fc2ブログ

人生気楽にいこう!!

  今日で試験も終わり、ツイッターではリスニング試験での

  謎のイラストが話題に。

  試験で肩の力が抜けてよかったのかも。

  そう思ってしまうのは気楽な立場だからでしょうか。

  2日間お疲れさまでした。

  でも、正直、答えのある問題を解いてるほうが楽だなと

  大人になると思うことが多いです。

  そして、受験も一つの通過点にすぎません。

  だから、いろいろと深刻になることはありません。

  何とかなるもんです。p(*^-^*)qp(*^-^*)q


テーマ : ♪人生・生き方♪
ジャンル : ライフ

受験に勝つではないんですが、かつ丼です。

          <今日の下宿おかず>

               かつ丼
               キャベツのコールスロー


  20190119おかず3

   今日はかつ丼です。

   豚ロース肉を塩麹につけ、塩コショウも足してから小麦粉

   卵、パン粉につけます。

   これをじっくり揚げていきます。玉ねぎを薄めの櫛切りにし、

   かつおだし、酒、みりん、砂糖、醤油、水、こんぶで作っただしに玉ねぎを入れ、

   柔らかくなったらカツを入れ、卵でとじ、ねぎも散らします。

   ご飯にこれをのせ、煮汁をかけたら出来上がり。

   がつがつかき込んで食べてください

   
  20190119okazu2

   サラダはキャベツと、ニンジンの千切りをし、塩もみします。
   
   これにシーチキンを入れ、マヨネーズで和えます。

   マヨダメ下宿生は青じそドレッシングで和えてます。


  20190119okazu1

   今日はセンター試験の日。

   下宿生が言ってたんですが、

   電車が昼頃止まってたとか。

   でも、受験には影響ない時間みたいだったのでよかったです。

   明日も何事もないといいですよね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

原点に返ろう!!

           <今日の下宿おかず>

            イワシのから揚げWITHブロッコリーの天ぷら
            チキンシチュー

               
  20190118おかず3

   今日はイワシです。

   イワシの開きを買ってきて、塩コショウ、唐揚げ粉をつけてあげます。

   サイドにはブロッコリーを天ぷら粉につけてあげていきます。

   お好みでポン酢をかけて食べてもらいます。


  20190118okazu1

   そしてシチューです。

   昨日とりを煮込んだソースを活用。

   とりを一口大に切り、ジャガイモと人参を大きめの一口大に切り、

   玉ねぎも大きめに切ります。

   鶏肉を炒め、野菜も入れて炒め、昨日の煮汁、水、ローズマリーを入れ、

   煮込んでいきます。

   野菜に火が通ったら味が染みたら出来上がり。


  20190118okazu2

   今日、キンタローのダンス選手権を見てて

   ダンスは技術ではなく、音楽をきいて自分の感じたままに表現することが

   原点だって講師の先生が言ってたのが印象的でした。

   本来はシンプルなことなのに、考えすぎて見失ってることが

   この世の中になんて多いことか。

   原点に返ることって大切ですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生のリクエスト鶏のトマト煮です。

          <今日の下宿おかず>

                鶏のトマト煮
                大根と人参のきんぴら


  20190117okazu3

   今日は鶏のトマト煮です。下宿生のリクエストです。

   鶏むね肉を開いて塩コショウ、塩麹につけます。

   これをフライパンで焼いて、焼目をつけます。

   水、カットトマト、中華だし、ケチャップ、お好みソース、醤油、バジル

   で作った煮汁に入れ、中まで火を通して味をしみこませたら出来上がり。

   よそってからたっぷりと汁をかけます。

   つけながら食べてもおいしいです。


  20190117okazu1

   大根と人参を短冊に切って、こんにゃくも同じように切ります。

   こんにゃくはさっとゆで、揚げも切ります。

   これを大根から炒め、みりん、砂糖、しょうゆ、白だしで味付け、

   ある程度味が染みてきたら、ゴマ、ごま油も入れてさらに味が染みたら出来上がり。

   ご飯にあうのは和のおかずですよね。


  20190117okazu2

   連ドラがいろいろ始まってきましたが、

   今のところ、菅田くんのドラマがハラハラして毎回目が離せません。

   最近脚本家の方がしっかりと作品を書いてるものが少ないので、

   この作品には期待してます。

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

塩麹で柔らかいハンバーグに!!

