fc2ブログ

プールが恋しい季節です。

         <今日の下宿寮おかず>

               皿うどん
               餃子


  20200730おかず1

   今日は皿うどんです。
 
   人参と玉ねぎを炒め物用に切って、キャベツもざく切りにします。

   豚肉とシーフードミックスを炒め、キャベツ、しめじ、もやしも入れて炒めます。

   中華だし、しょうゆ、オイスターソース、みりん、片栗粉を入れたたれを絡めて

   とろみがついたらごま油をかけて出来上がり。

   揚げ麺にたっぷりかけます。


  20200730おかず2

   副菜は餃子です。

   市販の餃子を焼いて、ごま油をかけます。

   たったこれだけですが、青じそポン酢をかけたらあらさっぱり。(*’U`*)(*’U`*)


  20200730おかず3

   今日も真夏日です。

   海とかプールとか、ビアガーデンとか、何も気にせずに行けたことが

   もうずっと昔のことのようです。

   ずっと何かにおびえて生活しないといけないのかなと思うと、

   もうどうしていいかわからなくなりますよね。

   一人一着宇宙服。そんな時代が来るかもしれません。

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ネットの世界に触れるようになって。

          <今日の下宿寮おかず>

              鶏ソテーのオニオンソース掛け
              かぼちゃとポテトサラダ


  20200729おかず2

   今日は肉です。

   鶏肉を観音開きにして、塩麹、にんにくのすりおろし、醤油につけて焼きます。

   火を通したら、玉ねぎをすりおろして酢、みりん、醤油を混ぜて作った

   ソースをかけて食べます。

   定番なソースになってきましたが、夏はよりぴったりです。


  20200729おかず3

   かぼちゃを種をとって一口大に切り、ジャガイモも同じように切って茹でます。

   これにマヨネーズとゴマドレをミックスしてこれに入れて和えます。

   ボリュームありますが、意外とさっぱりいけます。


  20200729おかず1

   今日は打って変わって真夏日って感じでした。

   コロナになってからネットの世界を色々探検するようになり、

   YOUTUBEのサイトのチャットで参加するようになったり、

   ここ何か月で自分的には大分進歩をしたように感じます。

   その中で、ものすごく歓迎してくれるところそうでないところの差が激しい

   というのが発見でした。

   ま、リアル世界でも同じですよね。(^-^)/(^-^)/


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヒルトップWATERFALL

          <今日の下宿寮おかず>

             ブリ照りWITHキャベツのだし酢和え
             ガーリックじゃがバタ

    
  20200728おかず2

   今日は魚です。ぶりをみりんと醤油につけてゆっくり焼いていきます。

   この横にキャベツをざく切りに切って、酢と白だしを入れて和えて添えます。

   定番な和のおかずです。

   
  20200728おかず1

   副菜はジャガイモです。

   義理に妹からもらったジャガイモをゆでてから皮をむき、ごろっとした大きさに

   切ります。

   人参を薄い短冊に、玉ねぎを櫛切りにし、ベーコンも細かく切って、

   にんにくとバターで炒めます。

   ジャガイモも入れ、塩コショウ、醤油で味付けて出来上がり。

   定番じゃがです。


  20200728おかず3

   ずっと雨が続いて、下宿は丘の上なので、ここから下にザーッと流れる音が

   まさに滝。

   音だけ聞いてると風流なんですが、半端ない量です。

   山形は大変なことになってますが、

   怖いですよね。私泳げないので、水が大量に流れてる映像が苦手です。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

   
   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ゴーヤは夏の風物詩

          <今日の下宿寮おかず>

               ゴーヤチャンプル
               大根の酢の物


  20200727おかず2

   今日はゴーヤチャンプルです。

   ゴーヤを半分に切って、スプーンで種とワタを取り、薄くスライスして、

   さっとゆで、豆腐も水切りし、大きめに切ります。

   しめじも石附をとります。

   豚肉を炒め、豆腐、ゴーヤ、しめじも入れ、溶き卵、塩コショウ、中華だし、かつおだし、

   みそ、しょうゆ、オイスターソースを入れて味を絡め、最後にごま油を入れて出来上がり。
   
  20200727おかず1

   大根ときゅうりを千切りにし、塩もみし、パプリカ、ハムを千切りにし、

   酢、砂糖、醤油、ごま油、ごまを入れて和えます。

   さっぱりしたおかずです。


  20200727おかず3

   さて、今日は夏の風物詩、ゴーヤを使ってのおかずです。

   ゴーヤは苦いんですが、栽培しやすい野菜ですよね。

   昔小学校で、ゴーヤではないけど、瓜とかヘチマをよく栽培してたの思い出します。

   今どきあまり、ヘチマ見ないな。(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

MIU404がなかなかおすすめですぞ。


 今日も時々激しい雨が降ってはやみ、

 最近雨恐怖症になってきてます。

 まだまだ災害も起こってますし、明日以降は関東東海もまた警戒しないと

 いけませんね。

 最近のドラマで、印象的だったのはMIU404とアンサングシンデレラです。

 美村さん演じる暴力団にカモにされて、堕ちていった主人公が命を張って自分の人生を

 意義のあるものにしようとして死んでいく、その気迫に引き込まれてしまい、

 なんかとても切なくなりました。

 アンサングのほうはありがちなヒューマンドラマなんですが、

 最後にその後を描いたエピソードがあって、そこがいいなと思ってます。(^∇^)ノ(^∇^)ノ



 

 

テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

今日は豪華に?うな玉丼!!

          <今日の下宿寮おかず>

               うな玉丼
               コールスロー


  20200725おかず1

   今日は先日お伝えしたとおりのウナギに。

   さらに、うな玉にすることでボリュームアップ。

   まず、ゴボウをささがきにして下茹でし、玉ねぎも薄い櫛切りにします。

   昆布だしとカツオだし、みりん、砂糖、醤油で作った煮汁にゴボウと玉ねぎを入れ、

   買ってきたウナギを食べやすい大きさに切って入れ、味をしみこませ、

   溶いた卵をさっと入れて火を通したら出来上がり。

   これをご飯にたっぷりのせます。

   写真は取り置き用の30センチ×20センチの特大バージョンです。

  
  20200725おかず3

   副菜はコールスローです。

   キャベツを千切りにし、塩もみし、パプリカも千切りにし、ツナと一緒に

   マヨネーズで和えます。

   味が絡んだら出来上がり。最近野菜の値段がポーンと跳ね上がって

   生野菜作るのも考え物。

   この気候なので仕方ないですが、野菜がたくさん食べたい!!


  20200725おかず2

   夕焼けがきれいでしたが、これも、もう夜7時半なんです。

   地震雲みたいでちょっと嫌なんですが、でも綺麗。雲にかかった月も幻想的です。

   
  20200725おかず4

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

時間の感覚がマヒします。

20200724おかず1

 今日はうちごはん、炒飯です。

 作り置きしたチャーシューを刻んで、玉ねぎも微塵切にします。

 にんにくも微塵切にして炒め、玉ねぎ、チャーシューを入れ、ご飯も投入、

 溶いた卵もご飯に絡め、塩コショウ、中華だしを入れ、醤油を鍋肌に回し入れ、

 味が絡まったらごま油を入れて出来上がり。

 にんにくが効いてると元気になりそう。

 
20200724おかず2

 今日も景色の写真です。

 これ、夜の8時です。月が印象的。

 雷雨とか晴れたら雨みたいな変な天気です。

 でも、きれいだなーと。


20200724おかず3

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

懐かしのクリーミーマミ

   20200723okazu1

    今日はうちごはんです。

    親せきからいただいたので、ウナギ丼に。

    下宿生にも今度うな玉として出そうと思ってます。

    また九州は週末雨が懸念されてます。

    今日も降ったりやんだりです。

    そういえば、ふとみたYOUTUBEで懐かしのクリーミーマミの漫画が

    面白いっていうのが気になりました。

    意外と大人が読んでもさわやかに読めて、子供のころ

    見たアニメとは違うストーリーになってるそうです。


    ためし読みもできるので、クリーミーマミ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

癖の強い野菜でも、こうすれば食べれます。

         <今日の下宿寮おかず>

              チキン照り焼き
              豆腐と香味野菜のツナマヨサラダ


  20200722おかず1

   今日は照り焼きチキンです。

   鶏むね肉を観音開きにし、みりんと醤油につけ、こげないようにじっくり焼いて、

   火が通って、味が染みたら出来上がり。

   照り焼きは王道です。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20200722おかず2

   そして今日は癖の強い野菜を活用してます。

   ゴーヤを薄く切って、さっとゆで、三つ葉を一口大に切ります。

   赤玉ねぎを薄く切ってゴーヤ、三つ葉、赤玉ねぎとツナをマヨネーズであえ、

   豆腐に載せます。

   豆腐にはあらかじめゴマ醤油ドレッシングをかけておきます。

   こうするとマヨネーズと醤油が相まって、癖の強い野菜でも

   気にせずいけます。


  20200722おかず3

   最近、あまりいいニュースがないので、何を書こうかなと悩みます。

   不安ばかりになっても仕方ないので、それでも、毎日

   好きなドラマでもYOUTUBEでも見れるし、ご飯食べれるし、

   何気ない日常がある事が、ありがたいです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

動物に着脱可能な毛皮を発明してあげてほしい。

         <今日の下宿寮おかず>

           ブリの塩麹焼きWITHキャベツのだし酢和え
           麻婆大根


  20200721おかず2

   今日はブリです。
 
   本当は土用の丑の日なので、ウナギと行きたかったのですが、

   おいおい出そうと思ってます。

   ぶりを塩麹につけ、フライパンでこげないように焼きます。

   この横にざく切りキャベツをさっとゆで、リンゴ酢、白だし、鰹節、ごま

   を和えたものをつけます。

   今日の主菜はさっぱり系です。


  20200721おかず1

   副菜は麻婆大根です。

   大根の皮をむいて、やや太めの短冊に切り、米のとぎ汁でゆでます。

   これを前回肉みそ麺で作ったあんを冷凍してたので、これを入れ、

   大根に混ぜながら味をしみこませていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   こちらはこってりそうで実はさっぱりなおかずです。

   
  20200721おかず3

   なんか暑いからか、おかずはさっぱりです。

   でも昨日よりは少し落ち着いてるので過ごしやすいような?

   近所の方が高齢になった犬を散歩させてたんですが、

   毛皮が暑そう。着脱可能な毛皮があったらよさそう。(^∇^)ノ(^∇^)ノ


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR