fc2ブログ

松田優作が帰ってきたみたいです。

           <今日の下宿おかず>

                 から揚げ(和風味)
                 白菜とハム、コーンのマヨサラダ


  20181129okazu1

   今日はみんな大好きから揚げです。

   最近はあごだしで作るから揚げが流行ってるので、それにヒントを得て作りました。

   鶏むね肉をやや大きめの一口大に切り、塩麹、こしょう、白だしにつけます。

   少しおいて味をなじませたら、唐揚げ粉と片栗粉をブレンドしたものをつけて

   あげていきます。

   味がしっかりとついてるので冷めてもおいしいです。


  20181129okazu3

   白菜を細く切って、塩もみし、細く切ったハム、コーンをいれて、マヨネーズと

   ゴマドレで和えます。コールスローっぽいです。

   
  20181129okazu2

   昨日、FC2サーバーが動かなかったらしく、ブログが書けず、一日遅れのおかずを
  
   書いていきます。

   昨日、松田龍平君をドラマで見てて、横顔がものすごくお父さんに似てて

   歳をとるたびに、雰囲気も似てきた感じがします。

   役者としてもだいぶ存在感が増して、今後楽しみな役者さんです。

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

僕キセで素直に感動したい。

          <今日の下宿おかず>

         塩サバWITH水菜とハムの柚子ドレッシングあえ
         大豆のカレートマト煮


  20181127okazu3

   今日は魚です。

   塩サバを焼いて大根おろしとポン酢、もしくは大根おろしと醤油で食べます。

   その横に、ハムと水菜を柚子ドレッシングであえてのせてます。

   どちらもさっぱりとしたおかずです。


  20181127おかず1

   副菜はニンジン、ピーマン、玉ねぎ、しめじを微塵切にし、ベーコンも切ります。

   これをオリーブオイルで炒め、塩コショウし、大豆の水煮を入れ、

   カットトマト、酒、中華だし、ケチャップ、カレー粉で味つけて煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。
  
   大豆のスープカレーみたいな味わいです。

   
  20181127okazu2

   今日は僕らは奇跡でできているを見てました。

   高橋一生さんがものすごい確率で僕らは生まれて生きている

   というシーンがあり、感動する場面です。

   でも、人間は生まれたことを奇跡と思えず、人より劣ってる自分を責めたり、

   当たり前なことを当然と思って不平不満ばかり言って生きてます。

   なんででしょう。

   人と比べてるからでしょうか。

   自分はこの世で唯一無二の存在なので比較しても始まらないはずなんですが。

   素直に奇跡に感謝して生きてみたい。

   この年になっても素直になかなかなれません。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

野菜ごろごろのトマトソースをどうぞ!!

          <今日の下宿おかず>

         ポークソテーなすとピーマンのトマトバジルソース
         ニンジンと大根のシーチキン煮
         キャベツともやしのコンソメスープ


  20181126okazu3

   週初めはポークソテーです。

   豚ロースをたたいて塩コショウし、小麦粉をまぶしてにんにくと一緒にソテーします。

   なすとピーマンをやや大きめのサイコロに切ってにんにくと一緒に炒め、

   カットトマト、水、酒、ケチャップ、醤油、バジルを入れて煮込みソースを作ります。

   これをたっぷりと肉にのせたら完成です。

   野菜の食感を楽しみながら食べれます。

   
  20181126okazu2

   ニンジンと大根をやや厚めの短冊に切って米のとぎ汁で下茹でします。

   これをみりん、水、白だし、シーチキンを入れて煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。


  20181126おかず1

   今日はキャベツともやしをコンソメを入れて煮込んだスープにしました。

   葉物野菜が最近安いのでたっぷり使えてありがたいです。

   冬も本番になるとそうもいかなくなるので、たっぷりと今のうちに使わなくては。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

残りもので炒飯!!

          <今日の下宿おかず>

               炒飯
               味噌汁


  20181125okazu1

   今日のウチゴハンは炒飯です。

   玉ねぎを微塵切にし、炒めます。ご飯を入れ、卵を入れシーチキンを入れ、

   塩コショウ、中華だし、にんにく醤油を入れて炒めます。

   ちょっとしっとりうち炒飯。

   
  20181126okazu2

   お味噌汁に残り野菜をぶち込んだ味噌汁です。

   なんて適当なうちごはん。

   今日はものすごく暖かい一日になり、過ごしやすかったです。

   少年野球大会やらお出かけ日和で道路が混雑してました。

   子どもたちが元気に遊んでる姿はいいもんですね。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

細かすぎて伝わらないものまねを見て


  今日は久しぶりに細かすぎて伝わらないものまねを見てます。

  とんねるずの番組の人気コーナーとしてあったやつの特番なんですが、
  
  木梨と関根さんは出てないです。

  とんねるずの派閥争いが原因してるみたいです。

  木梨派と石橋派に出演者や企画者も分かれてるそうです。

  面白い番組を見れるのは視聴者としてはありがたいのですが、

  裏を色々と聞いてしまうとなんか面白さが半減。

  でも、華丸さんが見れてよかった。

テーマ : ♪人生・生き方♪
ジャンル : ライフ

ブラックフライデーって何?

          <今日の下宿おかず>

               豚バラ卵丼
               なすとピーマンの味噌炒め


  20181123okazu3

   豚バラ肉をさっとゆで、にんにく醤油につけます。

   同じように卵もゆで殻をとったら同じように、にんにく醤油につけます。

   これをご飯の上にレタス、肉、スライスした卵をのせて汁をかけたら

   出来上がり。簡単ですがやみつきに。


  20181123okazu2

   なすとピーマンをそれぞれ斜め切りにし、豚肉から炒めます。

   みりん、砂糖、味噌を入れて味をしみこませていきます。

   なすがしんなりして味が染みたら黒ゴマとすりごまをたっぷり入れて

   ごま油も少したらしたら出来上がり。

   こちらもご飯にあいます。


  20181123okazu1

   今日は祝日なのにお仕事。

   勤労感謝の日なのに。

   今日はブラックフライデーなんですが、日本に定着するんでしょうか。

   アメリカでは感謝祭の翌日で定着してるみたいですが。

   なんでも取り入れたがる日本ですが、これはどうなんだろうと。

   安直なような気がするのは私だけでしょうか。

   ハロウインも導入した当初は違和感だらけでしたが、

   それなりに落ち着いてきました。

   そんな感じになるのかな。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

力うどんの発祥は?

          <今日の下宿おかず>

              力うどん
              ハムカツ


  20181122okazu3

   今日は力うどんです。

   けんちん汁と合体してるような感じですかね。

   まず、ニンジン、大根を薄めの半月切りに、しめじもいしずきを切り、

   白菜をザク切りにし、豚肉も細かく切ります。

   豚肉から炒め、酒、水、かつおだし、昆布だし、白だし、醤油

   を入れて煮込んでいきます。

   最後のほうにもやしも入れて汁は完成。

   これに、茹でたうどん、もらった紅白餅を入れて出来上がり。

   腹持ちのいい食事です。


  20181122okazu2

   ハムカツを揚げてレタスも横づけにします。

   ハムカツには昨日のデミソースをかけて食べます。


  20181122okazu1

   力うどんを食べたことがないという下宿生が、
 
   どこが力うどんの元祖かと聞かれて???となりました。

   結構全国どこでも食べられてるみたいで、発祥もよくわからないのですが、

   力持ちの持ちをかけたネーミングではあるみたいです。

   野菜もたっぷりとれ、腹持ちもいいのでなべ焼きうどんも大好きです。

   ちなみに同じ下宿生は鍋焼きうどんも食べたことがないそうです。

   最近は家であんまりしないのかな。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あなたはおろし大根?それともデミソース?

          <今日の下宿おかず>

               ハンバーグ
               きのこと水菜のバター醤油


  20181121okazu2

   合いびき肉、玉ねぎの微塵切、塩コショウ、パン粉、オニオンフライ、にんにく、

   卵を入れ、よくこねます。これを250グラムに成型し、焼きます。

   デミグラスソースに肉汁、酒、ケチャップ、醤油を入れたソース、

   おろした大根にポン酢を入れたソース、お好きなほうで食べてもらいます。

   どちらもおすすめです。(*^_^*)

   
  20181121okazu3

   パスタは水菜を切って、玉ねぎも櫛切りにします。

   しめじも切って炒めます。

   塩コショウし、茹でたパスタも入れ、シーチキンも入れ、醤油

   バターも入れて味付けしていきます。

   バターのこくもありますが、醤油でさっぱりと食べれますよね。

   
  20181121okazu1

   毎日が平穏に過ぎていきます。

   もう11月も後半。

   なんか本当に時が過ぎるのは早い。

   下宿生も何事もなく過ごしてくれてるみたいなので、

   平穏が一番。ですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

中学聖日記を見て思うこと

          <今日の下宿おかず>

               あじのムニエル
               大根と人参のきんぴら


  20181120おかず3

   あじを3枚におろしてし塩こしょうして、唐揚げ粉をつけてソテーします。

   醤油やポン酢をかけてもおいしくなります。


  20181120おかず1
   キンピラは大根と人参をやや太めの短冊に切り、

   豚肉も切って順次炒めます。

   みりん、砂糖、醤油を入れて大根自身の水分と一緒に

   少し煮込んでいきます。

   味が染みて柔らかくなったら七味唐辛子、ごま油も入れて出来上がり。

   甘辛なおかずが食欲をそそります。


  20181120okazu2

   今日のあじはでっかいです。

   最近は魚離れが進んでるみたいですが、お寿司とかは別ですよね。

   後片付けとか、生臭さとか、骨とか、面倒な要因がなければ

   魚もおいしく食べれるんですが。

   中学聖日記を見てるんですが、結構酷評されてると聞きましたが、

   私はそうは思ってません。

   色々モラルがうるさくなった今の時代に反するテーマなので

   どう受け止められるか興味がありました。

   どの視点で見るかがカギですけどね。

   世間、親、子供、女性。

   人を傷つけても自分の思いを信じて生きるのか、

   世間の目を恐れて自分の気持ちを押し殺すのか。

   漫画の原作もまだ終わってないようなので結末が気になりますが、

   それは楽しみにしておこうっと。
   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ダブルレインボーでラッキーをお裾分け!!

             
        <今日の下宿おかず>

             麻婆春雨
             小松菜ともやしのしそ梅ポン和え


  20181119okazu3

   豚肉を一口大に切り、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、しめじも切り、

   どんこも戻して切っておきます。

   中華だし、赤みそ、砂糖、醤油、オイスターソース、豆板醤、フォアジャン

   どんこの戻し汁を混ぜたたれを肉から炒めて、

   ゆでた春雨も入れてたれを入れて絡め、最後にごま油を入れたら出来上がり。

   麺をご飯にのせて食べる画期的な中華ですよね。
 
  20181119okazu2

   副菜は小松菜ともやしをゆで、ゆかり、かにかま、たたいた梅、ポン酢を入れて和えます。

   酸っぱい同士ですが、結構いけます。

   梅しそコラボは最強です。!!

  
  
  20181119okazu5
 
   道路を走ってるときはとても大きくてきれいな虹がまん丸く見え、

   信号待ちの時にぱちりとしました。

   でも、下宿の近くになったらダブルレインボーに。

   なんかいいことありそうです。

   皆さんにも幸運が訪れますように


  20181119okazu6

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR