fc2ブログ

9÷0はいくつ?

          <今日の下宿寮おかず>

               豚とキャベツの味噌マヨ炒め
               きんぴらごぼう

            
  20200430おかず2

   今日は味噌マヨを使って炒め物です。

   にんにくの微塵切を炒め、豚肉を投入、ざく切りキャベツ、マイタケ、酒、

   みそ、マヨネーズを投入して、最後に溶いた卵を流し込んで炒めて出来上がり。

   キューピーのCMにあったレシピで、鶏肉じゃなくて豚肉にしました。

   なんかCM見てると洗脳されますよね。


  20200430おかず3

   副菜はきんぴらです。

   ゴボウを洗ってささがきにし、ニンジンを千切りにし、ちくわも入れ、

   炒め、みりん、砂糖、かつおだし、白だしを入れて煮切ります。

   柚子胡椒を入れて出来上がり。

   ピり辛で食欲を増進。


  20200430おかず1

   今日、おばあちゃんと一緒に脳トレをしてたんですが、

   9÷0って問題を見て、一瞬???となってしまいました。

   0でいいのかなって思ったんですが、0×9しても9にはなりません。

   そうするとこれは成り立たない。

   ネットで見たら無限大、もしくは答え無って出てました。

   奥が深いですね。勉強になりました。

  
   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はチキンライスです。!!

 20200429おかず1

  今日は祝日だったので、うちごはんです。

  先日作って冷凍してた鶏のトマト煮を切って、玉ねぎの微塵切

  と一緒にい炒め、塩コショウを軽くし、ご飯も入れ、中華だしも入れ、

  カットトマト、ケチャップで味付けして出来上がり。

  横には残った豆腐の冷ややっこです。

  なるべく残り物を活用し、かつ、野菜もとり、簡単に作れるかがポイント。

  今の時期は乾物や缶詰があれば便利ですね。

  野菜も高いので。


  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

真実は小説より奇なり?

          <今日の下宿寮おかず>

              サバのソテーオニオンソース掛け
              切り干し大根の煮物


  20200428おかず1

   マサバの切り身を塩麹につけておきます。

   ソテーする前に軽く塩を振り、ソテーします。

   これに、玉ねぎをすって、リンゴ酢、みりん、醤油と混ぜて作ったたれを

   たっぷりとかけたら出来上がり。

   醤油はほんの少しで、酢とみりんをきかせるのがポイント。

   食欲が進みます。


  20200428おかず3

   切り干し大根を水で戻して、ニンジン、揚げ、こんにゃくをやや太めの千切りにし、

   炒めます。かつおだし、みりん、砂糖、醤油で煮ていきます。

   七味唐辛子を入れて出来上がり。

   大根のシャキシャキな食感が残る煮物です。

  
  20200428おかず2

   友人から、小説で今の状況とぴったり合う小説が話題になってると聞きました。

   名前忘れてしまったんですが、ほかにも映画とか、漫画のAKIRAとかも
 
   今の状況にリンクるものがたくさんあります。

   ということは、預言なのか、それともそういう意識が現実を引き寄せたのか、

   あるいは、歴史が繰り返されてるだけなのか。

   吉村知事が9月にはワクチンをうてるようにしたいと言ってましたが、

   今必要な事をどんどんやっていくスピード感はすごいです。

   小池さんも行動力あると思います。

   地方の知事がどんどん国政を動かすようになってきてます。

   どんなシナリオが登場するのか、真実は小説より奇なり。

   いいほうに転がることを願います。


   



   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

応えは宮崎県の青島でした。

          <今日の下宿寮おかず>

               ポークケチャップ
               もやしと豆妙の炒め物


  20200427おかず2

   週初めはポークケチャップです。

   豚ロースを塩麹につけ、コショウ、軽く塩も足します。

   小麦粉をまぶしてにんにくの微塵切を炒めてから焼きます。

   中までじっくり火を通し、ケチャップとソースをを絡めて出来上がり。

   濃い味がご飯を進ませます。

  20200427おかず1

   副菜はキャベツと豆苗、もやしをベーコンと一緒に炒めます。

   それぞれ食べやすい大きさに切ってベーコンと一緒に炒め、

   塩コショウと中華だし、ごま油を入れて味付けします。

   主菜が濃い味なので、副菜は塩コショウ控えめで行きます。

   それでもシャキシャキと、ご飯のお友達になります。

 
  20200427おかず3

   昨日の写真、お分かりになりましたか?

   なんか異国情緒満載ですよね。

   早くこんな景色を気軽に見れるようになりたいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はクイズです。


 今日も昨日の残り物のおかずだったので

 割愛です。

 前に行ってとってたものです。

 今日もこんなたわいもない風景を味わってください。

 でも、問題です。

 これはどこの景色でしょうか? 


 20200426おかず1
20200426おかず2
20200426おかず3

テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

久しぶりのガパオライスです。

         <今日の下宿寮おかず>

              ガパオライス
              サラダ
              タケノコINスープ


  20200425おかず2

   今日は久しぶりにガパオライスです。

   玉ねぎを微塵切にし、パプリカも微塵切にし、しょうが、にんにくの微塵切にし、

   鶏ミンチをにんにくとしょうがを炒めてから炒め、

   玉ねぎとパプリカを炒め、塩コショウ、オイスターソース、コチュジャン

   ナンプラー、バジルを入れて味を調え、出来上がり。

   ご飯にこれを載せ、目玉焼きも載せて出来上がり。

   余り辛くないバージョンですが、これもいけます。
   
  20200425おかず1

   サラダはレタス、水菜、トマト、ハムをそれぞれ食べやすく切って、

   盛ります。

   胡麻ドレッシングをたっぷり入れたら出来上がり。

   さっぱりをどうぞ。


  20200425おかず3

   今日のスープに友人からもらったタケノコ、もやし、キャベツを入れて鶏ガラスープ

   を入れ、醤油で味を調えたら出来上がり。(^-^)/(^-^)/

   自宅で撮りました。

   心和むといいな。


   20200425おかず4

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は久しぶりのホイル焼き!!

           <今日の下宿寮おかず>

                赤魚のホイル焼き
                大根のカレー煮


  20200424おかず1

   今日は赤魚をホイル焼きにしました。

   キャベツを一枚づつはがして半分に切り、

   しめじ、エノキも石附をとっておきます。

   アルミホイルを切って、オリーブオイルを塗り、

   キャベツの上に赤魚をのせて塩こしょうし、しめじ、エノキ、もやしを載せ、

   みそとマヨネーズ、醤油、卵を混ぜて作ったたれを上からたっぷりかけ、

   キャベツでとじ、ホイルを包みます。

   フライパンにおいて弱火でじっくり蒸し焼きにして出来上がり。

   アツアツをどうぞ。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

  
  20200424おかず2

   副菜は大根と人参をやや厚めの半月に切って、米のとぎ汁で下茹でします。

   豚肉を炒め、大根と人参も入れ、かつおだし、みりん、砂糖、醤油、白だし

   カレー粉を入れて煮込みます。

   味が染みたら出来上がり。

   カレー風味なので、これまた食欲が進みます。

 
  20200424おかず3

   うちの新入生が、やっと大学生活が楽しめるって思って入学したのに、

   入学生活さえ始まってないと、悲しい叫びを漏らしてます。

   切なくて、なんかも申し訳けない気にもなるのですが、

   どうしようもない。

   今、ツイッターとかでサークルの新歓をやってたりするので、

   自分から動かないと新しい世界は開けないと思いました。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

岡江さんの訃報にびっくりでした。

          <今日の下宿寮おかず> 

               焼きそば
               餃子


  20200423okazu1

   今日は焼きそばです。

   下宿生にあんかけ焼きそばと普通の焼そばと、どちらが食べたいか

   聞いたら、普通って答えたので、

   ノーマルバージョンです。

   まず、ニンジン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツをそれぞれ炒め物に切って、

   豚肉から炒めます。

   塩コショウ、焼肉のたれ、お好みソースを入れ、ちゃんぽん麺を入れ、

   かつおだし、醤油も足して味を調えたら出来上がり。

   甘さを控えた程よい焼きそばです。
   
  20200423okazu2

   副菜は餃子です。

   市販の餃子を焼いて、レタスも添え、前に作り置きした玉ねぎドレッシングを

   たっぷりかけたら出来上がり。サラダ感覚で食べれます。( ̄^ ̄)ゞ
   
  20200423okazu3

   今日は岡江さんの訃報を聞いてびっくりです。

   かかってたことも知らなかったので、

   本当に意外でした。

   笑顔が素敵で、サバサバして好感の持てる方だったので

   心からのご冥福をお祈りします。

   これでまた、この病気の恐ろしさが一層身近になりました。

   でも、やれることをするしかないのは変わりませんよね。


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はみんな大好きから揚げですよ!!

         <今日の下宿寮おかず>

              から揚げ
              マカロニサラダ


  20200422おかず3

   今日はみんな大好きから揚げです。

   鶏むね肉をやや大きめに切って、塩麹、コショウ、しょうゆ、キムチの素、

   しょうがとにんにくのすりおろしを入れ和えます。

   少し時間をおいておき、片栗粉、唐揚げ粉をブレンドして漬けて

   揚げます。

   最初に中までじっくり火を通し、最後に強火でカリッと揚げて出来上がり。

   キムチの素最近よく入れるんですが、辛いからっていうのではなく、

   味がしっかりつくんです。

   そして以外とキムチ感がないので、

   子供でも食べれるから揚げになります。


  20200422おかず1
   
   副菜はマカロニサラダです。

   マカロニをゆでて、ニンジンは千切りにして塩もみし、水菜は一口大に切って、

   新玉ねぎを薄くスライスして水につけます。

   ハムも細く切って、すべての材料を合わせ、

   コショウ、ゴマダレ、マヨネーズを入れてあえます。

   サラダの3分の2は野菜なので、意外と重たくはないです。


  20200422おかず2

   家にこもって、ニュースを極力見ないように、必要最低限の情報だけで暮らしてると、
 
   なんか、穏やかです。

   でも一歩ネットの世界に入ると、騒がしいですよね。

   九産大は授業1日目が終了。

   やはり慣れてないので、みんななんか複雑そうです。

   受験を終えてやっと解放されて遊ぼうと思ったのに、

   と、新入生がぼやいてます。

   サークルやコンパなんていつなったらできるのやら。

   なんかかわいそうでもありますね。(´・_・`)(´・_・`)


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

遠隔授業に下宿生オタオタとしてます。

         <今日の下宿寮おかず>

         ブリの塩焼きWITH水菜とかにかまのマヨ和え
         フキの煮物
         かぼちゃの煮物

       
  20200421おかず1

   今日は魚献立です。

   ブリの切り身を塩麹に浸し、焼くときにも軽く塩を振って焼きます。

   この横に水菜を一口大に切って洗い、かにかまと一緒に

   シーザードレッシングとマヨネーズを入れて和えたものを添えました。


  20200421おかず4

   今日の副菜は昨日の揚げ出しのつゆを活用した2品です。

   うちで取れたふきの筋をとって、下茹でし、あげとこんにゃくの細切り

   をごま油で炒め、フキも入れ、昨日のだしにみりんをいれ、

   炒め煮にします。

   味が絡ったら、七味唐辛子を入れて出来上がり。


  20200421おかず3

   同じようにかぼちゃを種を取って大きめの一口大に切り、

   昨日のだし、みりん、砂糖を追加して煮ます。

   フキよりも甘めに煮て味のアクセント出します。

   味が染みたら出来上がり。

   だしをきかせると、砂糖や醤油の使用量が減るので

   一石二鳥です。

   
  20200421おかず2

   明日から産大も遠隔授業が始まるんですが、

   なれないシステムなので、下宿生みんなどうやっていいか戸惑ってます。

   やっていくうちにいろいろ慣れてはいくんでしょうけど、

   新入生には不安でしかないみたいです。

   ここら辺のフォローが大学側もしきれないようです。

   仕方ないですよね。

   対応する職員もおたおたでしょうから。(。pω-。)(。pω-。)


  




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR