fc2ブログ

三浦大知君のI'M HEREいいですよね。

 20200229おかず1

  今日のウチゴハンは昨日の皿うどんをリメイク。

  卵に豆腐を崩して入れ、中華だしと一緒に混ぜ、ふんわり焼きます。

  ごはんをよそって、卵と昨日残った皿うどんのあんをのせて天津丼の出来上がり。

  豆腐がたっぷり入ってるのでヘルシーです。

  今日は安倍首相の会見を見てました。

  この一二週間が正念場。

  でも、いろんなデマが飛び交って、トイレットペーパや、ティッシュ、マスクなど、

  たくさん買い占められるのが厄介です。

  日常使うものなので、冷静に判断していかないと、とんでもないことになるような気がします。

   
  最近三浦大知君の新曲を好きで聞いていて、あまり歌詞を意識せずに

  曲調だけで聞き流してました。

  でも、歌詞を改めてみて、あ、私のことだって思ってしまいました。

  きっと同じように思ってしまう人が多いからヒットするんでしょう。

  一体いくつになったらどんと来いって感じていられるようになるんでしょうね。

  三浦大知 I'M HERE

   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ココナツミルクが入った皿うどんです!!

         <今日の下宿寮おかず>

             皿うどん
             シューマイサラダスイートチリマヨがけ


  20200228おかず3

   今日は皿うどんです。

   ニンジンを棒状に切って、玉ねぎを櫛切りに、しめじを石づきを切って

   キャベツをざく切りにし、しょうがを微塵切にして豚肉から順次炒めます。

   塩コショウをし、中華だし、醤油、オイスターソース、ココナツミルク、片栗粉

   を入れて作った汁を入れてからめます。ごま油をかけて

   これを揚げ麺の上にたっぷりかけたら

   出来上がり。今日はココナツミルクがポイント。

   がつがついけます。
   
   
  20200228おかず1

   副菜は白菜と紫キャベツを千切りにし、塩もみします。

   これをスイートチリソースとマヨネーズを混ぜたソースで和え、

   同じように、ふかしたシュウマイにもたっぷりかけて出来上がりです。

   こちらはさっぱりでいけます。


  20200228おかず2

   2日間所用でお休みさせてもらいました。

   なんか、コロナで学校がお休みになったり、企業も大打撃だったり、

   心休まる日はないですね。

   卒業式も中止になるところが出てきてます。

   今までのあたりまえの日常が

   うそのようです。

   でも、ここを乗り切らないと。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

グラタンでテンションを揚げよう!!

         <今日の下宿寮おかず>

         蓮子鯛の塩焼きWith水菜と鶏のゴマドレ和え
         ウインナーのマカロニグラタン     

              
  20200225おかず1

   蓮子鯛の内臓をとって塩麹につけ、塩をふって焼きます。

   水菜を切って、トマトも切って、ゴマドレで和えて横につけます。

   あっさりして美味しいです。

   
  20200225おかず3

   副菜はグラタンです。

   ウインナーを輪切りにし、しめじは石付きを切り、玉ねぎも櫛切りにします。

   これを炒め、塩こしょうします。個々に、豆乳と水を入れ、

   今日はグラタンの素で作ります。

   マカロニも入れ、かき混ぜ、冷凍のブロッコリーも入れて器に盛り、

   パン粉と粉チーズをかけ、グリルで焼き目をつけて出来上がりです。

   グラタン大好きなので、私的にはテンションが上がります。

   
  20200225おかず2

   今日は温かな一日でした。

   でも、毎日コロナのニュースばかりで少しうんざりしてきました。

   仕方ないことではあるのですが。

   せっかくの行楽シーズンも台無しですし。

   早く治療薬ができないかな。(T_T)(T_T)

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

後悔してもいい選択

        <今日の下宿寮おかず>

              豚肉と青梗菜の中華炒め
              大根の味噌バター煮


  20200224おかず3

   今日は中華です。

   青梗菜と小松菜、ニンジンを炒め物用に切って、微塵切にしたしょうがと

   にんにくで、豚肉から炒めていきます。

   野菜も入れたら塩麹と軽く塩こしょう、オイスターソース、中華だしを入れ、

   最後にごま油をかけて出来上がり。

   あっさりとしてますが、ご飯にぴったりかと。

   この横に、レタスと水菜を切って、ゴマ醤油ドレッシングで和えた

   物をつけてます。

   
  20200224おかず1

   副菜は大根です。

   皮をむいて、やや厚めの半月に切り、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを鶏ミンチを炒め、水、みりん、酒、砂糖、味噌、バターを入れて煮込みます。

   味がしっかりつくまで煮込んで出来上がり。

   甘辛な大根とバターの香りがいい感じです。

   
  20200224おかず2

   今日、ミヤネ屋で中居君の会見を見ていて、

   すごいなーと心から感心したのは、人生で後悔してもいい選択があっていい

   という言葉でした。

   たいがいの人は後悔しないように人生を生きようと努力するのに、

   そうじゃなくていいって言えるのはすごいなーと。

   何を選んでも悔いが残るときは残るし、残らないときもあるし。

   だからとにかくやってみようそんな感じに見えました。

   そういう人ってやっぱり強いなーと。

   これからどんな風になっていくのか注目していきたいです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鍋にはサリ麺!!

  20200223おかず2

  20200223おかず1

   今日のウチゴハンは昨日の残りの鍋にさらに、野菜を追加し、

   サリ麺を入れ、煮込みます。

   そしておばあちゃんが食べたいといったので、スーパーでお寿司です。

   プチ贅沢させてもらいました。

   そして、コメントありがとうございました。

   4年間一緒に過ごせて楽しかったです。

   話し相手によくなってくれてたので、寂ししいですが、

   またいつか遊びに来てくれたらうれしなと思ってます。\(^o^)/\(^o^)/


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

昨日は送別会でした。

  20200222おかず3

   昨日4年生の送別会だったので、その残りの具材でうちごはんも鍋です。

   水に昆布を入れ、中華だし、あごだし、白だしをミックスしてつゆを作り、

   鶏モモと胸肉、ミンチで塩と柚子胡椒を入れてこね、つくねを作り、

   シイタケ、しめじ、エノキ、豆腐、ねぎ、白菜、春菊、南関揚げを入れ、

   食べます。

   正直うちの家族は鍋にすると下宿生より食べるので、びっくりです。

   だから鍋にすると余計お金がかかるので、あまりしたくはないのですが、

   野菜でゴマかさないと。(っω・`。)(っω・`。)

 
  20200222おかず2

  20200222おかず1

   もう何回こうやって卒業生を送り出せたのか、

   ありがたいことだなーと思ってます。

   4月から社会人になってどんな風になっていくのか、

   これからが楽しみです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鶏キムチバーガーでヘルシーに。

         <今日の下宿寮おかず>

              鶏ミンチと豆腐のキムチバーグ
              きんぴらごぼう

  20200220おかず3

   今日は鶏ミンチに豆腐を入れたキムチハンバーグです。

   鶏ミンチに水切りした豆腐、塩麹、塩、胡椒、キムチの素、微塵切にした玉ねぎ、

   白菜漬け、パン粉、卵を入れてこねます。

   これをフライパンに広げて焼いていきます。

   4分の一に切って、盛り付けします。

   しっかり味をつけてるので、このままご飯と一緒に食べると

   もりもり食べれます。\(^o^)/\(^o^)/


  20200220おかず1

   副菜はゴボウをささがきに切って、下茹でし、ニンジンを千切りに、こんにゃくを細切りに、

   ごま油で炒めていきます。

   みりん、砂糖、しょうゆ、七味で味をしみこませて出来上がり。

   こちらもご飯が進んじゃうんです。

   
  20200220おかず2

   実は最近白菜漬けを旦那が作るようになったので、

   朝食や、ご飯のちょっとしたものに入れて活用しています。

   漬物も体にはいいので、発酵食品ともども毎日

   とっていきたいものです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

まねっこ麻婆天津飯です。!!

          <今日の下宿寮おかず>

               マーボー天津飯
               キャベツのコールスローWITH餃子


  20200219おかず3

   今日は天津麻婆豆腐にしました。

   この間、大阪王将で食べておいしかったのでまねっこです。

   まず、みじん切りにしたネギとショウガ、おろしたにんにくを炒め、

   豚肉、しめじを炒めます。

   赤みそと白みそ、中華だし、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、コチュジャン

   片栗粉を入れたたれをまぶします。

   ここに切った豆腐も入れて絡めて、最後にごま油をたらして出来上がり。

   卵に中華だしを少し入れ、溶いて丸く焼いて、ご飯に載せます。

   この上に麻婆豆腐をたっぷりかけて出来上がり。

   ご飯ががつがつ進みます。

   
  20200219おかず1

   キャベツと紫キャベツを千切りにし、塩もみし、さっと洗って水けをとります。

   水菜も切って混ぜ、マヨネーズ、リンゴ酢、はちみつを入れて混ぜます。

   トマト、茹でた餃子も載せて完成。

   ちょいボリュームのあるサラダです。


  20200219おかず2

   天津飯の卵って結構フワトロって難しいですよね。

   シンプルな料理がちゃんとできるかが、腕なんでしょう。

   そうなるとちょっと自信が、、、、。

   いけませんね。

   プロとしてしゃっきっと作らなきゃですね。(;_;)(;_;)(;_;)

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日も塩麹を活用したカマスです。

         <今日の下宿寮おかず>

              カマスの塩焼き
              大根のオイスターソース炒め


  20200218okazu3

   今日はカマスです。

   カマスの開きを塩麹につけ、塩も振り焼きます。

   ただ、今日のはかなり柔らかくて焼くのに苦労しました。

   この横に、もやしとキャベツをさっとゆで、水菜も切って、

   ゴマ醤油ドレッシングで和えたものをつけてます。

   さっぱりとしたおかずです。


  20200218okazu1

   主菜がさっぱりなので、副菜はこってり。

   大根と人参を薄めの棒状に切り、エリンギも薄く切り、玉ねぎも櫛切りにし、

   豚肉から炒めます。

   中華だし、塩コショウ、オイスターソースで味付けし、ごま油をたらして

   出来上がり。

   ご飯がこちらも進みますよ。


  20200218okazu2

   今日はいい天気になりました。

   あまり積もらずに済んでよかったです。

   そういえば、先日もマリオ扮装したおじさんに会いました。

   日々あの格好なんだなーとしみじみ思いました。

   家族も了承済みなんでしょうね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩麹とみりんが決め手の豚肉のプルコギ風!!

         <今日の下宿寮おかず>
 
              豚肉のプルコギ風
              小松菜ともやしのナムル


  20200217おかず3

   今日は豚肉のプルコギ風を作りました。

   豚肉の細切れをおろしにんにく、みりん、醤油、コチュジャン、塩麹、ごま油につけておきます。

   これを焼いて、この焼汁で、玉ねぎの櫛切り、ニンジンの炒め物用切り、

   キャベツの一口大切り、エリンギのスライスも一緒に炒めていきます。

   火が通って味が染みたら出来上がり。

   簡単ですが、本当にご飯が進んじゃいます。

   ほかのレシピと違って、私のこだわりは、醤油の量を減らして

   その分塩麹を入れ、砂糖の代わりにみりんを入れてます。

   発酵食品で、体を整えたいですもんね。

   
  20200217おかず1

   副菜は小松菜ともやしのナムルです。

   小松菜をさっとゆで、水けをきって一口大に切ります。

   もやしもさっとゆで、水けをきり、中華だし、塩コショウ、ごま油、ゴマを入れ、

   和えます。

   うちの定番ですが、美味しいですよね。

   韓国のりを散らしてもいいでよね。


  20200217おかず2

   今日は本当に寒くなりましたね。

   でも、思ってたほど雪が降ってないな。

   山間部は降っていそうですが、都市部は一瞬です。

   雪は嫌いじゃないんですが、年とともに寒さが身に沁みます。・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR