<今日の下宿寮おかず>
豚キムチ
小松菜のお好み焼き
今日は豚キムチです。
下宿生のリクエストメニューです。
キムチ漬けは旦那の手作りです。
まず、にんにくを油で炒め、肉も炒めます。
棒状に切ったエリンギ、一口大に切ったキャベツも炒め、
白菜キムチ漬けを入れ、醤油も入れて味付けします。
味が整ったら出来上がり。
豚キムチ好きな子多いいですよね。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
副菜もリクエストに応えてます。
小松菜を一口大に切り、雑魚と一緒にお好み焼粉、卵と一緒に混ぜて
お好み焼きにします。
お好みソース、マヨネーズ、かつおぶしをかけて出来上がり。
今日のお好み焼きはカルシウムたっぷりになってます。
今回は旦那が初挑戦したキムチ漬けを採用してます。
こうしてほめたたえて、もっと上達してくれて、作ってくれるように
持っていこう作戦です。♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪
<今日の下宿寮おかず>
かつ丼
ブロッコリーのマヨ和え、春菊とかにかまのポン酢和え
今日もリクエストメニュー、かつ丼です。
豚ロースを塩麹、塩、黒コショウし、小麦粉、卵、パン粉につけ、
じっくり揚げていきます。
どんこと昆布を水で戻して、この汁と、みりん、砂糖、醤油で作ったたれを作り、
玉ねぎを薄く櫛切りし、これを入れ、揚げたカツ、斜め切りにしたネギも入れ、
溶いた卵でとじます。
ごはんにたっぷりのつゆも一緒に載せ、
七味もかけて食べてほしい。
甘辛が余計ご飯を進ませます。!!
今日の副菜は2種類。
義理の妹からもらった春菊をさっとゆで、だしにつかった昆布を薄く切り、
かにかまと一緒に、ゴマ、ポン酢で和えます。
これと一緒に、茹でたブロッコリーを炒り卵と一緒にマヨネーズで和えます。
これを副菜に添えます。
野菜もたっぷり。
今日からセンター試験が始まってますね。
来年から試験方法が変わるので、なるべく浪人はしたくないところでしょう。
寒いので、暖かくして試験に励んでください。
うちには受験生がいないんですが、
今日のメニュー、試験にカツで受験生がんばれ!!
<今日の下宿寮おかず>
カレーうどん
あじのしそ天ぷら、ちくわのしそ天ぷら
今日もリクエストメニューです。
ニンジンと皮をむいた大根を薄く半月に切り、しめじの石づきを取り、白菜をざく切りにします。
どんこも水で戻して、どんこも薄く切っておきます。
豚肉を炒め、カレーパウダーを振り、黒コショウを入れ、野菜も順次入れます。
どんこの戻し汁、昆布とカツオだし、醤油、カレールーも入れて火を通して出来上がり。
シイタケの味が効いたカレーうどんの汁を作ります。
冷凍うどんをゆで、カレーの汁を絡め、ねぎもまぶして出来上がり。
サラサラでなくて、とろみがついて、麺がよく絡まるように作ってます。
残った汁にご飯を入れて食べたらうどん屋さんのカレーライス状態に。
2度おいしいですよ。
今日は下宿生があじをつってきてくれて、手でさばいてくれました。
神業。きれいにしてくれました。
ものすごく美味しそう。
これを塩麹につけ、ゆかりと天ぷら粉をつけてあげました。
後、ちくわも。
なんかありがたかったです。
今度はかますをつってくるって言ってくれました。
塩焼かな。
楽しみです。(^-^)/(^-^)/
<今日の下宿寮おかず>
豚肉とレンコンのオイスター炒め
大根の甘辛バター煮
まず、玉ねぎを櫛切りにし、キャベツをざく切りにします。
フライパンを熱し、にんにくを入れ、豚肉を炒めます。
冷凍レンコン、玉ねぎ、キャベツを炒めます。
塩麹、黒コショウ、中華だし、オイスターソースで味付け。
最後にごま油で香りをつけたら出来上がり。
超簡単。でも、ご飯が進むおかずです。(^-^)/(^-^)/
大根を皮をむいて厚めの半月に切ります。
ニンジンも同じように切って、大根をコメのとぎ汁で下茹でし、
ニンジンも下茹でします。
厚切りにしたベーコンをバターで炒め、大根、ニンジンも入れ、
みりん、砂糖、醤油で煮込みます。
味が染みたら出来上がり。
噛んだらとろける染み染み大根です。
今日は用事があって、天神に行ったので、パルコによって、ワンピースグッツの店に
行ってみました。
メリー号とサニー号の模型があったのですが、何か心惹かれず、
原画ポスターに心惹かれました。
でも、高い。
マニアの人がもし、精巧なメリー号を作っていたなら
心躍りそうです。
でも、たぶん高そう。(。-_-。)(。-_-。)
<今日の下宿寮おかず>
鶏チリソース炒め
もやしとわかめのナムル
今週は一人の下宿生のリクエストメニューでお送りしてます。 今日は鶏チリです。
鶏むね肉を一口大に切って、塩麹、しょうゆ、スイートチリソース、にんにく、しょうがのすりおろし
につけておきます。
ピーマンを細切り、キャベツのざく切り、しめじの石つきをとって、
まず、鶏肉から炒めます。鶏にあらかた火が通ったら野菜を入れ、
スイートチリソースとケチャップを足して味を調えて、片栗粉で
とろみをつけたら出来上がり。
ご飯に絡めて食べたらどんどん進みます。
ナムルはわかめを塩抜きして、一口大に切って水を絞ります。
もやしもゆで、水を切り、中華だし、塩コショウ、ごま油、すりごまを入れて和えたら出来上がり。
定番ナムルで海藻もたっぷりと。
今日は軽自動車の名義変更で、初めて軽自動車検査協会に行ってきました。
意外と簡単にできることにびっくりです。
何事も経験。
でも、書類って書くのが面倒です。(・ω・`彡 )з(・ω・`彡 )з
<今日の下宿寮おかず>
ブリ照りWITHキャベツの甘酢和え
ジャガイモのバジルソース和え
今日はブリの照り焼きです。
ブリの切り身をみりんと醤油につけ、焼きます。
この横にはざく切りにしたキャベツをゆで、黒酢リンゴ酢
白だし、鰹節、ごまを入れて和えたものをつけます。
キャベツがどんどん食べれます。(^∇^)(^∇^)
副菜はジャガイモ。
ジャギもの皮をむいて、やや薄めにスライスして棒状に切ります。
ニンジン、エリンギも薄く棒状に、玉ねぎも薄い櫛切りにします。
ベーコンも棒状に切って、油でおろしにんにくを炒めてから、ベーコン、
野菜を順に炒めていきます。
酒を入れて、ジャガイモに火が通るまで蒸します。
そして、バター、塩、黒コショウ、中華だし、バジルソース、醤油少々で
味を調えたら出来上がり。
今日は主菜があっさり味なので、副菜をこってり系にしてみました。
今日はぐっと気温が下がって、冬らしい、寒い一日となりました。
車に乗ってて、誰の曲かはわかりませんが、
”布団から出たくない”って連呼する歌詞がおかしくて、
一緒に歌ってしまいました。
布団から出ずにぬくぬく出来たら最高なんですが、
おなかもすくし、トイレも行きたくなるし、これは
ほぼ不可能に近い。(っω・`。)(っω・`。)
今日は残りものだったのですが、これにサラダをプラス。
旦那が買ってきたみそ漬け豆腐をスライスして入れます。
塩加減がちょうどいいので、何もかけなくてこのまま食べれます。
今日は成人の日。
来年から18歳が成人となり、成人式を何歳でするのか、
各自治体が頭を痛めてるそうです。
福岡はどうするんでしょう。
興味深いです。
ヒルトップ裏からの夜景です。
空気が澄んでるので、照葉方面がよりいっそう綺麗でした。
今日のウチゴハンは残り物しかなかったので
また景色をお楽しみください。
<今日の下宿寮おかず>
ボークストロガノフ
キャベツの温サラダ
今週末はポークストロガノフです。
玉ねぎを薄めの櫛切りにし、エリンギも薄く切ります。しめじも石附をとります。
ニンジンは薄い棒状に切ります。
バターを入れ、豚肉を炒め、順次野菜を炒めます。
酒、塩、黒コショウ、小麦粉を入れてよく炒め、豆乳と水をたし、
コンソメを入れ、ベイリーフ、ローズマリーも入れて煮込みます。
とろみが出て具材に火が通ったら出来上がり。
ご飯にたっぷりかけて食べます。
サラダはザクきりに切ったキャベツをゆで、ブロッコリーもゆでます。
これらを水をよく切って器に載せ、洗ったミニトマトも載せ、炒り卵、
マヨネーズと黒酢リンゴ酢、すりごまで作ったドレッシングをたっぷりかけます。
なんか白っぽいご飯になってますが、ヘルシー美味しい。(´∀`σ)σ(´∀`σ)σ
今日はGACKTが出てるので、すべらない話を楽しみに見てます。
面白いです。
ほかの方も定番で面白い。
古館さんの言葉知識も勉強になりました。
でも、その人の人生というか、人となりが出るので、評価が分かれることもありそうです。