fc2ブログ

早く見たい!!翔んで埼玉

  20190216おかず1

   今日のご飯は餃子。

   兄から送ってもらったのがまだあるので焼きました。

   ご飯が進みます。

   粉物とご飯の組み合わせはここから来てるのではと思ってしまいます。\(^o^)/\(^o^)/

   
   今日はテレビで久しぶりにテルマエロマエを見てます。

   くだらなさが半端ないです。

   これだけ反響を呼んでも作者には実入りが少なかったと聞いて

   やるせなさを感じました。

   もうすぐ同じ監督の翔んで埼玉が公開になるための放送。

   テルマエの作者にも、魔夜峰央さんにもヒットしたら多めに入るようにしてあげてほしい。

   私が住んでたのは東村山。

   もともとは国分寺にいて、結婚してから東村山に行ったんですが、

   隣は所沢。

   東京の辺境なので23区からはディスられる存在でした。

   でも、愛着があるので笑っていられます。   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

春を感じる春菊と菜っ葉です。

           <今日の下宿おかず>

                チーズダッカルビ
                春菊ともやしの胡麻和え
                菜っ葉のマヨ醤油あえ
                トマトスープ


  20190215okazu3

   今日はチーズダッカルビにしました。

   鶏むね肉を大きめの一口大に切って、にんにく、みりん、酒、塩麹、砂糖、しょうゆ、

   コチュジャンにつけておきます。

   ニンジン、エリンギ、玉ねぎ、キャベツを炒め物用に切って

   肉から炒めていきます。

   すべてに火が通ったら、残りのつけ汁も入れ、味を絡めます。

   最後にチーズをのせたら出来上がり。

   社会人の下宿生がこれは酒のつまみになると、少し残して

   部屋で飲み始めてました。

   
  20190215okazu2

   副菜は妹からもらった春菊と、菜っ葉をゆで、もやしもゆで、

   春菊を水切りして切って、もやしと一緒に、砂糖、ナッツ、醤油で和えます。

   菜っ葉は水切りして切って、マヨネーズ、醤油で和えます。

   これを半分半分にして盛り付けして出来上がり。


  20190215okazu1

   昨日の、スープを活用し、コーンとフライドオニオンを入れたものを作りました。

   肉のうまみも出ておいしいですよ。

   今日は春を感じる葉っぱもの。

   体のデトックスにもなります。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

かつてぴちぴち女子だったおばちゃんのバレンタインケーキ!!

          <今日の下宿おかず>
    
               ロールキャベツ
               ほうれん草の卵とじ


  20190214おかず5

   今日はロールキャベツです。

   まず、種は合いびき肉と玉ねぎの微塵切、フライドオニオン、塩麹、塩コショウ、

   卵、にんにくを混ぜてこねて、ひとつ120グラムの俵型の種を作ります。

   これを一枚一枚はがしたキャベツの葉をさっとゆで、種をくるんでいきます。

   これをカットトマトと、トマトをつぶして、コンソメ、ケチャップ、お好みソース、

   醤油、コショウ、ローズマリーで煮汁を作って、これに種を入れて煮込みます。

   火が通って、味が染みたらしめじも投入して出来上がり。

   ドンとボリュームある、ロールキャベツを召し上がれ。o(^▽^)oo(^▽^)o


  20190214okazu4

   今日は義理の妹からもらったとれたてほうれん草を卵とじに。

   洗って切ったホウレンソウをバターであいびきにく、ほうれん草の順に炒めます。

   塩コショウし、卵に塩コショウ、牛乳を入れて混ぜたものを入れ、

   固めます。

   ほうれん草が多くて卵で固めきれませんが、柔らかくておいしいほうれん草の

   味わいがたまりません。

   
  20190214okazu3
  20190214okazu1

   今日はバレンタイン。

   なので作りました。

   いつもは娘に作ってもらうんですが、今年は就活中で

   暇がなく、私が作成。

   混ぜて焼くだけのものにしました。(。-_-。)

   かつて、ぴちぴち女子だったおばちゃん作です。


  20190214okazu2

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

定番野菜炒め!!

          <今日の下宿おかず>

               野菜炒め
               揚げ出し豆腐


  20190213okazu3

   豚肉、ニンジン、エリンギ、玉ねぎ、キャベツをそれぞれ炒め物用に切ります。

   油でにんにくの微塵切を炒め、肉から順に炒めていきます。

   塩麹、塩コショウ、中華だし、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、

   最後にごま油をかけて出来上がり。

   シンプルな献立ですが、今日もご飯が進みます。


  20190213okazu2

   副菜は揚げ出し総譜です。

   木綿豆腐を水切りして3等分にします。

   これに片栗粉をまぶして、揚げます。

   昆布だしと白だし、醤油で作った煮汁をかけ、ねぎを散らしたら出来上がり。

   豆腐が体にしみます。


  20190213okazu1

   今日は隠れ家的な場所でランチをして、

   インテリアとか、空間はとてもおしゃれで、料理もヘルシーで

   今どきな感じでした。

   でも、暖房が入ってなくて、床もフローリングにスリッパがなく、

   寒くて思わず窓から入る日の光で暖をとってました。

   若いときは何とも思わなかったんですが、今はもう

   体に応えるので、もういかなくてもいいかな思ってしまいました。

   惜しい。

   飲食業はこういう気配りが必要なので、難しいです。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

定番和食と池江選手がんばれ!!

         <今日の下宿おかず>

          カマスの塩焼きWITH水菜のマヨポン和え
          肉じゃが

               
  20120212okazu3

   今日は魚。カマスです。
 
   鱗と内臓をとってきれいに洗ってから、塩をまぶして焼きます。

   横づけは、水菜を切ってかにかまと一緒にポン酢とマヨネーズで和えます。

   これに鰹節をまぶして、皿に載せたら出来上がり。

   これにかますも載せて完成です。

   塩加減もちょうどよかったので、このままご飯と一緒にどうぞ。
   
  20190212おかず1

   オーソドックスな肉じゃがです。

   ジャガイモを皮をむいて大きめの輪切りにし、ニンジンも同じように切ります。

   玉ねぎも大きめの櫛切りに。

   油で豚肉から炒めて野菜を順次入れ、しょうがも入れ、

   かつおだし汁、酒、みりん、砂糖、しょうゆで煮込んでいきます。

   具材が柔らかくなってきたらしめじも入れ、味が染みたら出来上がり。

   ほくほくじゃがを召し上がれ。


  20120212okazu2

   今日は池江選手のニュースが衝撃的でした。

   白血病を公表し、闘病すると言ってました。

   昔と違って治る病気になりました。

   周り以上に本人はつらいと思いますが、

   まずは元気になってほしいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

菅田くん版金八先生!!

           <今日の下宿おかず>

               鶏の照り焼きタルタルソースがけ
               シーチキン大根


  20190211okazu3

   週初めは照り焼きです。

   でも、これに手抜きタルタルソースをかけました。

   鶏むね肉を観音開きにし、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、酢で作ったたれにつけます。

   これを焼いていきます。

   たれをたっぷり入れて最後は蒸し焼きに。

   火が通ったら出来上がり。

   柴漬けを微塵切にし、フライパンで目玉焼きを作って、途中で、火を止め、

   半生の状態でかき混ぜ、余熱で火を通していきます。

   塩コショウし、酢、砂糖、柴漬け、マヨネーズを入れて混ぜ、タルタルソースを作ります。

   これを皿に盛った鶏肉にかけたら出来上がり。

   タルタルソースは万能です。\(^o^)/</strong>

  20190211okazu1

   副菜は大根です。

   大根をやや太めの短冊に切って、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを、白だし、みりん、醤油、シーチキンを入れて煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   うつわに盛ってから、かにかまをのせて完成です。

   柔らかくて口の中で溶けるので、おなかに優しいおかずです。


  20190211okazu2

   楽しみに見てる菅田将暉君のドラマ、3年A組。

   昨日もツイッターで話題になりました。

   脚本の意図として、今、SNSで人をむやみに攻撃したり、

   フォロワーを増やすために、公共の場で迷惑をかけてる人に向けての

   戒めも含めた内容になってました。

   菅田くん版の金八先生といったところでしょうか。

   自分が心から後悔したり、怒られたりしないと、人間は変われない。

   ペナルティーが、ある意味、暴走を止める抑止剤になる。

   大人も情けないけど同じです。

   自分がされて嫌なことは人にはしない。

   簡単なことができない世の中になってきました。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。


   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

高菜チャーハンと廃棄問題

  20190210おかず1

   今日のウチゴハンは勿論余りもの。

   冷蔵庫の中身をさらって、高菜チャーハンに。

   ねぎを刻んで鳥ミンチと一緒に油で炒め、ご飯を投入。

   油でいためた高菜、卵も入れ、塩コショウ、中華だし、醤油で味付けし、

   最後にごま油をたらしたら出来上がり。 
   

  20190210おかず2

   市販品ですが、タラの芽の天ぷらと破竹の天ぷらです。

   木の芽の天ぷらは春を感じさせます。

   最近の異常気象で、山の幸もいつまで食べれるんだろうと

   ちょっと気になります。

   当たり前がやはりありがたい。

   今日、ワイドナショーを見ていて、恵方巻の廃棄がすごいと言ってました。

   それ以外でも、家庭から出る、食品ロスのお金が半端いと。

   一方で貧困や、食べれない子がいます。

   私も商売柄、賞味期限やら消費期限やら過ぎてたら捨てたり

   買いすぎてしまって廃棄することもあります。

   食べモノ以外でも、安いからと買って使わないもの、

   使うのがもったいないからと使わずにいて、

   結局捨てたり。

   ごみを増やすことが多いです。

   買いすぎない、使い切るを今後目指します。|ω・`)|ω・`)

 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

熊本銘菓パラダイスです。✨


  20190209おかず3

  20190209okazu2

  20190209おかず1

   下宿生からいただいたお土産です。

   おてもやんは初めて食べましたが、とてもおいしかったです。

   下宿生にもおすそ分けしましたよ。

   ご当地お菓子っておいしいですよね。

   東京に住んでた時は東京のお菓子ってなんかピンとくるものが

   なかったのですが、今は何でもありそう。

   世界中のものが食べれそうです。


   今日はニュースで、北海道でー30度のところを見ました。

   バナナで釘が打てる感じがします。

   東京でもふぶいてました。

   寒いのは苦手ですが、雪が降ってるときの音がかき消されて静かになる

   あの感じは大好きです。
   
   

テーマ : ♪人生・生き方♪
ジャンル : ライフ

今日は3色どんぶりです。

          <今日の下宿おかず>

        3色そぼろ丼(鶏そぼろ、に卵、いんげんの胡麻和え)
        小松菜ともやしのナムル    

  20190208おかず6

   今日は三色丼です。

   まず、鶏ミンチを炒め、酒、みりん、しょうがのすりおろし、醤油

   で味付けしていきます。味がついたら出来上がり。

   卵はゆでて、皮をむいて、にんにく醤油につけておきます。

   食べるときに切ります。

   いんげんはゆでて、砂糖、すりごま、醤油で和えます。

   これをお皿に盛ったご飯にのせたら出来上がり。

   特大大盛りです。

 
  20190208おかず5

   小松菜ともやしをゆで、中華だし、塩コショウで味付けします。

   ごま油をたらしたら出来上がり。

   いつもの簡単ナムルです。


  20190208おかず6

   下宿生が明日から東京に行くって言ってたんですが、東京は雪の予報。

   無事にたどり着けるのかなと心配してます。

   東京は積もるみたいですし。

   福岡も徐々に冷え込んで冬型の天気に。

   暖かいから寒い天気に目まぐるしく変わり、

   ここからが気合い入れないと。

   寝込みたくないですもんね。((⊂(^ω^)⊃))((⊂(^ω^)⊃))
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

二木の菓子が懐かしかった。

          <今日の下宿おかず>

               根菜たっぷりにゅう麺
               餃子


  20190208okazu3

   今日は根菜をたっぷり入れたにゅう麺です。

   まず、ニンジン、大根を薄めの半月に切り、しめじ、エノキも切ります。

   ねぎ、ゴボウもそれぞれ薄めの斜め切りにします。

   油で豚肉から炒め、野菜も炒め、昆布だし、かつおだし、白だし、みりん、醤油

   でスープを作っていきます。

   これを器に盛った茹でた島原そうめんの上からたっぷりとかけたら出来上がり。

   冬ならではのだいご味って感じです。


  20190208okazu2

   副菜は、餃子です。

   うちの兄から送ってもらった餃子なんですが、お取り寄せ品みたいです。
   
   下宿生と一緒に堪能しました。

   おいしかったです。


  20190208おかず1

   今日、カンブリア宮殿を見ていて、二木の菓子の社長さんが出てました。

   上野のアメ横でよく見てたので、懐かしいなーと思ってみてました。

   仙台の林家三平さんが確かコマーシャルしてたような気がします。

   あんドーナツが紹介されてたんですが、とても懐かしくておいしそう。

   やはり、ゆっくり東京に帰っていろんな場所を堪能したいのですが、

   甥っ子のうちかおばさんのうちに泊めてもらわないと。

   もっとちょくちょく帰りたいなーと思う今日この頃です。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR