ホルモン野菜炒めと、今日も感謝!!


ホルモン野菜炒め
春雨サラダ

今日はホルモンです。
こてっちゃんを炒め、野菜炒め用に切った、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、キャベツを
順次入れていきます。
もやしも入れ、焼肉のたれを入れたら出来上がり。
これって簡単だけど、がつがついけちゃうおかずですよね。

大根と人参、きゅうりも千切りにし、塩もみします。
ハムも切ります。
春雨もゆで、酢、砂糖、しょうゆ、ごま油、ゴマも入れ和えます。
さっぱりしておいしい。でもちょっと大根辛いかも。(。-_-。)

昨日と今日は曇り空でちょっと一安心。
なんか、今まではつゆでも何でもそこまで気にしてなかったのに、
最近は当たり前のことにびくついて生きてかないといけないのかな、
と、少し悲しくなります。
でも、いい見方をすれば、そんな世の中でも、のほほんと
TV見ながら笑ってられるのは幸せってことに気づかされます。
今日ものほほんと生きれて幸せです。(´∀`*)(´∀`*)

瓦そばで満腹満足☻


瓦そば
冬瓜の甘辛煮

今日は瓦そばにしました。
牛肉を炒め、焼肉のたれ、塩コショウで味付けします。
卵に塩と片栗粉を入れて溶き、錦糸卵を作っていきます。
市販の麺を炒め、肉と卵、ねぎ、ノリをのせて、
添付のたれをたっぷりかけたら出来上がり。
さっぱりなんですが、食べ応えがあります。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

副菜は冬瓜です。
冬瓜の皮をむいて、中の種をむいて大きめの一口大にしていきます。
ニンジンも乱切りにします。
しめじも石づきをとります。
みりん、かつおのだし汁、砂糖、醤油で煮ていきます。
途中でシーチキンとしめじを入れ、味が染みて柔らかくなったら出来上がり。
おなかに優しい副菜です。

今日は雨がやんでる時間が長くなってたんですが、
夜からまた断続的に降ってきそうです。
友人や実家から大丈夫かって連絡があるんですが、
何とかなってます。
下宿が水没することはないのですが、
自宅はちょっと心配に。
旦那の妹のところも床下浸水など、道路が陥没したりしてるので、
今後も気は抜けません。

鶏ミンチの香味ソースがけと自衛隊について


鶏ハンバーグ香味ソースがけ
マカロニサラダ

今日は鶏のハンバーグです。
鳥ミンチに微塵切の玉ねぎ、乾燥おから、卵、塩コショウ、ナツメグを入れ、
よくこねます。
これをフライパンに広げて焼いていきます。
火が通ったら出来上がり。
これにしょうがとねぎの微塵切、酢、醤油、みりんを混ぜたたれを
たっぷりかけて、食べます。
さっぱりと食べれます。

サラダはニンジンを千切りにして塩もみしたものと、
切った水菜、ハム、茹でたマカロニを混ぜ、ゴマだれ、マヨネーズ、コショウで和えます。
こちらもさっぱりです。

今日は朝から水没した箇所の中継が相次ぎ、まだまだ
予断を許さない状況です。
自衛隊が救助に向かう場面もありました。
そこで私はいつも思うんですが、
先日北海道で訓練のため一般道を自衛隊が走行してたら
反対デモがやってました。
自衛隊=戦争って感じなんでしょう。
でも、本当にそうかなと思いました。
今日みたいに災害救助をしてくれるのも自衛隊です。
戦争を容認してるわけではないのですが、
海外からの攻撃から守ってくれるも自衛隊です。
なくてもいいかといえばそうは思えません。
大切な役割も担ってくれてることを踏まえつつ、
自衛隊の存在意義を考えないといけないと思います。

大雨にくれぐれも注意しましょう。!!


蓮子鯛の塩焼きWITHキャベツともやしの塩だれ炒め
さつま揚げ
おからの煮物

今日は魚です。
レンコ鯛の内臓と鱗をとって、塩を振って焼きます。
この横に、キャベツを切って、もやしと一緒に炒めます。
塩だれで味付けします。
さつまあげは先日いただいたものです。
さっと温めてます。美味しい!!

そして副菜はおからです。
おからをレンジで温め、ニンジン、ちくわ、こんにゃく、揚げを細かく切って炒め、
おからも入れ、かつおだし、白だし、砂糖、醤油で作った煮汁を入れ、
水分を飛ばしていきます。
水分がなくなってきたら出来上がり。
食物繊維たっぷりの副菜です。

今日は九州各地で大雨が続きます。
明後日までは警戒が必要とのこと。
皆さんも十分注意してください。

手羽元のにんにく煮込みで元気もりもり?


