台風経過まで気が抜けませんな。
映画 ラストレシピとてもよかったです。


かつ丼
モズクともやしの青じそドレッシング和え

豚ロースに塩コショウし、小麦粉、卵、パン粉をつけてあげます。
玉ねぎを細目の櫛切りにし、昆布だし、みりん、砂糖、白だし、醤油
で作ったたれに玉ねぎも入れ、煮込み、揚げたカツを入れ、最後に卵でとじたら出来上がり。
ねぎも散らします。ご飯にのせたら出来上がり。がつがついってください。




モズクを水切りし、もやしをゆでます。かにかまも入れ、青じそポン酢で和えます。
さっぱりとして体にもいい副菜です。

今日は借りてきたDVDのラストレシピを見ました。
二ノ宮君主演なので外れはないと思ってたんですが、
泣けました。
西島さんや、宮崎あおいちゃん、綾野剛君らのしっかりと演技力のある
役者さんばかりなので安心して見れました。
おすすめです。

久々の焼うどん!!


焼うどん
餃子

今日は焼うどんです。
豚肉、ニンジン、ピーマン、しめじ、キャベツ、玉ねぎを炒め物用に切り、
順次炒めていきます。
もやしも入れ軽く塩コショウし、ゆでうどんを投入し、かつおだし、
とんかつソース、焼肉のたれ、醤油で味を調えたら出来上がり。
チョー簡単。
お好みでソースを多めにするとか、工夫してもらえばばっちぐーです。


餃子は市販の生餃子を焼いてます。
横にレタスとトマトもおいて完成。
ラー油とポン酢を合わせたたれをかけて召し上がれ。
今日は何で焼うどんにしたかというと、日曜日に北九州空港に行って
焼うどんを食べたんですが、あまりにソースが濃厚すぎて
途中でギブアップ。
最初はおいしかったんですが。
なので、自分ではもっと食べやすくアッサリにし、焼うどんリベンジを図りました。
焼きそば、お好み焼きは意外とソースが濃厚でも食べきれるんですが、
なぜかうどんが入らなかった。
単に好き嫌いが関係してるだけかもしれません。

SF空想あれこれ


鶏手羽もとのにんにく醤油煮
小松菜ともやしの胡麻和え

今日は手羽元を煮ます。手羽元をしょうが、にんにくの微塵切で炒め、
酒、みりん、水、醤油で煮込んでいきます。
にんにくはやや多めに入れます。
途中で茹で卵も入れて煮込んでいきます。
2時間ぐらい味がじっくり染みるまで煮込んだら出来上がり。
肉が柔らかくてご飯がめちゃくちゃ進みます。

小松菜をゆでて一口大に切って水切りし、もやしもゆで、かにかまと一緒に、
砂糖、醤油、ごまで和えていきます。
さっぱりとした副菜です。

昨日東京が大雨だったと聞いて、友人にメールで聞いたところ
友人が住んでるのは小平なので、冠水とかはないんですが、
それでもすごかったと言ってました。
どこもかしこもって感じですよね。
やはり、日本全体をノアの箱舟みたいにして、浮かべたい。
もういっそのこと宇宙船クラスの飛行機にして空に逃げときたい。
オゾン層が破壊されて異常気象を引き起こすのなら、
シールドを作って貼っておきたい。
なんていい年のおばさんが思う今日この頃です。

イモ尽くしです。


あじのバターレモンソテーWITHサツマイモの天ぷら
かぼちゃの煮物

あじを今日はレモンバターソテーに。
アジの三枚おろしを塩コショウ、小麦粉にまぶしてバターでソテーします。
最後にレモンをたらして出来上がり。
そしてさつまいもを天ぷら用に切っててんぷら粉につけてあげます。
私の大好きな天ぷらです。

かぼちゃを義理の妹からもらったので早速煮ました。
豚肉を炒め、かぼちゃも大きめの一口大に切って入れ、
水、みりん、砂糖、醤油、かつおだしを入れて煮ていきます。
味が染みたら出来上がり。
小ぶりだったのですが、甘くてホクホクでした。

朝晩の温度差がだんだんと激しくなり、
着るもので温度調整をするのも面倒です。
でも、暑さが和らいだのはとてもうれしいです。
やっと秋になったのかな。



やりたいことをやる勇気


回鍋肉
大根とこんにゃくのシーチキン煮

今日は回鍋肉です。ニンジン、ピーマン、キャベツを炒めやすい大きさに切り、
にんにく、しょうがを微塵切にし、豚肉を炒めます。
順次炒めます。
赤だし、中華だし、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、片栗粉でたれを作り
入れて絡めます。
味が染みたら出来上がり。
赤だしは体にいいそうなので、たっぷりと入れときました。

大根をやや太めの短冊に切ってコメのとぎ汁で下茹でし、こんにゃくも短冊に切って
さっと下茹でします。
これをみりん、白だし、シーチキンを入れて煮ていきます。
味が染みたら出来上がり。
ちょっぴりほっこりとするおかずです。

義母と娘のブルースの漫画を買ってきました。
もちろん内容もとてもよかったです。
私が何よりも心を打たれたのは、作者の人が
売れる漫画を描けと編集者に言われて書いていたけど、
全然芽が出なかったそうです。そこで売れなくても自分が書きたい漫画を
書こうと決心し、それを理解してくれる編集者の方に出会って、今日の
ヒットがあるそうです。
人との出会いも大切ですが、自分がやりたいことをやろうとすることが
一番大切なことだと私も思いました。
でも、何がしたいのかをはっきりとわからない人、
わかってても一歩踏み出せないでいる人は大勢いると思います。
何とか後悔の少ない人生を送りたいものです。

せっかくの味も、、、。
今日は久しぶりの海軍カレーです。


海軍カレー
オクラサラダ

今日は久しぶりに海軍カレーを作りました。
鶏肉を大きめに切ってカレー粉と醤油、酒に付け込んでおきます。
ニンジンをいちょう切り、玉ねぎとジャガイモはやや大きめの角に切ります。
バターでにんにく、しょうがの微塵切りを炒め、チリパウダー、肉もいため、玉ねぎから入れ、塩コショウ、
酒、デミグラスソースを入れ、具材に火が通って柔らくなったらカレールー、
ケチャップ、ソース、インスタントコーヒー、はちみつを入れて味を調えていきます。
デミグラスソースとカレールーが1対2の割合で入るんですが、
何とも言えないまろやかさが少し懐かしい感じがします。
おいしいですよ。
副菜はキャベツを千切りにし、水菜も切ります。
トマト、茹でたオクラ、ベーコンを炒め、のせます。
お好みのドレッシングかけたら出来上がり。
オクラも大好きなんで美味しいです。

昨日は今井美樹さんのコンサートに行ってきました。
何年たっても変わらずかわいいです。
歌声は正直、変わらないとはいいがたい部分もありますが、
きれいなままです。
瞳がほほえむからがオープ人ぐだったのですが、
やや、高音の伸びが昔よりは低めで、歌い方も変えてるので
ちょっと違和感が。
でも、ほかの曲は相変わらずの歌声でした。
アンコール後の握手とか、ファンサービスも笑顔でしてくれ、
50代以降の年齢層がひしめく会場を笑顔にしてくれました。
また機会があったら行きたいです。




金運呼ぶヒガンバナです。


味噌ラーメン
納豆豆腐キムチ

今日は野菜たっぷりの味噌ラーメンです。
まず、大阿蘇ハム第三弾で、ベーコンをまた厚切りにして焼き、塩コショウしておきます。
ゆで卵を作って、にんにく醤油につけます。
ニンジン、ピーマン、しめじ、キャベツを切って炒め、もやしも入れて塩コショウ
中華だし、醤油で味付けしておきます。
市販の生味噌ラーメンを作って具材をのっけ、スープもかけたら出来上がり。




副菜は豆腐です。
ご飯も併せて進むように、濃いものをトッピングしました。
納豆と白菜キムチ、しょうゆ、七味、キムチの素を混ぜてよりはっきりとした味にし、
豆腐にのせました。
動植物たんぱく質が多めの食卓ですが、
しっかりと野菜も入れてます。

今日は友人から金色のヒガンバナを見つけたとメールが来ました。
黄色というよりまさに金色です。
お金持ちになれるといいなー。