          <今日の下宿おかず>

               デミチーズハンバーグ
               マカロニサラダ
               豆乳スープ


  20190116おかず3

   今日はハンバーグです。

   だれもが好きなハンバーグ。

   玉ねぎを微塵切にし、合いびき肉と一緒に、塩コショウ、にんにく、

   パン粉、卵、豆乳、塩麹、フライドオニオンを入れ、よくこねます。

   これを今日は300グラムに成型して、焼きます。

   これに、チーズをのせ、デミグラスソース、お好みソース、ケチャップ、

   醤油で作ったソースをたっぷりとかけます。

   塩麹を混ぜてるので肉の柔らかいハンバーグになってます。\(^o^)/\(^o^)/


  20190116okazu1

   マカロニサラダには水菜を切り、千切りにしたニンジンを塩もみして水けを取り入れます。

   ハムも切って、茹でたマカロニと、粒マスタード、コショウ、ゴマドレ、マヨネーズを入れて混ぜます。

   マヨなし下宿生にはオリーブオイルとリンゴ酢、塩コショウ、昆布だしを混ぜた

   ドレッシングで味付け。

   どちらもおいしいですよ。
   

   
  20190116okazu2

   今日、バレエをしに行ってきたんですが、ほぼ最近はストレッチが多くて、

   今日はテニスボールで股関節と、首肩関節のトリガーポイントをほぐして

   体のバランスを整えてました。

   人間の体は面白いです。

   筋肉の集約してるカ所をほぐせば、全体的に動くようになるし、

   呼吸も楽になります。

   でも、自分一人だと、ついつい寒くてやらなくなるので、

   強制力があるところに行ってしないと私は無理みたいです。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あの世のエンタメがすごそう!!

           <今日の下宿ご飯>

                サバの味噌煮
                八宝菜


  20190115okazu3

   今日はお魚。

   新鮮なマサバがあったので3枚におろして味噌煮に。

   さっと沸騰した湯にサバをくぐらせて、酒、みりん、砂糖、醤油、水

   で作った煮汁に入れ、輪切りにしたしょうがも入れ、

   煮込んでいきます。

   ある程度煮込んだら、味噌を溶いて入れ、また味をしみこませます。

   味がしっかり染みたら出来上がり。

   柔らかくて味が染み染みのサバがご飯にあう。(゚∀゚)(゚∀゚)


  20190115okazu2

   副菜は八宝菜です。

   豚肉とシーフードミックスもいため、炒めやすい大きさに切ったニンジンと玉ねぎ

   白菜を炒めていきます。

   中華だし、オイスターソース、塩コショウ、醤油で味を調え、

   最後に片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れたら出来上がり。

   こちらもご飯にのせて食べてほしいです。

   
  20190115おかず1

   市原悦子さんがなくなって、ドラマやらの追悼番組が放送され、

   いろいろ見てたんですが、やはり私たちには

   家政婦はみたと、マンガ日本昔話が圧倒的に印象に残ってます。

   独特の声と、棒読みのようなセリフ回しなんですが、
   
   圧倒的な個性ですよね。

   大山信代さんのドラえもんとかもそうなんですが、

   だれもが忘れられないっていうのは、すごいことです。

   樹木希林さんにしても、こっちの世よりも

   あの世のほうが豪華メンバーが集まっていて、

   あの世でエンタメ見てるほうがすごいんだろうな。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

成人おめでとうございます。!!

  20190114okazu1

  今日も祝日なので、うちごはんです。

  今日は冷蔵庫の残りものです。

  まず、めかぶをポン酢と白だしで味付けしたものです。

  後、カニクリームのパイ包みというのを買ってあったので、

  それを温めて切って出しました。

  下宿の残りのスープも温めて出しました。

  後は油でご飯を炒め、溶き卵をかけ、シーチキン、辛子高菜漬けを入れ、

  塩コショウ、中華だし、醤油、ごま油で味付けして完成です。

  
  今日は成人式。

  20歳おめでとうございます。

  うちの下宿生も成人式のため、帰郷してます。

  来年以降は日本の人口の半分は50歳以上。

  若者にとっては負担が重くなっていく時代になり、

  とても心苦しく思います。

  物は豊かになりましたが、昨今の世の中の風潮を見てますと、

  日本は幸せを感じてる人が少ないんだなと思います。

  私が考える幸せは自分を尊重し尊敬し、愛することができること。

  人と比べれるとへこみそうになるくらい、何も持ってないように思える自分ですが、

  それでも何とかここまで生きてこれたんだからいいじゃないか

  そういう自分でもいいじゃないかと思えればみんなが幸せに。

  若者についてもそうです。

  若者がこれからの世の中の責任を全部背負うことはありません。

  私たちもできる限り一緒に背負っていきます。

  お互いに支えあって生きていければと思います。

    

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヒライ強し。

  今日はうちごはん手抜き編。
      
  20190113okazu1

   お弁当のヒライで買ってきました。

   馬肉のメンチカツとなすの天ぷらです。


  20190113okazu2

   あと、鶏レバーの甘辛煮も買ってます。

   今日はなんかやる気が、、、、。って休みは何もしたくないんです。(・ω・`彡 )з

   福岡ではヒライがメジャーな感じですが、私はオリジン弁当が食べたい。

   でも九州には一軒もないんです。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

   九州ではなんか関東から来た中華系のフランチャイズは撤退してます。

   ウエストとか、餃子の王将とかが強いんでしょうね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チコちゃんに教わる。

          <今日オ下宿おかず>

               3色焼肉ビビンバ丼
               キャベツのだし酢あえ


  20190112okazu3
   
   今日はビビンバです。

   でも、3色にしてます。

   カルビとにんにくの芽を焼いて、焼肉のたれで味付けします。

   そして、蕨の水煮を水切って、もやしと一緒ににんにくで炒め、

   酒、みりん、醤油、中華だし、ゴマ、ごま油で味付けします。

   卵をシコショウ、チーズを入れて炒り卵にします。

   この3品をご飯に乗せて3色焼肉ビビンバ丼の完成。

   がつがついけます。((⊂(^ω^)⊃))((⊂(^ω^)⊃))


  20190112okazu1

   キャベツを一口大に切ってさっとゆでます。

   この水分を切って、リンゴ酢、ポン酢、鰹節で和えます。

   これを器に盛り、例の、おいしい夢トマトもつけました。

   どんぶりがこってりなので、副菜でさっぱりに。

  20190112okazu2

   今日はチコちゃんをビデオに撮ってるのを見てて、

   関東と関西のおもちの形が違うのは何でかというと

   丸もちは神聖な神様に捧げる鏡餅から来てるということで、

   それを公家と武家とかが食べて庶民に広まったそうなんですが、

   そうか、鏡餅は神聖なものだったんだよなと、改めて考えたんです。

   昔は正月にもちを食べれることがとても貴重だったし、

   新年を迎えることもすべてが貴重だったんだなと思うと、

   お雑煮作るのが面倒だし、鏡餅も買ってきて飾ればいいやくらいの

   気持ちになってた自分が申し訳なく感じました。

   ぼーっと生きてて神様ごめんなさい。。゚(゚´Д`゚)゚。


   ちなみに関東は人口が多すぎて丸く丸める手間を省くために

   平たく伸ばして切ったから角餅だそうです。

   私としては食べれるなら形はどうでもいいと思ってしまいます。(゚∀゚)(゚∀゚)
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

なぜミキが出てくるのかな?

          <今日の下宿おかず>


              鰆のバタポン焼きWITHコロッケ
              鶏と大根のこってり煮

          
  20190111おかず3

   鰆の切り身に塩麹とコショウをしみこませます。

   これをバターでじっくり焼いて最後にポン酢をかけたら出来上がり。

   これに市販のコロッケを揚げ、とんかつソースとケチャップを混ぜたものをかけてます。
   
  20190111okazu1

   煮物は鳥を一口大に切って、大根と人参も厚めの半月に切ります。

   大根をコメのとぎ汁で下茹でし、鶏を最初に油で炒め、

   順次炒めていきます。

   水、酒、みりん、砂糖、醤油、かつおだしをいれて煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   染み染み大根がおいしい。(* ´ ▽ ` *)(* ´ ▽ ` *)
  

  20190111okazu2

   今朝、なぜか、漫才師のミキの名前が思い出せなくて

   気持ち悪くて仕方なかったんです。

   でも、なぜミキがでてきたのが自分でもよくわかりません。

   なんか起きた瞬間に?????って思った一日でした。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR