正義とは、、。
ウチゴハンオムレツです。
イサキで今年のご飯納です。!!


イサキの塩麹焼きWIITHブロッコリーとキャベツのオイスター炒め
かぼちゃの煮物

イサキの開きを買ってきて、塩麹につけます。
これを焼いて皿に盛ります。
この横にゆでたブロッコリーと一口大に切ったキャベツ、小さく切ったベーコンを炒め、
中華だし、オイスターソースで味付けし、横につけます。
シンプルイズベスト。

義理の妹にもらったかぼちゃを大きめの一口大に切って、
鶏のミンチを炒め、かぼちゃをいれ、かつおだし、みりん、砂糖、醤油
で煮ます。
煮崩れしないように火を通したら出来上がり。
冬至にできなかったので、いまだしてます。(*・`ω´・)ゞ(*・`ω´・)ゞ

今日で下宿ご飯は今年最後になります。
今年も何とか無事食事を提供できてほっとしてます。
明日からはコツコツ掃除や片付け、そして事務仕事など、
まだまだ残ってる仕事が山積みなのですが、
ぼちぼちやっていこうと、自分を励ましてます。
明日でお仕事納めの方、今年もお疲れ様でした。
ゆっくり休めるときはゆっくり休んでリフレッシュしてくださいね!!

クリスマスディナー第2弾!!マリオも発見!!


ローストビーフ丼
白菜のクリームスープ

今日はローストビーフを作ってみました。
牛のもも肉の塊を塩麹、市販のローストビーフのシーズニングをまぶして
少し置きます。これをフライパンで両面さっと焼目をつけ、弱火で蓋をし、少し中まで火を
じんわりと通します。火を止め、40分そのままの余熱でさらに火を通します。
これを冷蔵庫で冷やしておきます。
卵をゆでて皮をむき、にんにく、醤油につけます。
これをご飯の上にレタス、トマトと一緒に盛って出来上がり。
市販のたれをかけて召し上がれ。
赤みの加減が難しかったのですが、何とか形になりました。!!

副菜は白菜をざく切りにし、半月の薄切りにしたニンジン、しめじを入れ、
酒、豆乳、コンソメ、、クリームシチューの素を入れて白菜がしんなりするまで煮ます。
最後に黒こしょうをアクセントで入れ、器に盛り、さっとゆでたブロッコリーを添えたら出来上がり。

今日は本職のケーキです。マキマキ屋というロールケーキが有名なお店のものです。
今日でおばあちゃんたちの身の回りを見てくれたヘルパーさんが最後だったので、
ケーキでお疲れ様でした、ありがとうのねぎらいをしました。(^∇^)(^∇^)

今日、近くのスーパーでスーパーマリオの扮装してるおじさんを発見。
ルイージはいないのかな。

クリスマスディナー第1弾です。!!


ローストチキン
明太パスタ

今日はクリスマスイブ。
ということで下宿でも作りました。
骨付き鶏もも肉に塩麹、コショウ、すりおろしたしょうが、にんにく、
はちみつ、醤油、粒マスタードを入れて漬け込みます。
これをじっくりとフライパンで焼いていきます。
火がっ通ったら出来上がり。
煮汁をたっぷりとかけたらおいしいローストチキンが出来上がり。



今日は下宿生が作ってきた明太子のつゆを使ったパスタです。
玉ねぎを薄めの櫛切りにして、バターで、玉ねぎ、しめじを炒めます。
茹でたパスタと、一口大に切ったパスタを入れ、明太子のつゆ、
白だしで味を調えたら出来上がり。
ちょっと辛すぎましたが、美味しいパスタになってます。

今日はケーキもいつも通りですが作りました。
デコレーションするだけなんですが、なんか不器用さが際立ちます。
でも、味はおいしいかと。(#^.^#)(#^.^#)


グリーンパーク火災の煙臭が侵入?


豚キムチ
大根と人参の甘辛煮

今週は豚キムチから。
今日で九産大はお休みになり、みんなほっとしてます。
昨日から急にまた寒くなってきたので、体の芯から温まるものを。
にんにくで豚肉を炒め、酒を入れ、一口大に切ったキャベツ、太目の千切りにしたピーマン、
もやしも炒め、白菜のキムチ漬け、キムチの素、醤油で味をつけます。
味が絡んだら出来上がり。
辛いので、ご飯もたくさん食べれて体も中から温まります。

副菜は大根と人参を薄めの短冊に切って、ごま油で炒めます。
シーチキンも入れ、みりん、砂糖、白だし、醤油で味付け。
ごま油のこくはありますが、さっぱりとした副菜です。

昨夜けたたましいサイレンがしてなんだろうと思ってました。
東区蒲田のごみ処理場、グリーンパークで火災があったみたいです。
そして朝起きてなんか下宿内が煙臭くて何事だろうと思ってたら、
今朝まで鎮火できず、その煙が、10キロ以上離れたうちの下宿まで来てたみたいです。
そして、もっと遠い新宮周辺まで臭かったとSNSにありました。
本当に火事は怖いです。(っω・`。)(っω・`。)

バレエとたらこの異色コンビ?


今日は私が通ってるバレエ教室が主催する講演会がありました。
毎年1回から2回開催してるものです。
このキャッチコピーの通り、子供たちがプロのダンサーと一緒に舞台に立って、
踊り、未来の世界に羽ばたくダンサーを育てようというプロジェクト。
もちろんこれを見てバレエをやってみたいという子供を増やしたい
という趣旨も。
私も陰ながら応援しています。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

そして昨日、下宿生がゼミの一環で、福やで明太子を作ったそうで、
くれました。
秘伝のたれはそのまま支給されたそうで、これに唐辛子とかゴマを入れて
漬けとくそうです。
考えてみたらタラコってものすごい数の命が凝縮してるんですよね。
それを食べれるのって本当はとてもありがたいこと。
元気になっちゃいそうです。

九産大の下宿なら料理がおいしいヒルトップへ!!

九産大のオープンキャンパスなので、商魂たくましくやらせていただきました。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


親子丼
レタスと水菜の塩だれサラダ

今日は親子丼です。
鶏むね肉を一口大に切って、玉ねぎも薄めの櫛切りにし、
ゴボウもささがきにし、さっと下茹でします。
これを、おでんの残り汁とみりん、砂糖、かつおだし、醤油を少しづつ足して、
煮汁を作り、この汁で、鶏肉、玉ねぎ、ゴボウを煮ていきます。
斜め切りにしたネギも載せ、卵をさっと溶いて入れ、ふんわりとじたら出来上がり。
汁だくでご飯に載せちゃってください。!!
おでんのだしなので、いろんなうまみも凝縮中!!

副菜はレタスをちぎって洗い、一口大に切って洗った水菜と一緒に、
塩だれであえ、最後にのりをパラパラとちぎってかけたサラダです。
簡単ですが、ピり辛がたまらんのです。

今日はお世話になっていた川越のおばの49日でした。
さすがに行けないので、こちらから手を合わさせてもらいました。
90過ぎてる人の49日なのに、たくさんの方が来てくれたそうです。
叔母は人のために尽くす人だったので、多くの人が、私も含めて
お世話になり、みんな感謝しています。
叔母を見ていると、どんなに有名で成功してる人よりも
当たり前の日常を当たり前にしっかり生ききることのすごさとかを加味し、
普通の人の生きざまのほうがよっぽどすごいし、えらいと思います。
名もなき人のドラマのほうが感動したり、考えさせられます。
叔母みたいになれなるとは思いませんが、残りの人生の
目標にしたいと思ってます。
ありがとう。おばちゃん。



年取ったら前作見て復習必須のスターウオーズ。


赤魚の柚子バターソテーWITHハムカツ
マカロニサラダ

今日は赤魚をソテーです。
赤魚を塩麹と軽く味付き塩コショウも足し、バターでソテー。
両面焼いて、中まで火が通ったら焼汁に柚子を絞ってかけて盛り付けします。
市販のハムカツを揚げ、辛口お好みソース、ケチャップをかけたら出来上がり。

副菜は、キャベツと人参を千切りにし、塩もみ、水切りします。
ピーマンも千切りにします。
ハムも切り、マカロニをゆで、コショウ、ゴマドレ、マヨネーズ、マスタード、
醤油少々入れて味を調えたら出来上がり。
定番サラダです。



今日からスターウオーズ公開ですよね。それに合わせてテレビで前作をやってました。
前作は劇場で見てましたが、細かいところは忘れてるので
じっくり見てました。
これで私も新しいスターウオーズ劇場で見てこれます。
よかった。よかった。
