど、病みつきになります。(^-^)/(^-^)/


  20210909おかず3
  

   かぼちゃを一口大に切ってゆで、ジャガイモもゆでて皮をむいて

   食べやすい大きさに切り、レーズンとクルミ、ツナと一緒にマヨネーズで和え、

   アクセントに黒こしょうを入れて出来上がり。こしょうがいい仕事してます。

  20210909おかず2
   
   緊急事態宣言が伸びて9月いっぱいとなりましたが、

   慣れてしまうとなんか逆にどうなんだろうと。

   緊急事態が出ていてもそうでなくても、

   周りの行動が変わってる気がしないんですよね。

   少しぐらいは人出が減ってる気がするくらいです。(´・Д・)」(´・Д・)」


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は豆腐メインおヘルシー献立

           <今日の下宿寮おかず>

              豆腐と鶏ミンチハンバーグ
          こんにゃくのピリ辛炒め


  20210908おかず1

   今日は豆腐と鶏ミンチ、玉ねぎの微塵切、パン粉、塩コショウ、、ナツメグ、卵を入れて

   よくこね、フライパンに広げて焼きます。火が通ったらみりん、砂糖、醤油、おろししょうが

   、片栗粉を入れて作ったたれをたっぷりとかけたら出来上がり。

   しょうががとてもいいアクセントになってます。


  20210908おかず2

   副菜はこんにゃくを手でちぎり、さっとゆで、細く切った竹輪と一緒に

   ごま油で炒めます。

   味付けは、白だし、七味唐辛子を入れて、最後にごまを入れたら出来上がり。

   こちらもヘルシーで、今日はヘルシー献立です。


  20210908おかず3

   今日はふとそういえば今年は放生夜あったっけ、って思って、調べてみました。

   今年はあるみたいに書いてありましたが、どうなんだろうと。

   でも、去年もなんとなくあったような気がするので、

   なんとかなったのかな?

   もう一年前のことを覚えてないのが年かな。(´・Д・)」(´・Д・)」


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

新月に願いを

          <今日の下宿寮おかず>

             アジのから揚げ、ささみしそカツ
             大根と野菜の煮物


  20210907おかず1

   今日はアジの内臓とせいごをとって、塩麹、塩こしょう、唐揚げ粉をつけてあげます。

   そして市販のささみしそカツを揚げて添えます。

   これにお好みソースをかけます。

   揚げもの献立です。


  20210907おかず2

   副菜は大根をむいて、やや厚めの半月に切って、人参も半月に切って、

   お米のとぎ汁で下茹でします。鶏肉も一口大に切って、

   油で炒め、大根と、ニンジン、乾燥タケノコ、レンコンを入れて、昆布とカツオだし、

   みりん、砂糖、しょうゆ、白だし、を入れて煮ます。

   味が染みたらでき上がり。

   久しぶりのこのタイプの煮物です。

   
  20210907おかず3

   涼しくなったと思ったら無茶苦茶暑くなったり、

   まだまだ気を抜けない天気です。

   今日は新月。

   願い事をして新しく何かを始めるもよし、

   こんな自分になりたいとか、あり方を願うのもよし。


   どんなことを願おうかな。


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR