fc2ブログ

ヒルトップ黒豚横丁再び!!

          <今日の下宿寮おかず>

               黒豚丼
               豆サラダ


  20210130おかず3

   今日は黒豚丼です。

   下宿生の親御さんからいただきました!!

   玉ねぎの皮をむいて薄い櫛切りにし、しめじの石附もとります。

   ねぎも斜め切りにしておきます。

   黒豚のバラを炒め、みりん、砂糖、水、カツオだし、昆布だし、醤油でだしを作り煮ます。

   ちょっと経って、玉ねぎやしめじも入れ、柔らかくなって味が染みたら出来上がり。

   これをご飯の上に載せ、汁もたっぷりかけたら出来上がり。

   初心は超大盛版をのせてます。(^∇^)(^∇^)

   
  20210130おかず4

   副菜は豆サラダです。

   レタス、トマト、水菜、焼いたベーコン、ゆでてあるレンズマメものせ、

   シーザーサラダ、昨日作ったタルタルソース、粉チーズを混ぜて作たら

   出来上がり。チーズ盛り。

   
  20210130おかず2

   写真の通り、鹿児島県産黒豚をたくさんいただきました。

   みんなで山分けできます。ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ

   臭みと油っぽさがあんまりないような気がします。

   こういう差し入れは大歓迎ですよね。
 
   ありがとうございます。



  2021130おかず1

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はウルフムーン。

          <今日の下宿寮おかず>

              白身魚フライ、アジフライ、ハムカツ
              白菜とミートボールの甘辛煮


  20210129おかず2

   今日はフライづくしです。

   白身魚のフライ、アジフライ、ハムカツを揚げていきます。

   これに、微塵切したたくあんと酢、はちみつ、マヨネーズを混ぜて作ったタルタルソースと、

   ケチャップと、粒マスタードを混ぜて作ったソースをかけたら出来上がり。

   サクッとどうぞ


  20210129おかず3

   副菜は白菜をざく切りにし、人参を薄切りにし、しめじの石附をとり、

   鍋に入れます。

   ミートボールも入れ、みりん、砂糖、醤油を入れて煮ます。

   味が染みて具材に火が通ったら出来上がり。

   今日もこってりとあっさりの組み合わせです。

   
  20210129おかず1

   今日は満月。ウルフムーンというそうです。

   これは、真冬の食糧不足を嘆く、飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたものなんだそうです。

   なんか、今のご時世とマッチしすぎてテンションが下がる感じが。

   とはいえ、必ず春は来るので、それまでは冬眠。(っω・`。)(っω・`。)


   
 
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チャーシューは一蘭に勝った?

          <今日の下宿寮おかず>

          味噌ラーメン
          きゃべつのだし酢あえ&大根と水菜のマヨ和え

  20210128おかず1

   今日は味噌ラーメンを作りました。

   麺は市販のものですが他は手作りで。

   まず、茹で卵を作ってにんにくと醤油に付け込んでおきます。

   豚バラの塊を糸でくくって、しょうがのかけらと酒でゆでます。

   火が芯まで通ったら、塩麹とにんにくと醤油につけてこれも置いときます。

   そして、載せる前に薄くスライスしておきます。

   もやしもゆでて、キムチの素と醤油につけておきます。

   スープは肉の煮汁と、酒、みりん、中華だし、かつおだし、こんぶだし、

   しょうゆ、味噌で作ってます。

   市販の中華生麺をゆで、具を盛り、ねぎを散らし、スープを入れて出来上がり。

   一蘭でバイトしてる下宿生が、チャーシューは一蘭に勝ってる

   と、お墨付きを。

   ラーメンは奥が深いので、もうちょっと研究が必要。

   
  20210128おかず2

   副菜は2品。

   キャベツをざく切りにしてさっとゆで、白だしと酢で和えます。

   もう一つは大根を千切りにして塩もみし、一口大に切った水菜とツナを一緒に和え、

   マヨネーズとシーザードレッシングとで和えます。

   これを半々に盛って出来上がり。

   酸っぱいサラダ2品です。

   
  20210128おかず3

   今日までは比較的暖かかったのに、明日からはガラッと変わって、

   雨で寒くなるみたいです。

   気温差が半端ない。容赦ない。今日ぐらいの気温がいい。

   と、わがままを言いたくなる今日この頃です。


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は万人が大好きなから揚げ

          <今日の下宿寮おかず>

              から揚げ
              あんかけ豆腐


  20210127おかず2

   今日はみんな大好きから揚げです。

   鶏むね肉をやや大きめに一口大に切って、

   塩麹、コショウ、にんにくとショウガの微塵切、醤油につけておきます。

   これに唐揚げ粉をつけてじっくりと揚げていきます。

   しっかりと味がついてるので、ご飯がどんどん進みます。(^-^)/(^-^)/
   
  20210127おかず3

   副菜は豆腐を3等分に切って茹でます。
 
   ニンジンを千切りにし、もらったほうれん草を一口大に切ってあく抜きし、水菜も一口大に切って、

   しめじも石附をとって、ごま油で炒めます。

   これに中華だし、みりん、醤油、オイスターソース、片栗粉で作ったたれをかけ、

   とろみがついたら出来上がり。

   これを器に盛った豆腐にたっぷりかけたら出来上がり。(。>ω<。)ノ(。>ω<。)ノ

   副菜は主菜が油なのでさっぱりにしてます。

  
  2021127おかず1

   今日は使ってるガスコンロの片方の口がつかなくなり、

   もう買い替えかなと。時期的に15年近くは使ってるので、

   ま、よくもった方かな。

   とはいえ、人間といっしょであちこちがたが来る時期は一緒です。
 
   よく頑張ってきたよな、ありがとうと言って新品に変えます。(笑)
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

オタマトーンがかわいい。

          <今日の下宿寮おかず>
 
             塩サバWithもやしとパプリカの炒め物
             芋のごっちゃ煮


  20210126okazu2

   今日は塩サバを焼いてます。この横に、もやしと冷凍パプリカ、ベーコンを炒め、

   中華だし、塩コショウで味付けし、つけてます。

  20210126okazu3

   副菜はイモを中心としていろいろ頂いたので、里芋の皮をむいて、一口大に切って、

   塩もみします。
 
   ニンジンも乱切りにし、大根を厚めの短冊にします。

   こんにゃくをちぎって茹で、鶏肉を一口大に切ります。

   これを鶏肉から炒め、かつおだし、みりん、水、砂糖、醤油で煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   いも美味しいですよね。

  
  20210126okazu1

   最近、オタマトーンを知って、その動画を見て、笑ってます。

   本田晃一さんのブログで紹介されてました。

   スペインのオーディション番組です。これでもあり?

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりの香取君です。

          <今日の下宿寮おかず>

              ポークピカタ
              大根と人参、ベーコンのオイスターソース炒め

           
  20210125おかず2

   今日はポークピカタです。豚ロースを塩麹、塩、黒コショウにつけておきます。

   焼く直前に卵に、塩、粉チーズ、バジルを入れて混ぜて卵に絡めて、

   そのまま焼いていきます。

   肉に火が通ったら出来上がり。

   これにケチャップをかけて食べます。

   さっぱりなお肉になってます。


  20210125おかず3

   副菜は大根と人参を薄めの短冊に切って、エリンギも同様に切り、

   ベーコンも細く切って、炒めます。

   中華だし、お湯で少し中まで火を通して、しょうゆ、
 
   オイスターソースで炒め、味が染みたら出来上がり。

   こちらもご飯に合うおかずになってます。


  20210125おかず1

   今日は久しぶりに民放TVに出てる香取君のドラマ見てます。

   友情出演の山本耕史君もいました。

   それプラス驚いたのが、西野君が映画煙突町のプペルのCMをぶち込み、

   提供枠ごと買ってました。

   これにも本当に驚きました。

   そして、このドラマみたいに、SNSでの心ない誹謗中傷をした人を捕まえる

   それが当たり前になるといいのですが、、。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

036&037チャンネルグッズ購入!!

          <今日の下宿寮おかず>

  20210123おかず2

   今日はオムライスです。

   ベコンと玉ねぎ、にんじん、パプリカを微塵切にします。

   そしてご飯を研いで、コンソメ、ケチャップ、微塵切にしたトマトを入れて

   炊きます。

   にんにくの微塵切を入れ、ベーコンとかを入れ、塩コショウし、

   炊いたご飯を入れ、ケチャップ、カレー粉、ウスターソースで味を調えます。

   これを皿に載せ、溶き卵に軽く塩を入れ、上に載せる卵を焼いていきます。

   卵を載せ、デミグラスソースを溶かしてケチャップを少し入れて作った

   ソースをかけたら出来上がり。

   ご飯が大盛りすぎて卵がくるみにくい。(´・_・`)(´・_・`)
   

  20210123おかず3
    
   副菜はほうれん草をゆで、水切りし、一口大に切って、

   砂糖、ゴマ、醤油で味付けします。

   これに切ったトマト、茹でた餃子をカイワレと一緒にポン酢で和えて

   一つの皿に盛りました。

    
  2210123おかず1

   今日は大好きな長嶋修さんが動画で200回配信記念という事で、

   プレゼントに応募しようかなと思ってたんですが、

   いつも、情報やら、勇気とか励みとか、もらうばかりなので、買いました。

   この言葉が好きなので、潜在意識に刷り込みます。!!

   
   20210123おかず4

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

批判じゃなくて、協力し支えあえる社会に

          <今日の下宿寮おかず>
 
            ハムカツ、メンチカツ、サーモンフライ
            白菜の昆布煮


  20210122okazu1

   今日は揚げものです。
 
   市販品ですが、ハムカツ、メンチ、サーモンフライを揚げて

   ケチャップ、ソース、デミソースを混ぜて作ったソース、

   たくあんとマヨネーズ、酢、はちみつで作ったソースをかけて

   出来上がり。

   
  20210122okazu2

   白菜はざくぎりにし、しめじの石附をとり、人参を薄い短冊に切ります。

   これを鍋に入れ、昆布だしで煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   主菜がこってりなんで、副菜はさっぱりに。

   
  20210122okazu3

   今日は真面目な話なんですが、一昨日の話の続きにもなります。

   先日西日本新聞で、九州と沖縄、山口県でコロナの重症患者用に使うエクモを共同で使えるように

   協定したというニュースを見ました。

   全国でも初の取り組みらしいです。

   県によってもエクモを所有してる台数も違いますし、

   それを使える技術者も限られてます。

   これを県の垣根を超えて、技術と機械を供給して助け合えるのは

   九州の人にとってはありがたい話。

   でも、本当はこれが当たり前にできないほうおかしいのではと思います。

   そして、このコロナになっていろいろな制度の不具合というか、

   今までおざなりになってたことが浮き彫りになって、そこを批判することに必死になっている

   そんな社会じゃなくて、それでもここからより良くしよう、助け合っていこうと思える

   社会にしていけるようにしたい。それには、まず、自分を批判したり攻めたりしないように

   することから始めないとッておもいました。

   だって、自分が幸せじゃないとどうしても、不平不満が募って、矛先が自分をもっと追い詰めるか、

   社会や他人を責めるように向いていきます。

   人はそこまで強くない。

   だからほかの人と協力しながら、支えながらじゃないと生きていけない。

   なので、日本は他の国から馬鹿にされても、自分たちは馬鹿にせず、

   協力し、励ましながら笑って生きていける国になるといいなと思ってます。


    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

奇跡的な出会いにびっくり仰天です。

          <今日の下宿寮おかず>

              麻婆豆腐
              野菜炒め


  20210121おかず2

   今日は、麻婆豆腐です。

   絹豆腐を水切りして、大きめに切ります。

   豚肉をにんにくとショウガに微塵切りで炒め、

   ここに切った豆腐を入れます。

   そして、赤みそ、中華だし、砂糖、オイスターソース、醤油

   コチュジャン、花椒、姜葱醤、片栗粉を入れて作ったたれを入れて

   絡めて味が染みたら出来上がり。

   最後にごま油を香りづけで入れます。

   辛旨でご飯が止まらないかも。


  20210121おかず3

   副菜は野菜炒めです。

   ニンジンを薄い短冊に切り、玉ねぎも薄い櫛切りにします。

   エリンギも薄く切って、キャベツもざく切りにします。
 
   ベーコンも細かく切って炒めていきます。

   もやしも入れ、塩コショウ、中華だしで味付けししたらできあがり。

   今日は副菜だけでも十分なおかずになります。


  20210121おかず1

   今日はまた、ものすごい奇跡のような出会いにびっくりしてます。

   大学時代の先輩と卒業以来うん十年ぶりにFACEBOOKでつながったんですが、

   そこに共通の友人として、今私が勉強してるプログラムのコミュニティで

   一緒になってる方と、なんと2人もつながっていたんです。

   一人は同級生で、一人は仕事仲間だそうです。

   しかもみんな日本在住じゃない。私以外は。

   なんかすごすぎて、そして、世間は意外と狭いと感じました。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

人は自分のしてる事を過小評価しがちになる。

          <今日の下宿寮おかず>

              鶏のバジルトマト煮込み
              マカロニサラダ


  20210120おかず2

   今日は、鶏肉むね肉を観音開きにし、塩麹、黒こしょうで下味をつけて

   小麦粉につけ、焼きます。

   これをトマトを刻んで、石づきを取ったしめじを入れ、酒、みりん、水

   コンソメを入れ、ケチャップも入れ、このスープに、焼いた鳥を入れて

   煮込みます。

   柔らかくなったら、生のバジルも入れてお皿に盛って出来上がり。

   ホロホロとした鳥をどうぞ。


  20210120おかず3

   マカロニサラダは、マカロニをゆで、切った水菜、千切りにしたニンジンを塩もみし、

   ピーマンを千切りにし、ベーコンと茹で卵を微塵切にし、黒コショウ、粒マスタード

   マヨネーズで和えます。

   さっぱりとして、でも、おなかにたまるサラダです。


  2021120おかず1

   今日はふと、自分がしてる仕事をどうしても過小評価してる自分に気づきました。

   私の仕事は家事に近いので、掃除、洗濯、料理がメインです。

   でも、毎日してるとなんか、特別なことではないので、

   だれにでもできること、と思ってしまうんですよね。

   でも、これをよその人がしてると、大変だよね、すごいなと、

   正当に評価出来るんです。

   でも、これっておかしいですよね。

   自分だって同じようにしてるんだから。

   なんで、人は自分のしてることは過小評価しがちになるので、

   意識して、自分をきちんとねぎらって、よくやってると
 
   言い聞かせましょう。というお話です。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR