あの頃に戻ってました。


鶏の香味焼き
小松菜と卵の中華炒め

今日は鶏です。
鶏むね肉を観音開きにし、酒、にんにく、塩麹、醤油につけて焼きます。
これを焼いて、火を通します。
これに、しょうがとねぎの微塵切、玉ねぎのすりおろし、リンゴ酢、醤油で作った
さっぱりだれをかけます。
酸味がまた食欲を倍増。夏には酢。ですよね。

小松菜を一口大に切って、油揚げも細切りにします。
これを揚げから炒め、中華だし、塩コショウを入れ、塩コショウして溶いた卵
も入れて混ぜます。
卵がふわっとしたら、ごま油を入れて出来上がり。
こちらもご飯に合うんです。(^-^)/(^-^)/

今日は懐かしのドラマ名場面を見て、
ブログ打つ手が止まってました。
心は20代です。
また見たいドラマがいっぱいあるので、
もしまた撮影が止まったら流してほしい。
でも、新しいドラマも見たいです。
第2波が来る前に撮りだめしておいてほしい。