鶏手羽元のにんにく醤油煮
かぼちゃのマヨ和え
水菜の卵とじ

週初めは肉。
鶏手羽もとを煮込んでます。
酒、みりん、にんにく、しょうが、醤油の煮汁でコトコトと
煮込んでいきます。
味が染みて肉がぽろっととれるくらいになったら出来上がり。
肉はご飯が進むんですよね。

かぼちゃを大きめの一口大にきって、茹でます。
これをツナとマヨネーズで和えます。
簡単。でも、ほのかな甘みが効いておいしんですよね。

そして今日はもう一品、水菜を一口大に切ってゴマ油で炒め、
みりん、白だしで味付けします。同じように卵を溶いて味付けしたもので閉じます。
ふっくらしたら出来上がり。
優しい味わいです。( ̄^ ̄)ゞ

週末近くから寒くなって、なんかすっかり秋になってきました。
今日の朝はセミがやけくそのように鳴いてたのが印象的。
なんかサクッと季節って変わっていくんですね。(・ω・`彡 )з(・ω・`彡 )з

今、国分寺が熱い!!

今日はうちごはんで、一人だけだったのでレトルトカレーで済ますという手抜き。
そして買い物帰りに買ったカフェラテ付きです。
私にはぜいたくな一品。
ところで、今期のドラマを見ていて、設定が国分寺ってやつが多くて、
なんかうれしくて。
もちろんど田舎設定で、都会落ちな感じに描かれてます。
凪のお暇で、凪ちゃんが務めるスナックの2号店が国分寺にあり、
凪ちゃんは立川に住んでる設定です。
そして、セミオトコって番組で、木南晴夏ちゃん演じる主人公が
住んでて、勤めてるところも国分寺。
後、ノーサイドゲームもすぐ近くの府中が舞台です。
都落ちって感じでとらえられていたとしても、
自分が育った町がクローズアップされるのはうれしいことです。
国分寺って、駅が新しくなって、周辺も開かれてきてるみたいですが、
私が小さいときは本当に貧乏な市町村でした。
多摩地区がもっと愛されて認知度が上がると嬉しいです。.゚+.(・∀・)゚+..゚+.(・∀・)゚+.

勘場のさつまあげいただきました‼
今日は中華丼とウリウリコンビ!!


中華丼
キュウリと瓜の酢の物

今日はどんぶり。
豚肉、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、しめじ、キャベツ
を炒め物用に切って、順次炒めます。
もやしも入れ、塩コショウ、中華だし、しょうゆ、オイスターソース
片栗粉を入れたたれを入れ、絡めます。
最後にごま油を入れたら出来上がり。
これをご飯の上にたっぷりかけて食べます。
ご飯が進みます。

副菜はキュウリを乱切りにして塩もみします。
うりを皮をむき、種をくりぬきます。
輪切りにし、さっとゆでます。
これをかにかまと一緒に、美味しい酢、醤油、ラー油で和えます。
味が染みたら出来上がり。
ウリウリコンビです。

まだまだ夏休みのはずなのに、なんかそんな感じがしません。
大人になると全く休みは関係なし。
いいな。子供。(っω・`。)(っω・`。)

ネバトロキムチうどんでスタミナ倍増!!


ネバトロキムチうどん
シュウマイとベーコン

今日はスタミナうどんです。
オクラをゆでて刻み、醤油と鰹節を混ぜておきます。
とろろもすって酢を入れておきます。
納豆もたれを入れて混ぜます。
冷凍うどんをゆで、オクラ、とろろ、納豆、市販のキムチをのせ、
白だしと醤油で作ったたれをかけて出来上がり。
よく混ぜてねばねばピリ辛のうどんを堪能してください。
意外と満腹感もすごいんです。!!

シューマイは市販品をふかします。
そして妹にもらった阿蘇ベーコンもつけます。
こちらでご飯が進みます。

先日も、ツイッターを見てて、水道の民営化にしようと政府がしてることについて
多くの人が反対してました。
昔から思ってたんですが、
本当に私たち大事なことは政府は言わないか、
あまり表ざたにしない。
今はツイッターとか、SNSが発達してるので、
昔よりは多くの人に瞬時に情報が広がっていきますが、
いつでもいろんな情報に敏感になってないと
恐ろしいことになりますよね。(´・_・`)(´・_・`)
