fc2ブログ

今週はちょっとイタリアンな豚肉と野菜のケチャップ炒めからです。

          <今日の下宿寮おかず>

               豚肉と野菜のケチャップ炒め
               白菜のキムチ煮


  20201019おかず2

   今日は豚肉からです。

   玉ねぎを櫛切りにし、しめじの石附をとり、微塵切にしたにんにくを油で炒め、
   
   肉から炒めていきます。最後にもやしも入れ、塩コショウ、中華だし、バジル、ケチャップ

   で味付けしていきます。

   これをサラダの横に盛ったら出来上がり。

   ちょいイタリアンなおかずになってます。(^-^)/(^-^)/

   
  20201019おかず3

   副菜は白菜です。

   白菜をざく切りにし、あげをやや太めの短冊にし、ちくわも斜め切りにし、

   一緒に鍋に入れます。

   みりん、白だし、キムチの素を入れ、煮ます。

   味が染みたら出来上がり。

   味を控えめにしてもキムチの素を入れたらパンチがあって

   美味しくなり、減塩になります。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20201019おかず1

   今日は空いっぱいに鱗雲があって、空から秋を感じます。

   秋くらいの気温で推移してくれるとありがたい。

   寒いのは苦手です。

   体温を揚げるように今、少しづつ下半身を鍛えようとしてるんですが、

   すぐに筋肉痛になってしまいます。

   いかに筋力が落ちているかを痛感してしまいます。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

# 昨日の夕焼け

今日も秋のいい晴天に恵まれました。

  布団も干せたし、洗濯も干せました。

  昨日の夕焼けの写真をアップしてなかったので、

  5連で見てください。 


20201018okazu2
20201018okazu3
20201018okazu4
20201018okazu5
20201018okazu6

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

たか、コメントありがとう。

          <今日の下宿寮おかず>

              かつ丼
              もやしとキャベツのナムル


  20201017おかず2

   今日はかつ丼です。

   豚ロースを塩麹と塩、こしょう、で味付けし、小麦粉、卵、パン粉をつけてあげます。

   玉ねぎを薄い櫛切りにし、ゴボウも泥を落として薄い斜め切りにします。

   かつおだし、昆布、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、白だしで作った煮汁で煮て、

   揚げたとんかつを切って入れ、溶いた卵でとじ、ねぎを散らし、これをご飯に盛って

   出来上がり。汁もかけて汁だくで。

   塩麹につけておくと、あまり何も言わない子でもこれは美味しい!!

   って反応してくれます。(^∇^)ノ(^∇^)ノ

   
  20201017おかず3

   副菜はざく切りきゃべつともやしをゆで、中華だし、

   塩コショウ、しょうがの微塵切、ごま、ごま油で味付けし、

   和えます。定番のナムルです。


  20201017おかず1

   今日は前に住んでた下宿生からコメントもらってうれしかったです。

   元気そうで何より。
   
   その子が好きだったザーサイ炒めを作ると思いだしてます。

   過去に住んでくれた下宿生のことは忘れることはありません。

   人としても未熟で、きちんとお世話もできてなかったのに、

   それでも彼らはここに住んで、生活を共にし、時には

   フオローしてくれて楽しい思い出をたくさんくれました。

   過去を振り返れば自己嫌悪に陥ることもたくさんあって、

   それでも今があるので、ありがたいとしか言いようがありません。

   なので、絶対に忘れることはありません。

   たか、ありがとね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

円城寺さんを見ないと。

         <今日の下宿寮おかず>

      鰆の味噌マヨソテーWITH水菜と人参の青じそドレッシング和え
      かぼちゃの煮物


  20201016おかず2

   今日は鰆です。

   鰆の3枚おろしを買ってきて、酒、みりん、塩麹、味噌、マヨネーズにつけます。

   これをこげないようにフライパンで、バターで焼いていきます。

   この横に、水菜を一口大に切って、人参を千切りにし、青じそドレッシングで和え

   これを添えます。

   味噌マヨは鰆とよく合うので、ご飯が進みます。

   
  20201016おかず3

   副菜はかぼちゃをやや大きめな一口大に切って、

   さつま揚げを千切りにし、かつおだし、砂糖、醤油で煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。ホカホカほっこり。


  20201016おかず1

   昨日、ルパンの娘の続編を見てたんですが、

   やはり、あの円城寺さんが見れないと始まらない。

   円城寺さんに始まって、円城寺さんに終わる。

   もちろんちゃんとドラマも見てます。(^-^)/(^-^)/

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

荒尾梨はでかい!!

         <今日の下宿寮おかず>

              味噌ラーメン
              野菜の塩だれ炒め
              梨


  20201015おかず5

   今日は味噌ラーメンを作りました。

   まず、豚バラのブロックを塩麹で揉みこんで、糸で巻いて、しょうがの輪切り、酒

   でゆでます。卵もゆでて殻をむき、肉と一緒に、豚のゆで汁と酒、にんにく、醤油
 
   につけておきます。

   市販の生ラーメンをゆで、汁は添付のスープに、中華だし、味噌、みりん、

   肉と卵のつけ汁、コチュジャンで作ったスープをかけ、スライスしたチャーシュー

   切った卵、海苔、輪切りにしたねぎをトッピングしたら出来上がり。

   ピり辛味噌がいいアクセントに。


  20201015おかず1

   副菜はニンジンを薄い短冊に切り、玉ねぎは皮をむいて薄い櫛切りにし、

   石づきを取ったしめじ、ざく切りにキャベツをシーフードミックスから炒め、

   すべて火が通ったら、もやしを入れ、塩だれを入れて味付けします。

   ラーメンは肉って感じなので、こちらで野菜を補充します。


  20201015おかず3

   そしてデザートです。

   おばあちゃんたちがまだ下宿をやってた時の下宿生からもらった

   荒尾梨をつけました。

   でかいです。

   晩白柚もでかいですが。

   でも甘くておいしい。(^-^)/(^-^)/
   
  20201015おかず4
  20201015おかず2

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

冬瓜は夏野菜なんです。

          <今日の下宿寮おかず>

               チーズダッカルビ
               冬瓜の中華風煮物

  
  20201014おかず2

   今日はチーズダッカルビです。

   鶏むね肉を一口大に切って、酒、砂糖、コチュジャン、しょうゆ、にんにくとショウガの微塵切、

   につけておきます。

   これをフライパンで炒めて火を通し、人参の短冊切り、玉ねぎの櫛切り、キャベツのざく切り、

   しめじの石附をとって、炒めます。肉のつけ汁を全部入れ、

   味が絡んだら、ごま油を入れて出来上がり。

   皿に盛って、チーズをのせて召し上がれ!!

  
  20201014おかず3

   副菜は冬瓜です。冬瓜を皮をむいて種を取り、やや厚めの一口大に切って、

   油でさっと炒め、中華だし、みりん、砂糖、白だしを入れて煮込みます。

   味が染みたら出来上がり。

   冬瓜を盛り付けてかにかまも盛りつけたら出来上がり。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20201014おかず1

   冬瓜をこのところ使ってますが、実はこれ夏野菜なんですよね。

   夏にとってずっと貯蔵してるんだそうです。

   今は野菜も季節感なく出回ってるんで、旬を忘れそうですが、

   温暖化で旬なんてなくなる前に、味わっておきたいものです。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

時代が変わっていくのをひしひしと感じます。

         <今日の下宿寮おかず>

             マビキのあんかけムニエル
             ジャーマンポテト

              
  20201013おかず2

   マビキの切り身を塩コショウし、小麦粉をまぶしてバターでソテーします。

   これに、人参とエリンギを炒め、中華だしと醤油、片栗粉で作ったあんを

   かけたら出来上がり。あんかけで少しボリュームアップです。


  20201013おかず3

   副菜はジャーマンポテトです。

   じゃがいもを皮をむいて、薄くスライスし、玉ねぎも薄い櫛切りにします。

   ベーコンも細かく切って、オリーブオイルで炒め、ジャガイモに火を通したら

   カットトマト、塩コショウ、バジル、ケチャップを入れ、卵に牛乳、塩コショウ、

   を入れ、溶いた卵をかけ、ふっくらと固まったら出来上がり。(^-^)/(^-^)/


  20201013おかず1

   昨日は筒美さん、今日は漫画家のまつもとさんがなくなって、

   時代がどんどん変わっていくのが、ひしひしと感じられます。

   自分も、いい年になってるんですから、仕方ないですよね。(っω・`。)(っω・`。)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

筒美京平さん、青春時代を支えてくださり、ありがとうございました。

          <今日の下宿寮おかず>

               ポークバルサミコ酢炒め
               大根のシーチキン煮


  20201012okazu2

   今日は豚肉をバルサミコ酢で炒めました。

   豚もも肉をにんにくで炒め、玉ねぎの櫛切り、もやしも入れ、

   塩コショウ、バルサミコ酢、醤油で味付けします。

   横にキャベツの千切りと水菜の一口大に切ったものを添え、

   茹でた卵を微塵切にし、酢、砂糖、マヨネーズで混ぜてこれをかけてます。

   酸っぱい同士ですが、ま、いっか。

   
  20201012okazu3

   副菜は大根をやや太めの短冊にし、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを、水、みりん、白だし、ツナ、塩昆布で煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   優しい味に仕上がってます。♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪


  20201012okazu1

   今日は作曲家の筒美京平さんが亡くなったというニュースに

   時代の節目を感じました。

   年代を問わず、ヒット曲を作る天才だと思ってたんですが、

   寿命は誰にでも来ます。天才でもそこはあらがえない事ので、

   仕方ないですが、作品はずっと残ります。

   青春時代を彩ってくださり、ありがとうございました。

   ご冥福をお祈りします。

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

台風とサプライズ花火!!

         <今日の下宿寮おかず>

              ハッシュドビーフ
               サラダ


  20201010おかず2

   今日はハヤシライスです。

   オリーブオイルでにんにくを炒め、牛の切り落としを炒め、酒を入れ、玉ねぎをうすい櫛切りにし、 

   同じように炒め、塩コショウ、小麦粉、カットトマト、水、コンソメ、ベイリーフを入れ、

   さっと煮込み、お好みソース、ケチャップ、ハヤシライスのルーを入れて味を調えて出来上がり。

   ご飯に盛りっとかけて食べます。


  20201010おかず1

   サラダはレタス、一口大に切った水菜、斜め切りのキュウリ、茹でた卵、

   ハムをもって、シーザードレッシングをかけて出来上がり。


  20201010おかず3

   台風が今日は関東、伊豆諸島に台風の影響が出ていますね。

   ブラタモリをさっき見てて、伊豆大島の火山をめぐってたんで、

   とても気になりました。

   今回はありがたいことに、こちらのほうはあまり影響がないのですが。

   そして今日、香椎浜でサプライズ花火が。

   ツイッターにはアップしますので、よかったら見てください。
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

シャトレーゼのハロウイン仕様です!!

          <今日の下宿寮おかず>

              さんまのフライ、メンチカツ
              白菜の白だし煮

              
  20201009おかず3 
   今日は揚げ物です。

   さんまのフライとメンチカツの市販品を買ってきて、

   赤みそ、お好みソース、ケチャップを混ぜてソースを作ります。

   これをたっぷりかけて食べます。

   みそカツソースでも意外とこってりせず食べれます。
   
   
  20201009おかず4

   副菜は白菜です。

   白菜をざく切りにし、しめじも石附をとり、角天も細めに切って、

   みりん、砂糖、白だしで煮込みます。

   しんなりとして味が染みたら出来上がり。(^-^)/

  
  20201009おかず1

   今日はシャトレーゼで旦那がハロウイン仕様の和菓子を買ってきました。

   正直味は期待してませんが、見た目重視で。

   シャトレーゼが来週カンブリア宮殿に登場する予定です。

   安くて美味しいお菓子を提供するための戦略が

   聞けると思います。(^-^)/(^-^)/


  20201009おかず2

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR