fc2ブログ

切なくて悲しい光景

          <今日の下宿寮おかず>

              デミカツ
              大豆のトマト煮


  20210217おかず1

   今日は豚ロースを塩麹、黒コショウにつけ、

   小麦粉、卵、パン粉につけてあげました。

   そして、デミグラスソースとお好みソース少々でたれを作って、

   たっぷりかけたら出来上がり。

   意外とあっさり食べれるのは不思議。


  20210217おかず2

   ベーコンを微塵切にし、たまねぎも微塵切にし、大豆の水煮も入れ、カットトマト、水
 
   ガラスープの素、ケチャップで味をつけ、煮込みます。

   味が染みたらでき上がり。簡単ですが、パスタやマカロニ、トマトグラタン、

   パンを浸すなど、多めに作っておくと便利です。(^-^)/


  20210217おかず3

   今日は旦那と買い物に行くときに、黒猫が道路わきで車にひかれたみたいで、

   横たわっていました。その横に白い猫が悲しそうに寄り添って、じっとそばを離れないでいました。

   なんか見ていて切なくて、恋人同士だったのかなと。

   余りそういう光景を見たことがなかったのですが、動物も人間と一緒だなと。(っω・`。)(っω・`。)


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりに漫画おすすめコーナーもありです。

         <今日の下宿寮おかず>

   ブリの照り焼きWithジャーマンポテト、キャベツともやしのゴマダレ和え
   かぼちゃのグラタン


  2210216おかず1

   今日はブリの切り身をみりんと醤油につけ、焼きます。

   この横に、ジャガイモを皮をむいてきってゆで、切ったベーコンをバターで炒め、

   じゃがいもと一緒に塩コショウしてお皿にのせました。

   もう一品はキャベツをざく切りにしてもやしと一緒に茹で、

   ゴマダレとポン酢で和えたものをのせました。

   ブリも結構大きかったので、大皿に載せてます。


  20210216おかず3

   副菜はかぼちゃの種をとって、一口大に切って茹で、

   シーフードミックスを炒めてから、かぼちゃをいれ、
 
   小麦粉と豆乳を入れ、ガラスープの素を入れて味を絡めます。

   これを器に盛り、スライスチーズをかけたらできあがり。

   今日のは副菜も含めて、以外とおなかにたまるものが多くなっちゃいました。。(^-^)/

   
  20210216おかず2

   先日、無料漫画を見てたら、おうちで死にたいって漫画があり、

   気になって読んでみました。

   訪問看護師の主人公が、看取りの日常を描いた漫画なんですが、

   いろんな家庭の様々な日常と向き合いながら、家族と一緒に

   ベストな提案をしていったり、悩んだり苦しんだり。

   自分もおばあちゃんの介護で訪問看護の人にも

   来てもらったりして、患者のためというよりは

   介護する家族に寄り添ってくれる心強い味方として、

   ありがたい存在でもあるなと、思ってます。

   一冊お試し無料で読んでみてくださいね。よかったら購入しましょう。!!

   
おうちで死にたい
   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大すきな楠に囲まれていたことに気づく、、。今更。

          <今日の下宿寮おかず>

               麻婆春雨
               餃子Withスナップエンドウ


  20210215おかず1

   人参、エリンギを短冊に切って、玉ねぎを薄い櫛切りにしキャベツはざく切りにし、

   肉をにんにくの微塵切と一緒に炒め、もやしも入れ、茹でた春雨

   中華だし、赤みそ、コチュジャン、花椒、姜葱醤、醤油、オイスターソース

   砂糖で作ったたれを入れ絡めます。最後の香りづけにごま油を入れたら

   出来上がり。( ̄^ ̄)ゞ

   さあ、ご飯に載せて食べたらおいしくて病みつきに。(^∇^)ノ(^∇^)ノ


  20210215おかず3

   副菜は餃子です。市販の餃子を焼いて、横に茹でたスナップエンドウを

   ゆで卵の微塵切と一緒にマヨネーズで和えて、添えます。

   スナップエンドウが美味しくってついつい食べちゃうんですよね。


  20210215おかず2

   今まで住んでて知らなかったことが昨日判明しました。

   私は楠が大好きで樹齢1000年級の巨木が好き。

   下宿の近くにある立花山には楠の原生林があって、

   天然記念物に認定されています。

   楠林としてはここが北限なんだそうです。

   そして、下宿のあるところも実は立花山と続いていて

   楠が大量にあるんだそうです。

   今まで竹に囲まれて見えてなかったんですが、

   ボランティアで竹を伐採してくださる方がいて、

   今はきれいになってきて、その全貌が明らかになってきたのです。

   私のワクワクは止まりません。

   もっと整備が進めば、たくさんの楠に出会えるかも。ヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ちょっとやってみた。

  20210213okazu1

   今日は家ご飯です。

   昨日のビビンバ丼の残りを使ってきんぱ作りました。

   インスタをフォローしてる寮の方から作り方を聞いたので、勉強と思ってやってみました。

   今度は来年の恵方巻で挑戦かな。

   覚えているかは微妙。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

気持ちはわかるけれども


         <今日の下宿寮おかず>

  ビビンバ丼(鶏ミンチ、もやしと人参のナムル、いんげんのバター焼き)
            大根サラダ
            ティラミス

  20210212okazu1

   今日はビビンバ丼にしました。

   まず、鶏ミンチを炒めて、焼肉のたれとコチュジャンで味付けします。

   いんげんともやしをゆで、中華だし、塩コショウ、ごま油で味付けしておきます。

   いんげんは冷凍物ですが、バターで炒め、塩こしょうで味つけします。

   この3品をごはんにのせてたべます。

   がっつりいけます。

   
  20210212おかず2

   大根を千切りにして、水菜とトマト、ツナと一緒に、マヨネーズ、シーザードレッシングであえます。

   こちらはさっぱり。


  20210212おかず3

   今日はバレンタインに先駆けて、ティラミスかってきました。

   ごめん作らなくて。お菓子は苦手な部類なので避けてしまいます。(っω・`。)(っω・`。) 


  20210212おかず4

   今日は信号待ちをしていたら、向かいからくるドライバーが、両鼻にぶっとくティッシュ詰めて

   走り去っていきました。思わず笑ってしまいました。

   花粉症かもしれませんが、せめて見えないくらいにティッシュ詰めてほしかった。

   なんて思いました。(*´v`)(*´v`)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

サラダチキンと天ぷらでがっつりと!!

          <今日の下宿寮おかず>

               サラダチキン香味だれ
               キャベツと昆布の和えもの
               エノキとしめじと、いんげんの天ぷら  


  20210211おかず1

   とりムネを塩と塩麹を水の中に入れて茹でます。

   中に火が通ったら取り出します。

   これを食べやすい大きさに切って、カボスポン酢、しょうがとねぎの微塵切

   みりん少々で作ったたれをたっぷりっかけて食べます。

   すっきりした味で食べやすいです。


  20210211おかず2

   副菜は、キャベツをざく切りにし、茹で、昨日使った昆布を千切りにして、

   昆布だしと塩、かつおぶし、ごま油を入れて和えます。

   味が絡んだら出来上がり。

   さっぱりなんですが病みつきになります!!


  20210211おかず3

   今日はもう一品、しめじの石づきを取って、エリンギも薄い短冊に、冷凍いんげんと一緒に

   てんぷら粉、塩、で作った種をつけてあげます。

   今日は主菜と副菜がさっぱりなので、天ぷらでがっつりいくように作りました。(^-^)/


  20210211おかず4

   バランスボールで背中を伸ばす動きがあるのですが、

   肩も肩甲骨も硬くて、あまり伸びなくてこれって普通はどのくらい伸びるんだろうと思い

   下宿生に聞いてみたら、私より硬くて曲がらない子がいたのでしめしめと。(^∇^)(^∇^)

   でも地道に頑張って伸ばします。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

42日間弾むチャレンジ中です。

          <今日の下宿寮おかず>

         おでん(卵、大根、こんにゃく、ちくわ、丸天、ごぼてん、
              ぎょうざてん、いとこんにゃく、桜天、ウインナー
              厚揚げ、餅巾)
             ベーコンとほうれん草のバター炒め


  20210210おかず1

   今日はおでんです。大根の皮をむいて、やや厚めの輪切りにし、米のとぎ汁で下茹でします。
  
   こんにゃくも三角に切って、下茹でします。

   卵をゆで、厚揚げも三角に切っておきます。

   昆布だし、かつおだし、市販のおでんの素、醬油、みりん、酒で作っただしに、

   最初は卵、こんにゃく、大根をゆで、2,3、時間煮たら後の具を入れます。

   ウインナーは、最後に少しだけ入れて余り煮込まないようにします。

   味が染みたらでき上がり。具だくさんです。


  20210210おかず2

   ほうれん草を一口大に切って、あくをとってから細く切った、ベーコンをと一緒にバター

   で炒めます。塩コショウをして、出来上がり。

   簡単です。


  20210210おかず3

   最近、バランスボールで、42日間弾み続けるというチャレンジに参加してます。

   一日10分程度くらいなんですが、いい運動です。

   なんでこのチャレンジかというと、42日間何かを続けると新たな才能が開花する

   と言われているから。

   どんな才能が開花するか楽しみなのと、コロナ禍で出会った人たちと

   色々な挑戦ができるのが楽しいです。

   そして意外とバランスボール持ってる人が多いので、手軽にできるのも

   おすすめです。(^-^)/(^-^)/
心も弾む

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

大すきな粉ものです!!

          <今日の下宿寮おかず>

         サバの開きWithスナップエンドウのクルミマヨ和え
         レンコンとかぼちゃの煮物
         シーフードお好み焼き

  20210209おかず2

   今日は魚です。

   サバの開きを買ってきて焼きます。
  
   これに、冷凍のスナップエンドウをゆで、クルミとマヨネーズで和えて横づけします。

   皿より魚が大きすぎてスナップエンドウが手狭に。

   仕方ないか。
(・Д・)ノ

  20210209おかず3

   副菜はカボチャの種をとって、冷凍のレンコンを一緒に、鶏ミンチを炒め、みりん、砂糖、

   かつおだし、醤油で煮ます。味が染みたら出来上がり。(^-^)/(^-^)/

  2021209おかず4

   そしてもう一品はシーフードミックスを炒め、小麦粉、卵、かつおだし、水

   で溶いて種を作り、千切りキャベツともやしを入れ、混ぜ、入れます。

   中までふっくらと焼きがったら、皿に盛って、お好みソース、マヨネーズをかけて

   鰹節もかけたら出来上がり。

   お好み焼美味しいです。( ̄^ ̄)ゞ


  20210209おかず1

   今日はおなかにたまるメニューとなりました。

   とはいえ、個人的には粉物大好物なので、たんまり食べたい派です。

   紅しょうがと天かすも入れればよかったな。(´・Д・)」

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

黒豚と普通の豚の味の違いが判るかな?

         <今日の下宿寮おかず>

          黒豚ともやしのバルサミコ酢炒め
        切り干し大根の煮物


  20210208okazu2

   今日はまたいただいた、黒豚をにんにくで炒め、もやし、パプリカも入れ、

   塩麹、黒コショウ、バルサミコ酢、醤油を入れて味を調えます。

   今日はこの横に普通の豚肉バージョンも載せ、味の違いを食べくらべ。

   わかるかな。(^-^)/


  20210208okazu1

   副菜は切り干し大根を水で戻し、人参を千切りにして、油揚げも細く切ります。

   鶏ミンチをごま油で炒め、ほかの具材も炒め、みりん、砂糖、かつおだし、

   昆布だし、醤油を入れて煮込みます。

   味が染みたら、七味を入れて出来上がり。

   ちょいピリ辛な煮物です。


  20210208okazu3

   毎週月曜日は針きゅうに行って、体のメンテナンスをしてもらってるんですが、

   触って、体の気の流れをしっかりととらえて、滞りをなくすように

   体を調えてくれる。

   私がずっとお世話になっていた、どんな難病も直してくれるすごい先生が

   大阪に行ってしまって、

   お弟子さんである今の先生がしてくれてるんですが、

   本当に助かってます。

   こういう場所があると心強いですよね。お近くの方は是非。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


   福岡東鍼灸整骨院

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

残り物オンリー

  20210207おかず1

   今日はうちごはんの日。

   といっても残りもの。

   残って、冷凍してたハヤシライスのルーをご飯にかけ、

   豆腐を湯通し、鰹節、キムチづけをのせてポン酢をかけて食べます。

   変な組み合わせですが、美味しかったです。

   下宿のご飯を作らないときは本当に何もしたくないんですよね。

   という、いいわけです。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR