fc2ブログ

台風とインフルに注意!!

          <今日の下宿寮おかず>

               鰆の天ぷら、カレーコロッケ
               大豆のトマト煮


  20190920okazu1

   鰆の3枚卸を買ってきて、塩麹につけます。

   これを天ぷら粉につけてあげます。
 
   カレーコロッケは半製品を揚げ、デミグラスソースとソースで作ったものをかけます。

   あげあげコンビですが、味がガラッ違うので楽しめます。


  20190920okazu2

   副菜はベーコン、玉ねぎ、エリンギをみじん切りにし、

   炒めます。塩コショウし、大豆の水煮も入れ、みりん、水、

   コンソメ、カットトマト、ケチャップを入れて煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   結構ボリューミーな副菜です。


  20190920okazu3

   今日は台風の影響なのか、寒くて雨模様となりました。

   ニュースで今、インフルエンザが流行ってるって言ってるので、

   より一層体調管理をしないとって思いました。

   後は週末に向けての台風です。

   何事もなくすぎてくれるとありがたいのですが、、、、。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

免許更新へGO!

         <今日の下宿寮おかず>
   
               ビーフン
               餃子


  20190919okazu1

   今日はビーフンです。

   ニンジン、玉ねぎ、しめじ、キャベツを炒め物用に切ります。

   キャベツも大きめに切ります。

   豚肉から炒め、塩コショウします。

   中華だし、醤油、ラー油、オイスターソースで作ったたれを入れ、
 
   ビーフンをそのまま入れます。

   ビーフンが柔らかくなるまで煮込んで味が染みたら出来上がり。

   これ単体でも、おかずとしてもお好みで選べますよ。(^-^)/(^-^)/


  20190919okazu3

   餃子は半製品です。

   これをごま油で焼いて、ポン酢でさっぱりといただいてください。


  20190919okazu2

   今日、免許の更新に行ってたんですが、

   なんか遠い感じがいつもします。

   私は東京で府中試験場に行くほうが多かったので、

   家からも近くて便利でした。

   東京よりも福岡は面積が広いので

   今の家から花畑の免許センターに行くのでも、

   ほかの県民に比べたら近いほうだと思うのですが、

   まだ慣れてないんですかね。

   帰りに油山の展望台を回ってから帰宅しました。

   仕事の合間の息抜きになりました。(^∇^)(^∇^)


   

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は手羽元をカレー味で。

          <今日の下宿寮おかず>

               手羽元のカレー煮
               白菜とブロッコリーの胡麻ダレ温サラダ

  20190918okazu3

   手羽元をみりんと砂糖、しょうゆ、にんにく、しょうが、カレー粉を入れて煮込みます。

   味が染みて肉がぽろっと落ちるくらいに煮込みます。

   ご飯ががつがついけちゃいます。

   
  20190918okazu1

   白菜を大きめの一口大に切って、ニンジンも薄く半月に切ります。

   芯のところから鍋にひいて、葉も入れ、ニンジン、ブロッコリー

   も入れ、昆布だしで蒸し焼きにします。

   器に盛り、ごまだれ、かつおぶしもかけたら出来上がり。

   温サラダなので体に優しいです。(*^_^*)(*^_^*)

   

  20190918okazu2

   なんか今日は夕方から寒くなってきました。

   なんか急に秋に。

   虫の声も綺麗に響き渡ってます。

   でも、もの悲しくなってきます。

   千葉の方もまだ復旧せず、雨にまた打たれたり、大変な目に。

   電気を空気みたいに運べるといいんですが。(っω・`。)(っω・`。)

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

放生会の手相占いは必見です。!!

        <今日の下宿寮おかず>

    アジの香味焼きWITHウインナーとキャベツのピリ辛ケチャップ炒め
    切り干し大根の煮物


  20190917okazu2

   今日はアジです。刺身用に3枚におろしたものを塩麹とコショウで下味付けし、

   焼きます。

   これに、リンゴ酢、しょうゆ、刻んだしょうがとねぎで作った香味だれをかけます。

   この横にはウインナーを斜めに切って、キャベツも切って炒めます。

   スイートチリソース、塩コショウ、ケチャップで味付けしたら出来上がり。

   こちらもおかずに最高!!

   
  20190917おかず3

   ニンジンと揚げを細く切って鶏ミンチと炒め、

   水で戻した切り干しも入れ、水、みりん、砂糖、かつおだし、醤油で味付けし、

   煮込んでいきます。

   最後に七味をかけたら出来上がり。

   甘辛な副菜です。


  20190917okazu1

   今日はふと思い立って、放生会に行ってきました。

   もちろん昼間の人があまりいないときです。

   なんでかといえば、よく当たる、でも、500円の手相占いがあるんです。

   10年以上ぶりです。
 
   コンピューターで判断するんですが、

   それをおじちゃんが補足するように手相を見ながら、

   自分が知りたいことについて答えてくれます。

   最近いろいろと悩んでるので突破口が欲しくて

   久しぶりに行ってきました。

   図星なんで怖くなることもありますが、

   それを参考にどうしたらいいか対策も立てられます。

   ただ、時間は一人2,3分くらいなんでじっくりとってことはできません。

   でも、一回くらいは試してみてほしいです。

   一の鳥居のそばにあります。

   明日までです。
  

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

お金以上の豊かさをもらい続けてます。

          <今日の下宿寮おかず>

               ゴーヤチャンプル
               キュウリともやしの中華あえ


  20190916okazu3

   今週はゴーヤチャンプルから。

   ゴーヤを半分に切って、中綿をとって、薄い半月切りにします。

   そしてさっとゆでておきます。

   ニンジン、エリンギも炒め物に切ります。

   豆腐も大きめの俵型に切ります。

   豚肉から炒め、ニンジン、エリンギ、ゴーヤ、豆腐

   を入れていきます。

   酒、みりん、醤油、塩コショウ、溶いた卵、みそ、かつおだし

   で味を調えたら出来上がり。

   素材はさっぱりしてるのですが、ごはんにあうのが不思議。

   ゴーヤ感はあんまりないんですが、チャンプルなんで。
   
  20190916okazu2

   副菜はキュウリを薄くスライスして塩もみし、わかめも戻して水切りします。

   もやしもさっとゆでて水切りし、水菜も切ります。

   ハムも切って、リンゴ酢、砂糖、しょうゆ、ごま油で味付け。

   いろんな野菜がたくさん採れます。


  20190916okazu1

   今日は学生時代からずっといてくれた下宿生が、

   転勤で巣立って行きました。

   10年近く一緒にいるのでなんかなんとも言えない感じです。

   自立していくことのうれしさと寂しさとがごっちゃになります。

   でも、この仕事してきて思うのはいろんなことを一緒に

   体験させてもらえるありがたさです。

   もちろん仕事なのでお金をもらっての対価として、

   いろんなサービスを提供してるんですが、

   お金以上になんかすごいものをたくさんもらって

   来たんだなと、最近より一層実感するようになりました。

   大変な時もありますが、それ以上のものがあるから

   この仕事をやってこれたんだなーと、

   本当にしみじみとかみしめてます。

   ありがたいことです。(*’U`*)(*’U`*)

   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

桜餅の形って?

  20190915okazu1

   今日のウチゴハンは昨日の残りだったので、

   本日はこれ。

   桜餅です。

   私は道明寺って昔はよんでました。

   そして形は俵みたいなやつがなじみだったのですが、

   福岡はこんな形がポピュラーですよね。

   俵型って国分寺だけだったのかな?

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

青の洞窟イルミナーションが楽しみです。!!

          <今日の下宿寮おかず>

             三色どんぶり(鶏ミンチの生姜焼き
                      炒り卵、いんげんのバター焼き)
             グリーンサラダ


  20190914okazu2

   今日はどんぶりです。

   鶏ミンチを炒め、おろしたしょうが、酒、醤油で味付けします。

   冷凍いんげんをバターで炒め、塩コショウしておきます。

   卵をみりんと白だしを入れて炒り卵を作ります。

   これらをご飯に載せたら出来上がり。

   七味、のりも上にかけます。

   さっぱりと食べられるので、ご飯が進んでしまいます。(〃▽〃)(〃▽〃)
   
  20190914okazu1

   副菜はサラダです。キャベツと人参を千切りにし、水菜も切ります。

   トマトも載せてサラダが完成。

   これに、ラッキョウを刻んで卵をさっと入り、マヨネーズ、リンゴ酢、砂糖

   で和えたものをたっぷりとかけます。

   下宿生みんな好きなドレッシングです。

   
  20190914okazu3

   今週の福岡は放生会があり、中洲ではジャズフェスがあり、

   来週の16日の夜から青の洞窟を模したイルミネーションイベントがあります。

   なんか祭りづいてます。

   イルミナーションが私は楽しみです。

   とったらまたアップしますね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ペイフオワードの精神を!!

         <今日の下宿寮おかず>

            鮭のチーズ焼き、納豆揚げ、エビカツ
            大根と人参の煮物


  20190913おかず1

   今日は鮭です。鮭に塩コショウし、バターで炒めます。

   そしてチーズをのせたら出来上がり。

   ちょっとボリュームが足りないので、納豆を小麦粉と一緒に混ぜてあげます。

   そしてエビカツは市販品を揚げました。

   とんかつソースをかけてます。

  
  20190913おかず2

   副菜は大根の煮ものです。

   大根を皮をむいてやや厚めのいちょう切りにし、

   ニンジンも皮をむいて、厚めのいちょう切りにします。

   これをコメのとぎ汁で下茹でし、鶏むね肉も小さめに切って、

   炒めます。

   みりん、砂糖、しょうゆ、かつおだしを入れて煮込みます。

   冷凍のレンコンも入れて味をしみこませたら出来上がり。

   おなかにも心にも優しい?献立です。

   
  20190913okazu3

   今日はAスタジオの武田真治さんを見てました。

   忌野清志郎さんが、どん底のところに救ってくれたそうです。

   私は清志郎さんとは恩師が一緒で、親近感が持てました。

   ペイフォワードみたいに、人は自分が人から受けた恩は

   誰かにまたバトンタッチするようにしていくんですよね。(*^_^*)(*^_^*)

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は柚子胡椒でから揚げに。

         <今日の下宿寮おかず>

              ゆずコショウから揚げ
              ナポリタン


  20190912okazu1

   今日はみんな大好きから揚げです。

   むね肉を大きめの一口大に切って、塩麹、コショウ、にんにく、しょうが、

   醤油、柚子胡椒を入れて混ぜます。そしてつけときます。

   それに唐揚げ粉、片栗粉をブレンドした粉につけてあげたら出来上がり。

   ピリッとさくっととまりません。


  20190912okazu2

   副菜はパスタです。

   ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、しめじ、豆苗を炒め、塩コショウし、茹でたパスタを入れ、

   バター、コンソメ、ケチャップで味付けしたら出来上がり。

   お子様向けのパスタにしてます。


  20190912おかず3

   今日は少しだけ涼しい風が吹いてきました。

   少しでも涼しくなってくるのでしょうか。

   テレビでクイズ番組を見てても、人の名前が出てこなかったり、

   地名が出てこなかったり、使わないとどんどん低下するなと、

   今日も実感してました。

   周りが70とか80代が多くて若手なほうなんですが、

   寄って行ってしまいますよね。

   一緒にいると時の流れさえもゆったりとして

   せかせかしちゃいがちな時は

   こういう時間も必要かなと思います。

   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

麻婆じゃなくてオイスターソース炒めです。

         <今日の下宿寮おかず>

            豚肉と厚揚げのオイスターソース掛け
            山芋とわかめの青じそドレッシング和え
            ヒジキの煮物


  20190911okazu1

   今日は中華です。

   厚揚げを短冊に切って豚肉をにんにくで炒めます。

   厚揚げも入れ、中華だし、オイスターソース、醤油、花椒、みりん、片栗粉

   で作ったたれを入れ絡め、刻んだにらも入れ、ごま油で香りを出したら出来上がり。

   マーボー豆腐じゃないんですが、さっぱりとしてご飯が進みます。

   お子様なんかにはこっちがいいかもしれませんね。


  20190911okazu4

   副菜は山芋を棒状に切ってわかめも戻して切って、青じそドレッシングで和えます。

   簡単ですが、お酢が効いてます。


  20190911okazu3

   ヒジキの煮物はもらいものです。

   満帆荘で作ったのを出してます。

   今日は海藻が多いですが、ミネラルもとらないとね。

 
   千葉のほうはまだまだ停電が続くみたいですが、

   暑いのに気の毒です。

   子供やお年寄り、病気の方には酷なことですよね。

   でも、何日も停電が続くと、家庭で蓄電池と考えても、

   限界があるよなと思ってしまいます。

   これも、小分けして地域で蓄電できるようにできないもんかなと

   これからの時代を考えると課題になると思うのですが、、、。


   
  20190911okazu2

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR