fc2ブログ

Dropoutにはまるの巻

          <今日の下宿寮おかず>

               豚キムチ
               揚げ出し豆腐


  20200420おかず3

   今日は豚キムチです。

   発酵食品が今、免疫アップで必要なので、

   旨辛キムチを活用。

   豚肉を人に宇と一緒にい炒め、酒を振り、ざく切りキャベツともやしを投入し、

   キムチ漬けも入れてよく炒め、キムチの素、醤油で味を調えたら出来上がり。

   ご飯ががつがつ進むメニューです。
   
  20200420おかず1

   そして今日は揚げ出し豆腐です。

   ソフト豆腐を水切りし、8等分にして塩コショウ、片栗粉をまぶしてあげます。

   これを、かつおだし、白だし、みりん、醤油を煮て、片栗粉でとろみをつけた

   たれを水菜を切って載せた豆腐にたっぷりかけて出来上がり。

   久しぶりに作りましたが、揚げ出し豆腐最高!!


  20200420おかず2

   昨日はauのCMに使われてるセカオワのDropoutを聞いてました。

   いい曲ですよね。

   ワンオクの曲っぽいんですが、なんか、新しい世界の扉があくっていう

   CMのイメージにぴったりです。

   ミスチルの新曲も気になってます。

   やっぱCM作る人ってセンスいいなと思います。

   特にHONDAのCM曲はみんなセンスがあって好きです。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

おばちゃんのつぶやきです。


   ウチゴハンは今日も炒飯の残りだったので、割愛です。

   今の時代はSNSという、だれもが発信し、世界をかえるものがあるので、

   名もない人が世界を変える力を持ってます。

   そういう意味ではどんな武器よりも最強かも。

   でも、これも諸刃の剣。

   使い方を誤れば悲惨なことにも。

   これだけ個人の内面性が浮き彫りになるツールって

   すごいよなと、今日、なんか思ってしまいました。
 

   

テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

若者よ立ち上がれ!!

         <今日の下宿寮おかず>

              炒飯
              ナゲットインサラダ


  20200418おかず3

   今日は炒飯です。

   鶏むね肉を小さめに切って、ニンジン、玉ねぎも微塵切にします。

   これをにんにくを炒めてから、肉、野菜を炒め、塩コショウを入れ、

   溶いた卵にご飯を混ぜてから、ご飯を入れます。

   中華だし、醤油を回し入れ、ごま油を入れたら出来上がり。

   味変で食べるラー油を入れて食べてもおいしいです。


  20200418おかず2

   サラダはレタス、玉ねぎのスライスを入れ、白だし、酢、リンゴ酢、オリーブオイル

   を混ぜたドレッシングを入れ、ナゲットも揚げて、ケチャップ、お好みソースを混ぜたソース

   をかけます。

   白だしドレッシングでさっぱり感のあるサラダにしてます。

  
  20200418おかず1

   今日は大真面目なんですが、大学生は授業がないので

   暇を持て余し、正直、自粛してる子は少ないと思います。

   ここで、思うのは、大人から何かしなさいと言われないと動けない

   指示待ちっこが多いのです。

   でも、もう、穏やかな時代には戻れません。

   社会構造がごっそり変わらざるを得ません。

   トップダウン構造ではなく、ボトムアップ、もしくはフラットな社会構造にならないと

   よくなって行かないと思います。

   暇な時間を活用し、自分の頭で課題を探し、できればどんな未来なら

   みんなハッピーで生きられるのか、アイデアを出し合ってほしいです。

   突拍子もないものからくだらないものまでどんどん考えましょう。

   それがきっと役に立つ時が来ると思います。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

することの良しあし

          <今日の下宿寮おかず>

              フライ3種(白身魚、いか、いわし)
              もやしと水菜のおかかポン酢和え


  20200417おかず3

   今日はフライです。

   魚のフライ3種類です。

   いか、いわし、白身魚のフライを揚げ、

   半熟入り卵、きゅうりの漬物、リンゴ酢、砂糖、マヨネーズで作ったタルタルソースと、

   ケチャップとお好みソースをブレンドしたソースをかけていただきます。

   揚げ物だけどなんかサクッと食べてしまいます。


  20200417おかず1

   副菜はもやしをゆで、切った水菜とともに、縮緬雑魚、ごま、かつおぶし

   をポン酢とみりんで和えます。

   さっぱりとサクッと行けます。

   
  20200417おかず2

   ニュースで、コロナのドライブスルー検査をするって記事を見たのですが、

   空気感染とかで、検査する人の手から移って、陰性の人が陽性になったり、

   検査する人自身が陽性のため、みんな陽性だったりと、

   罹患率を高めてるともいわれています。

   なので、正直どうなんだろうと思ってしまいます。

   この先は個々の判断にゆだねられてしまいますね。(・ω・`彡 )з(・ω・`彡 )з






   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ふきでデトックス!!

           <今日の下宿寮おかず>

                牛肉のバルサミコ酢炒め
                大根と人参のトマト炒め
                フキとツナのマヨ和え


  20200416okazu4

   今日は牛肉です。

   牛の薄切りをにんにくで炒め、新玉ねぎの櫛切りも炒め、

   塩コショウ、バルサミコ酢、醤油を入れて味付けします。

   この酸っぱい感が肉の毒素を消してくれるので、

   体にもいいんです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20200416okazu1

   副菜は大根の皮をむいて、薄い短冊に切り、ニンジンも同じように切ります。

   エリンギも切り、ベーコンも小さめに切ります。

   これを炒め、昨日、鶏肉を煮込んだソースを活用し、

   炒めながら味をしみこませます。

   簡単ですが、イタリアンな大根レシピです。


  20200416okazu2

   今日はあともう一品。

   うちに生えているふきを使って、筋を取り、水につけてからゆでます。

   これをツナと一緒にマヨネーズに和えます。

   マヨネーズと一緒だと、ふきの苦みも気になりません。
    

  20200416okazu3

   春先の野草を食べるのはデトックスになるので

   お勧めなんですが、苦いのが特徴。

   でも、大人はこの苦みが好き。

   子供にはとっつきにくい。

   味が濃ければ気にならないので、煮物とか

   後天ぷらが食べやすいのですが、

   ワンパターンになりがちに。

   そこは克服していかないと。(^∇^)ノ

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

野菜高騰に思うこと。

         <今日の下宿寮おかず>

              鶏むね肉のとトマト煮込み
              きんぴらごぼう


  20200415おかず3

  今日はトマト煮です。 鶏むね肉を観音開きにして、塩コショウし、小麦粉をまぶします。

   そしてこれを焼いて両面に焦げ目をつけます。

   ホールトマト、酒、水、コンソメ、バジル、ケチャップ、醤油、にんにく

   を入れて作った煮汁に肉を入れて煮込みます。

   中に火が通ったら、出来上がり。ご飯に乗っけて煮汁をしみこませて食べたら

   最高!!

   
  20200415おかず2

   ゴボウを泥を落としてから、ニンジンと一緒に、棒状に切っていきます。

   これをさっとゆで、油で炒めてからちくわを斜めに切ったものも入れ、

   みりん、砂糖、醤油で炒め煮します。

   最後にゴマとごま油、七味を入れたら出来上がり。

   甘辛なのでこれまたご飯が進みます。


  20200415おかず1

   最近野菜が高くなってきて、需要が多いのに品不足ってことだよなと思ってます。

   多分、物流の問題があるんだと思います。

   東村山に住んでた時、近くの農家に行くと、とれとれ野菜を売ってたんですが、

   今は意外と近所の農家さんがないので、不便だなと思ったりします。

   こういう状態だと、農家さんは強いですよね。

   でも、本当は第一次産業を担ってくれる人は、もっと尊重されてもいいような気がします。

   社会構造もまた見直す時期が来てるのかもしれませんね。

   





   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はブリ照りです。

          <今日の下宿寮おかず>

     ブリの照り焼き、あじのから揚げ、水菜と塩昆布のごま油和え
     ジャガイモのオイスター炒め


  20200414おかず3

   今日はブリが安くなってたので、照り焼きにしました。

   ブリの切り身をみりんと醤油につけて焼きます。

   下宿生が小アジをさばいてくれたので塩コショウし、唐揚げ粉につけてあげます。

   この横に、水菜を切って塩昆布、ゴマ、鰹節、ごま油で和えたものをつけます。

   全部が意外とさっぱりと行けるのが不思議です。

   
  20200414おかず2

   副菜はジャガイモです。

   じゃがいもを皮をむいて薄めの棒状に切り、ニンジン、エリンギも同じように切ります。

   玉ねぎも櫛切りにします。

   にんにくを炒めてから豚肉、野菜を炒めます。

   中華だし、塩コショウ、酒を入れてジャガイモに火を通して

   オイスターソースで味を調えたら出来上がり。

   こちらもさっぱりです。

  
  20200414おかず1

   今日は昨日と打って変わって日差しがきつかったです。

   この気温差がやばいです。

   最近ニュース断ちをして、メンタルを守りつつ、
   
   でも、買い出しにはいかないといけないので、

   重装備でいってます。

   でも、本当にスーパーのレジの方とか、大変だと思います。

   心から、ありがとうございます。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


   
 

   

   

   

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

世界に一つだけの花

         <今日の下宿寮おかず>

              麻婆春雨
              若竹煮


  20200413おかず2

   今週は麻婆春雨から。

   にんにくとショウガの微塵切を油で炒め、豚肉、細く棒状に切ったニンジン、

   櫛切りにした玉ねぎ、しめじ、ざく切りキャベツも炒め、

   中華スープ、砂糖、赤みそ、オイスターソース、醤油、コチュジャン、花椒を混ぜた

   たれを入れます。

   ここにさっとゆでた春雨も入れて絡め、ごま油を入れたら出来上がり。

   ご飯がジャンジャン進みます!!


  20200413おかず1

   副菜は若竹煮です。

   茹でたタケノコをもらったので、炒めてから、みりん、砂糖、しょうゆ、かつおだし

   を入れ、塩抜きしたわかめとともに煮ます。

   途中鰹節もたっぷりとかけてさらに追い煮。

   サクサクシャキッと食感も楽しめる一品です。


  20200413おかず3

   今日は久しぶりにCDTVのライブ見てました。

   普段はあまり見てないんですが、

   懐かしい歌が結構流れたんで一人カラオケ状態で歌ってました。

   SMAPの”世界に一人つだけの花”、やっぱいいですよね。

   もう生では聞けないのは残念です。(´・_・`)(´・_・`)



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

やはり推しは塩の魔人と醤油の魔人


   ウチゴハンは昨日の残りだったので、今日は載せません。

  昨日、お笑いで、相方をシャッフルさせてコンビくんでやるってやつを見てたんですが、

  やはり塩の魔人と醤油の魔人がクオリティが高かったです。

  ツイッターでも話題になってました。

  ハライチの岩井と直美のコンビだったんですが、

  衣装と歌が斬新。

  お笑いなんですが、ミュージカルみたいでした。

  新しいお笑いスタイルなのかも。


  

  

テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

週末はポークストロガノフです。

        <今日の下宿寮おかず>

             ポークストロガノフ
             グリーンサラダ

           
  20200411おかず3

   今日はポークストロガノフ作りました。

   ニンジンを薄く棒状に、玉ねぎを薄く櫛切りにし、しめじを切って、

   豚肉から炒めます。

   小麦粉、塩コショウを入れ、豆乳、水、コンソメ、ベイリーフ、ローズマリー

   を入れて少し煮ます。

   ご飯にたっぷりかけたら出来上がり。(^-^)/(^-^)/

   
  20200411おかず2

   サラダはサニーレタスを洗ってちぎって、トマトと、ナゲット入れ、

   シーザーサラダのドレッシングをかけ、さらに粉チーズをかけたら出来上がり。

   病みつきになります。


  20200411おかず1

   免疫力をあげるにはどうしたらいいかっていう情報が飛び交ってますが、

   要は、気道を潤して乾燥させない。穏やかな気持ちで過ごす。

   運動、バランスのいい食事、睡眠。こんな感じでしょうか。

   どうでしょう。

   あとは自分にとってのベストを尽くす以外は思いつきません。


   

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR