fc2ブログ

トホホな一日。

         <今日の下宿寮おかず>

             あじのゆかりバターソテー
             小松菜の和風ペペロンチーノ

  20191115おかず3

   あじを3枚におろしてもらって、塩麹、ゆかりをふりかけ、バターでソテーします。

   この横にナゲットを揚げてつけます。

   おかず倍増計画です。(゚∀゚)(゚∀゚)


  20191115おかず1

   小松菜を切って、玉ねぎ、しめじも切って、オリーブオイルでにんにくを

   炒め、野菜も炒めます。

   パスタをゆで、パスタも入れ、ツナも入れ、白だしで味付けし、

   七味唐辛子も入れて出来上がり。

  20191115おかず2

   昨日から寒くなってきました。

   今日はなんかうっかりしてて、ヒートテックを着てるつもりになって

   実は背中に背負ったまま、シャツとトレーナーを着てしまってました。

   気づいたのは、夕飯を作り終えてから。

   外出してたのに全く気づかすに終わってました。

   なんかトホホ、、、。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は牛すきです!!

          <今日の下宿寮おかず>

               牛すき
               もやしとわかめ、水菜のナムル


  20191114おかず3

   今日は牛すきということで、牛肉の切り落としを炒め、

   みりん、砂糖、醤油で味をつけ、これに、切った白菜、ねぎ、しめじ、エノキを煮て

   作りました。

   味は濃いんですが、白菜でいい感じに薄まって食べやすくなり、

   ご飯にかけたらまた最高です。


  20191114おかず1

   副菜はもやしをゆで、小松菜もゆでて一口大に切り、戻したわかめも一口大に切り、

   かにかまも一緒に入れ、鶏ガラスープの素、塩コショウ、みじん切りのしょうが、ごま油で味付けします。

   主菜がこってりなので、副菜はあっさりといきます。


  20191114おかず2

   今日は友人とランチしておしゃべりしてました。

   西戸崎にあるマコズカフェに行ってきました。

   60年代アメリカテイストなおしゃれなお店。

   お店の雰囲気も良く、

   ふらっといって海を眺めると最高です。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

無限オニオンソース!!

          <今日の下宿寮おかず>

               鶏の竜田オニオンソースがけ
               きんぴらごぼう

  
  20191113おかず3

   今日は鶏肉です。
 
   鶏むね肉を観音開きにし、塩麹、しょうゆ、にんにく、しょうがの微塵切につけます。

   片栗粉と唐揚げ粉を混ぜ、これに肉をつけ、少量の油で揚げ焼きにします。

   火が通ったらこれに、すりおろした玉ねぎ、リンゴ酢、はちみつ、醤油でつくった

   オニオンソースをたっぷりとかけます。

   これが病みつきになって無限に食べれそうです。


  20191113おかず1

   ゴボウを泥を落として細い棒に切って、ニンジンも同じように切ります。
 
   さっとゆで、これを鶏ミンチから炒め、みりん、砂糖、醤油で味付けします。

   最後に七味唐辛子とごま油を入れて出来上がり。

   ご飯がバリ進みます。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  20191113おかず2

   今日はゴボウをサラダにするか、きんぴらにするか非常に迷ったんですが、

   きんぴらにしました。

   副菜がいつも悩むんですよね。

   半々作ろうかとも考えましたが、今日はこれでよかったのかと。

   世のお母さん方はこういう地味な作業を無給でしてるんですよね。

   下宿生がそこんとこわかって、親御さんに感謝できるといいのですが。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ウッチャンのおかげで、、、、

          <今日の下宿寮おかず>

             マビキのレモンクリームソースソテー
                  WITHキャベツとウインナーのキムチ炒め
             ブリあら大根

  20191112おかず1

   今日はマビキのソテーです。

   マビキを塩麹、コショウにつけて焼きます。

   バターでしめじと細い櫛切りにした玉ねぎを炒め、生クリーム、

   レモンのしぼり汁、味付き塩コショウで味をつけ、片栗粉でとろみをつけます。

   これをたっぷりとマビキにかけたら出来上がり。

   この横に、切ったウインナー、キャベツをいため、塩コショウ、

   キムチの素で味つけしてのせます。

   どちらも主役になるおかずです。


  20191112おかず2

   副菜はブリのあらをさっとお湯でゆで、生臭さをとります。

   みりん、砂糖、醤油、しょうがの濃いめの味をつけて煮ます。

   魚に味がついたらこの煮汁を皮をむいて太めの半月に切り、

   米のとぎ汁で下茹でした大根に入れて煮込みます。

   味が染みたら出来上がり。

   あらと大根を盛ります。

   濃いめの味なので、こちらもご飯に載せたらおいしいです。


  20191112おかず3

   さて、今日は念願のキングダムを見たんですが、

   正直、漫画読んじゃったので、物足りない感じが。

   そして最大のがっかりは、大沢たかおの王騎将軍が、
   
   LIFEのコントで見た、ウッチャンの王騎将軍と被ってしまって

   なんか笑ってしまったこと。

   漫画も読まず、LIFEのコントも見てなかったらよかったのかも。

   ウッチャンのばかーって心で叫んでました。(・ω・`彡 )з(・ω・`彡 )з


   

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ポークピカタとじゃがバタです。

         <今日の下宿寮おかず>

              ポークピカタ
              揚げじゃがバタ


  20191111おかず3

   今週は豚ロースからです。

   豚ロースを塩麹につけ、コショウもし、溶いた卵、塩コショウ、バジル、生クリーム

   を混ぜたものも入れて焼いていきます。

   火が通ったら出来上がり。ケチャップをかけてもおいしいです。

   
  20191111おかず1

   ジャガイモを皮をむいて大きめの輪切りにし、固ゆでしてから揚げます。

   ニンジン、玉ねぎ、しめじも炒め物用に切ってバターで炒めます。

   ジャガイモも入れ、塩コショウ、醤油を入れて味付けします。

   味が整ったら出来上がり。バターの風味がいい感じ。


  20191111おかず2

   一日雨かと思いきや、今日はなんか蒸し暑い日となりました。

   11月なのに。

   温暖化の影響が出てるんでしょうか。

   海が温かいと台風が巨大化するだけなので、

   災害規模も拡大してしまいます。

   少しでも温暖化が食い止められるように肉食は減らしたい。

   でも、美味しいからやめられない。(・ω・`彡 )з(・ω・`彡 )з

   魚をもうちょっと増やすか、ごみを減らすか、、、、。

   できるところから始めるしか、、、。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

キングダムがやっと見れる!!

  20191110おかず1

   今日は昨日の雑煮の残りの汁にご飯を入れて雑炊に。

   あと、納豆。

   手抜きもいいところですが、美味しくヘルシーです。

   今日は念願のキングダムを借りてきました。

   まだ見てないんですが、

   無茶苦茶楽しみです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

日本語は美しい。

          <今日の下宿寮おかず>

                豚バラ焼肉丼
                お雑煮


  20191109おかず1

   今日は豚バラを使ったどんぶりです。

   豚バラ肉を塩麹とにんにく、醤油につけて、焼きます。

   卵をゆでてにんにく醤油につけときます。

   パプリカを肉の焼汁で焼いときます。

   ご飯にレタスをひいて、肉と卵、パプリカを載せたら出来上がり。

   おいしくて好評だったどんぶりです。


  20191109おかず2

   副菜はお餅をもらったので、雑煮です。

   ニンジンを薄い半月に、白菜をざく切りにし、しめじ、エノキ、

   細く切った角天を炒めてから、かつおだし、白だし、醤油で汁を作って

   温めたお餅の上にかけます。

   正月以外に食べることがないので、なんか新鮮でした。


  20191109おかず3

   ニュースで、芦田愛菜ちゃんの祝辞が話題になってましたが、

   日本語ってどんな言語よりも美しくて難しいと本当に思います。

   表現が多彩で、繊細で、正直、国語がそこまでできるわけではないのですが、

   10代の若者が愛菜ちゃんのおかげで美しい日本語に関心をもってもらえたらうれしいな

   と、心から思います。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はもりもり献立です。

         <今日の下宿寮おかず>

      ブリの照り焼きWITHキャベツとウインナーの炒め物、肉じゃが
      チリコンカン

                       
  20191108okazu1

   今日はぶりの照り焼きです。

   ぶりをみりん、醤油につけ、焼いていきます。

   この横に、キャベツを切って、ウインナーも薄切りにし、炒め、塩コショウしたものをつけます。

   そして今日、お友達からいただいた肉じゃがもつけました。

   盛りだくさんです。


  20191108okazu2

   副菜はチリコンカンです。

   ベーコンと人参、ピーマン、エリンギ、玉ねぎを薄く切って、炒め、

   大豆の水煮、カットトマト、コンソメ、チリソース、ケチャップを入れ、

   煮込みます。

   味が染みたら出来上がり。

   ちょっとピリッとするくらいですが、食が進みます。


  20191108okazu3

   今日は友人のお寺に行って、しばしリフレッシュ。

   仏画にしても、仏像にしても正直美術館に展示してもいいようなものがずらり。

   それをまじかにじっくりと見ながらお茶できます。

   ものすごい贅沢な時間です。幸せ

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

田園プラザがすごい!!

          <今日の下宿寮おかず>

               豚肉のザーサイ炒め
               いんげんとこんにゃくの胡麻和え

       
  20191107おかず1

   ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツを炒め物用に切って

   にんにくを油で炒め豚肉から順次炒めます。もやしも入れ、

   軽く塩抜きしたザーサイも入れ、黒コショウ、中華だし、塩

   オイスターソースで味付けします。ごま油も入れたら出来上がり。


   ご飯が進むんです。

   20191107おかず3
    副菜はいんげんをゆで、こんにゃくも細く切って茹でます。

    水菜も一口大に切り、かにかまも入れ、砂糖、みりん、ゴマ、しょうゆ、みそ

    も入れて和えます。

    さっぱりしゃきしゃき。
    
   
  20191107おかず2

   今日は、カンブリア宮殿を見ていて、

   道の駅の田園プラザを見ています。

   すごいですね。

   行ってみたいし食べてみたい。

   そして、社長の永井彰一さんが徹底してお客さん目線にこだわって、

   日々研究して道の駅ならぬ商品を次々出してます。

   何よりもすごいのは、その利益はすべて農家や一次産業に携わる人に

   還元し、それこそが日本や、地方が活性化するかなめだと

   地方や日本のことを考えているところです。

   自分の生活のことばかり考えてる私とは次元が違います。

   人として尊敬します。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

じっちゃんの言葉が好きです。

        <今日の下宿寮おかず> 

             オムレツ
             かぼちゃのサラダ

  20191106おかず3

   今日はオムレツです。

   まず、にんにくで合いびき肉を炒め、塩コショウ、ナツメグ、エスニックスパイスミックス

   カレースパイスをかけます。

   微塵切にした玉ねぎ、もやしも微塵切にし、それも入れて炒めます。

   焼肉のたれ、お好みソース、醤油を入れて整え、あんを作ります。

   これを溶いた卵に塩と牛乳を入れて焼いた卵にあんを入れて包んで

   デミグラスソース、お好みソース、醤油で作った、たれをたっぷり

   かけたら出来上がり。

   下宿生も大好きなおかずです。ご飯が進んじゃうんですよね。


  20191106おかず2

   かぼちゃを種を取り除き、少し小さめのころころに切って茹で、

   シーチキン、クルミも入れてマヨネーズで和えます。

   簡単ですが、さっぱりとおいしいサラダです。


  20191106おかず1

   今日はいつも同期のサクラを見てるんですが、

   ピンチの時に送られてくるじっちゃんの言葉がいつも

   心に残って好きです。

   あんな素敵なこと言ってくれる大人って正直少ないですよね。

   それを素直に受け取る子もあまりいないかも。

   今後どうなっていくのかが楽しみなドラマです。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR