fc2ブログ

いつも大楠に癒されてます。

          <今日の下宿寮おかず>

             メカジキのバターレモンソテー
             キュウリとトマトのざく切りドレッシング和え
             セリのキムチ卵とじ
             肉大根


   20200630おかず1
    メカジキを塩コショウ、片栗粉をまぶし、にんにくとバターを炒めてから

    炒めます。火がっ通ったらレモンをかけて出来上がり。

    横に、キュウリとトマトをざく切りして玉ねぎドレッシングで和えます。

    もうひとつ、せりを溶いた卵に白だし、キムチの素を入れて閉じたものをつけてます。

    3品おかずです。

    
   20200630おかず2
    大根の皮をむいて、1センチ厚さのいちょう切りにし、ニンジンも同様に、

    ゴボウも笹切りにし、大根をコメのとぎ汁で下茹でし、ゴボウもさっとゆで、

    油で豚肉から炒め、野菜も入れていきます。

    どんこのだし汁、昆布だし、砂糖、白だし、醤油で煮込んでいきます。

    味が染みたら出来上がり。
   

   20200630おかず3
    今日は香椎宮にお参りに行ったのですが、

    私と同世代か、もうちょい上のお姉さま方がたくさんいました。

    ちょうど、今日は半年に一度の大祓の儀があったからだと思います。

    私は大楠フェチなので、香椎宮とその周辺にある大楠を見てるだけで落ち着くので、

    ぼーっとしてます。

    多分周りからは挙動不審のおばちゃんにしか見えてないと思います。(´∀`*)(´∀`*)

    神社で大楠見てうっとりしてる人がいたら、それ私です。

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

本田健セミナーーよかったですよ。

          <今日の下宿寮おかず>

               麻婆春雨
               揚げ出し豆腐

              
  20200629おかず1

   今週は麻婆豆腐からです。

   ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、タケノコ、エリンギ、キャベツをそれぞれ炒め物用に
 
   切って、にんにくとショウガも微塵切にし、油で炒めます。

   豚肉から順次炒め、中華だし、砂糖、赤みそ、ラー油、花醤、オイスターソース、醤油

   で作ったたれを入れ、茹でた春雨も入れて味をなじませます。

   最後にごま油を入れて、

   私の大好物の麻婆春雨の出来上がり。


  20200629おかず2

   副菜は揚げ豆腐です。

   豆腐を水切りして、4等分にし、塩コショウ、片栗粉をまぶして揚げます。

   どんこの戻し汁と、みりん、醤油、昆布だし、片栗粉で作ったあんを

   皿に盛った豆腐にたっぷりかけたら出来上がり。

   さっぱりとして病みつきになりますよね。


  20200630おかず3

   初のZOOMは、ちゃんとできました。

   本田健さんのセミナーも、ものすごい情報量だったので、

   結構脳みそフル回転でした。

   でも、とても参考になりました。

   内容は教えられないんですが、

   これから起こるであろうことについての備えについて、

   いろいろ教えてもらいました。

   でも、一番大事なのは自分がどんな人生を生きたいのか、

   後悔しない生き方をしないとな、ということでしょうか。

   まだまだ自分の内面と向き合わないといけませんね。

   興味のある方は本田健書店という、サブスクリプション型の本を読んでみてください。

    これから世の中がどうなっていくのか不安な方にはお勧めです。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

初ZOOMにドキドキです。


   今日は大河ドラマの名場面を見て、懐かしがってました。

   夜は親子丼の残りを食べ、9時から初のZOOMを使った

   本田健さんのオンラインセミナーに参加しようと思ってます。

   どんな感じかドキドキですが、

   少しづつ、いろんなことに挑戦しようと思ってます。

   どんな感じになったかはまたあしたにでも書きます。
   
   うちの下宿生にも私が学んだことはシェアしてます。

   健康管理と美味しい食事つくりだけでなく、

   少しでも、彼らの未来に役に立つ情報を仕入れられたらと思ってます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

今更ながら戦国鍋TVにはまりました。

20200627おかず1

  今日は余ったご飯を使って、カレー炒飯です。

  ベーコンと玉ねぎをそれぞれ細かく切って、炒め、ご飯とといた卵を投入し、

  塩コショウ、中華だし、ケチャップ、カレー粉を入れて混ぜていきます。

  味がついたら出来上がり。

  そしてキャベツと豆腐、しめじをコンソメで味付けたスープを作りました。

  
  今日は友人からYOUTUBEで戦国鍋TVが面白いと聞いて、

  見てました。結構前にやってたものらしいのですが、

  きちんと歴史の史実を伝えてるけど、無茶苦茶ふざけててます。

  でも、歴史嫌いな人でも興味が出ることは確実。

  戦国武将の豆知識もたくさんあって面白かったです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

麻生久美子のバディーはやっぱりオダギリジョーでしょう。

         <今日の下宿寮おかず>

              親子丼
              キュウリとトマトのさっぱりサラダ

 
  20200626おかず2

   今日は親子丼です。

   鶏むね肉を一口大に切って、ゴボウも洗って、細い斜め切りにして下茹でします。

   玉ねぎも薄めの櫛切りにします。

   鶏肉を炒め、どんこの戻し汁、昆布だし、みりん、砂糖、醤油で

   親子丼の汁を作ります。

   これを個別にとって玉ねぎとごぼうも入れて火を通し、味が染みたら

   ざっくりといた卵をかけ、ふんわりと固めたら出来上がり。

   ご飯の上にたっぷりとかけたら幸せな味
   

  20200626おかず3

   副菜はキュウリを塩もみしてから乱切りにし、トマトももざく切りに。

   レタスもザクッとちぎって全部を玉ねぎドレッシングで混ぜて盛り付け、

   しらすをのせて出来上がり。

   さっぱりとでも、歯ごたえが楽しいサラダです。

  20200626おかず1

   昨日、いつもエアコン掃除を頼んでるE・スマイル

   の社長さんから4月は大変で、5月以降もどうなるかという話を伺いました。

   長年の付き合いがあるので、私のことも色々励ましてくれました。

   エアコン掃除が格安なので、一度是非、頼んでみてくださいね。

   あと、今日、MIU機動捜査隊を見てたんですが、

   麻生久美子さんが出てる刑事ものといえば、やっぱり時空警察。

   そしてオダギリジョーさんとのコンビ。

   安定でしょうと思ってしまいました。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

うどんボナーラに挑戦。

          <今日の下宿寮おかず>

               うどんボナーラ
               タケノコ入り野菜炒め


  20200625おかず3

   今日はうどんボナーラに挑戦。

   いろんなレシピのいいとこどりにしてみました。

   まず、オリーブオイルでにんにくを炒め、ベーコンとしめじを炒めます。

   豆乳を入れ、軽く白だし、こしょうを入れます。

   冷凍うどんをさっとゆで、白だしでまぶし、この中に入れ、

   最後に溶いた卵を入れ、ふわっと固まったら出来上がり。

   器に盛って、黒コショウ、粉チーズをかけたら出来上がり。

   さっぱりして病みつきに。お試しあれ。

   
  20200625おかず1 
   副菜は主菜に野菜がないので、野菜炒めにしました。

   ニンジン、ピーマン、エリンギ、キャベツ、タケノコを炒め物用に切って、

   豚肉から炒め塩コショウ、中華だしで味付けし、ごま油をたらしたら出来上がり。

   こっちもさっぱりです。
  
   
  20200625おかず2

   昨夜から大雨が降ってます。

   千葉では地震も。

   大事にならずに済むように祈るしかないです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は豪華にステーキディナーです。

          <今日の下宿寮おかず>

           ステーキWITH人参のグラッセ、ポテトフライ
           サラダ、豆乳コーンスープ


  20200624おかず2

   今日はやっとステーキが出せます。

   なかなか手ごろなのがなくて、困ってたところでした。

   サーロインステーキ用の肉をたたいて、塩コショウしておきます。

   これをにんにくの微塵切を炒め、肉を焼いていきます。

   焼目をつけ、中までさっと火を通したら出来上がり。

   これに、すりおろした玉ねぎ、リンゴ酢、みりん、醤油で作ったたれをたっぷり

   かけたら出来上がり。

   この横にニンジンを太めの棒状に切り、みりん、コンソメ、塩コショウ、バター

   を入れて煮詰めていきます。ポテトは同じように棒状に切って揚げ、塩をかけ、

   この2つを肉の横に添えたら出来上がり。

   
  20200624おかず1

   サラダには、レタス、トマト、キュウリを切って、ナゲットを盛り、
 
   ゴマドレをかけます。

   ゴマドレも最強ドレッシングですよね。

   
  20200624おかず3

   本当は自粛期間中にでも出してあげたかったのですが、

   手に入らずに断念してました。

   でもまた第2波が来たら、食料が手に入りにくくなる可能性も。

   今のうちに多少の贅沢はしておいたほうがいいかと。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鬼滅の刃の聖地

         <今日の下宿寮おかず>

            サバのさっぱり煮WITHマグロのあら煮
            ジャガイモのバジルケチャップ炒め

  20200623おかず1

   今日は魚です。サバのフィーレを下ろした大根、みりん、白だしでさっと煮ます。

   まぐろのあらはさっと湯通しして、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがのスライスを入れて

   煮込んでいきます。味が染みたら出来上がり。( ̄^ ̄)ゞ


  20200623おかず3

   副菜はジャガイモの皮をむいて、やや厚めの棒状に切ります。

   ニンジンも同様に切って、ピーマンも細く切って、豚肉から炒めます。

   ピーマン以外を投入し、酒で蒸し、ジャガイモの火が通ったら、塩コショウ、中華だし、カットトマト、

   ケチャップ、ピーマンを入れて味をつけ、バジルを入れたら出来上がり。

   おつまみにもいい感じです。


  20200623おかず2

   私はよく、神社に行って、エネルギーチャージするのが好きなんですが、

   とりわけ、竈門神社が一番大好きな場所なんです。

   でも、鬼滅の刃の聖地になったらしいと聞き、人が押し寄せたら

   なんかイヤーだなーと、正直思ってます。

   何年か前に、嵐がCMした光の道で有名になった宮地嶽神社も

   いまだに見れる時期は車すごすぎて動けません。

   有名になるのはその土地の観光にお金が回るので、

   いい面もあるのですが、地元民にとっては少し迷惑にも。

   そこらへんが微妙ですよね。

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

困ったときは生姜焼きでしょう。

          <今日の下宿寮おかず>

              豚の生姜焼き
              大根と人参のきんぴら


  20200622おかず1

   今日は生姜焼きです。

   豚肉とスライスしたエリンギ、もやしを順次炒め、酒、すったしょうが、

   醤油で味付けします。

   簡単。でも神的なレシピです。


  20200622おかず2

   副菜は大根と人参をやや厚めの短冊に切って、炒めます。

   さつまあげを切って入れ、みりん、砂糖、昆布だし、醤油で味付けし、

   に切ります。

   最後にごま油と七味を入れて出来上がり。


  20200622おかず3

   今日の献立は下宿生が困ったときは生姜焼きでしょうって言ったので、

   そのままを採用してます。
   
   下宿生がリクエストしてくれたほうが楽ちんです。
  
   とはいえ、なるべく外では食べないものを提供していくことも

   忘れてませんよ。ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ

    
    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はリッチなランチです。

今日はお客さんが来たので、新しく香椎参道近くにできた、

VANSANという、イタリアンレストランでテイクアウトしたものの一部です。

パスタもピザもおいしかったです。

これは熱々を食べないと。

なので、もう少ししてお店で食べようと思ってます。(^∇^)(^∇^)


20200621おかず1

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR