fc2ブログ

じゃがいもごろごろシチュー

          <今日の下宿おかず>

              メンチとサーモンフライ
              じゃがメインのシチュー


  20180420おかず1

   メンチとサーモンフライを揚げていきます。

   これにケチャップととんかつソースを混ぜて作ったソースをかけていきます。

   
  20180420おかず2

   ジャガイモをごろごろのシチューです。

   ジャガイモを皮をむいてごろごろに切ります。

   ニンジン、玉ねぎも大きめに切って油で炒め、小麦粉も入れます。

   豆乳、水、コンソメ、塩コショウ、ローズマリーも入れ、しめじも一緒に煮込んでいきます。

   具材が柔らくなったらウインナーも入れて出来上がり。


   今日は母子家庭の子が、お母さんが死んで天涯孤独になり、

   それを高校の先生方全員で支えて自立させていったお話を

   記事で見ました。学校全体で問題や、事情を抱えた生徒を

   支えていくなんてすごいなと思いました。

   それと先生方も、生徒とかかわる中でいろいろなことを

   勉強できたといってるところがまた素晴らしいと思いました。

   先生とか親は子供を教えてるようで実は教えてもらって一人前に

   させてもらってると思うので、この考えに共感できました。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

鶏ハムと今の政治家に望むこと

          <今日の下宿おかず>

               ごぼ天うどん
               鶏ハムサラダ


  20180419おかず2

   ゴボウを斜め切りにし、酢水につけます。

   ちくわも切って、ゴボウとともに、てんぷら粉につけてあげていきます。

   サラダにした鶏むね肉のだしと、昆布、白だしを合わせたつゆを作り、

   野菜天に火を通します。うどんをゆで、天ぷらをのせ、つゆをかけたら出来上がり。

   ねぎも散らしてどうぞ。

   
  20180419おかず1

   今日は鶏サラダにしました。

   鶏むね肉を塩、酒で短時間ゆで、あとは余熱で中まで火を通します。

   これを切って、レタス、水菜、トマト、キュウリの上に乗せていきます。

   塩だれをかけたら完成です。

   ちょいピリ辛なサラダをどうぞ。

   
   昨日、ニュースを検索していて、オランダの安楽死推進派の

   お医者さんが、自分でスイッチかボタンを押すと安楽死できる装置を開発した

   という記事が目に入りました。

   将来、私が認知症や、病気で治る見込みがないと分かった時、

   子供や介護してくれる人に負担がかかるのは忍びないので、

   こういう選択を日本でもできるといいなと、個人としては思ってます。

   確か橋田寿賀子さんもそういってました。

   私自身も、認知症の両親の介護しつつ仕事しているので

   大変さが身に染みてます。お金もかかりますしね。

   そう言った意味も含め、日本は今、安倍たたきをしてる暇なんてないはずです。

   政治家の方々、身内同士で足を引っ張てる場合ではありません。

   問題山積みの政策をきちんと解決してください。

   国民一人一人が安心して幸せに寿命を全うできる世の中を作ってください。

   ちゃんと本来のお仕事を全うしてください。

   マスコミの方々も報道しないといけないことをきちんとしてください。   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生リクエスト 酢豚です。

         <今日の下宿おかず>

              酢豚
              水菜と大根のマヨサラダ


  20180418おかず2

   今日はリクエストメニューです。

   豚ロースを一口大に切って、しょうが、にんにく、酒、醤油、片栗粉

   につけておきます。ニンジンを乱切りにしてゆで、ピーマン、たまねぎの乱切り

   白菜を一口大に切り、エリンギも切ります。

   中華だし、ワインビネガー、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、片栗粉

   を入れたたれを作り、肉から順に炒めていきます。

   これにたれを絡めてとろみが出てきたら出来上がり。

   最後にごま油をたらしたら出来上がり。


  20180418おかず1

   大根を千切りにし、キュウリも千切りにし、塩もみして水けを絞ります。

   ハムも切り、マヨネーズ、シーザードレッシングであえていきます。

   さっぱりとしておいしいです。

  
   今日は晴れているのに黄砂の影響で見通しが悪かったのですが、

   夜空はきれいでした。

   20180418おかず4



   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

がんの画期的検査方法

          <今日の下宿おかず>

               カレイのから揚げ
               水菜ともやしの魚肉ソーセージ炒め
               風呂吹き大根
     

  20180417おかず2

   かれいに塩コショウして、唐揚げ粉をつけます。

   カラッと揚げたら出来上がり。

   ひれがおいしんですよね。


  20180417おかず1

   もやしと水菜、魚肉ソーセージを炒め、塩コショウ、オイスターソース

   で味付けします。


  20180417おかず3

   大根を厚めの輪切りにし、米のとぎ汁で下茹でし、昆布だしで煮ていきます。

   これに、鳥ミンチを炒め、みりん、酒、白だし、みそ、片栗粉で作ったあんをたっぷりかけて

   食べていきます。

   
   昨日、WBSで尿だけでがんがわかる検査方法ができたというニュースを見ました。

   大腸がんや小児がん、乳がんもわかるそうです。

   これなら痛い思いや苦しい思いをしないで検査できるので

   うれしいですよね。

   でも、値段はかかりそうです。

   2年後の実用化を目指しているそうです。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

口中の水分を奪う系のおかずとは?

          <今日の下宿おかず>

               豚キムチ
               わかめとレタスのドレッシングあえ
               おからの煮物

 
  20180418おかず3

   今日は下宿生リクエスト、豚キムチです。

   豚肉、白菜のキムチ漬け、キャベツを切って、もやしも使って、

   にんにくを炒め、肉から炒めていきます。

   キムチの素、醤油で味付けし、味を調えたら出来上がり。

   ご飯が倍進んじゃいます。


  20180418おかず2

   箸休め的な感じでレタスとわかめを一口大に切って

   市販の塩だれで和えます。

   さっぱり感がたまりません。


  20180416おかず1

   そして、おからです。

   下宿生の間では口中の水分を奪う系のおかずと評判です。。

   う^ん。でもおいしいでしょ。体にもいいんです。


   今日の気になるニュースは、読解力と貧困家庭との関係で、

   大人とか、家族で会話をよくする機会がない貧困家庭が特に

   読解力が低いというニュースでした。

   ラインとかで話すのは単語単語に区切っていくので、

   長文になると苦手な子供が増えるんだそうです。

   そして親御さんが忙しく会話も少ないのも原因だとか。

   貧困家庭には限りませんが、会話って大切なんですね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

すばる君にエールを

  今日はうちごはんですが、昨日のハッシュドビーフなので、

  写真は割愛です。


  今日の気になったニュースは、関ジャニ∞から

  すばる君が抜けるということです。

  それだけでなく、グループ内で普通は喧々諤々になるはずなのに

  みんな応援してるというほほえましい光景が。

  なんかほっこりしますね。

  その反面、林先生の初耳学では八年後には四国の人口くらいの人間がいなくなり、

  池袋は人口が減ってなくなるとか、怖いことばかりです。

  でも、もう、私ぐらいの年代が人口の44,8パーセントもいるんです。

  そりゃ人口が減ってくるわけです。劇的に変化する時代に

  おばちゃんがついていけるのかちょっと不安でもあり、SFの世界が

  どこまで現実になってくのか楽しみでもあります。

  

  
  

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生リクエスト ハッシュドビーフ

          <今日の下宿おかず>

               ハッシュドビーフ
               わかめのワサビマヨ和え


  20180414おかず1

   今日は下宿生リクエストのハッシュドビーフです。

   牛の切り落とし、たまねぎの櫛切り、エリンギも切り、にんにくを炒め、

   肉も炒めます。

   玉ねぎ、エリンギもいため、塩コショウし、小麦粉も入れ、

   カットトマトも入れ、酒、水、コンソメも入れます。

   少し火を通してから、ケチャップ、デミグラスソース、ソースで

   味を調えてきます。

   味が整ったら出来上がり。

   たっぷりとご飯にかけて食べてくださいな。


  20180414おかず2

   わかめをたっぷりもらったので、これをゆで、しっかりと水を切って

   水菜も切ってツナと一緒に、ワサビ、マヨネーズ、醤油で和えていきます。

   ちょいピリ辛なサラダをどうぞ。

  
   今日はコロッケさんの心温まるニュースを見ました。

   熊本地震から2年。
   
   ソフトバンクの試合が中止になり、始球式のために来ていた

   コロッケさんが復興のために少しでも役に立てばと、

   物まねショーをしてくれたんだそうです。

   さすがです。いい人ですね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

アイスプラントを天ぷらに。

         <今日の下宿おかず>

              サバの味噌煮
              白菜と切り干しのラパーツァイ
              アイスプラントとしめじの天ぷら

  20180413おかず3

  今日は真サバを煮ました。 サバの内臓と頭をとって、さっとお湯で生臭さを流し、

  水、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがで煮汁を作ってサバを入れて煮ていきます。

  途中でみそを足して煮込んでいきます。

  味が染みたら出来上がり。

  ご飯にあいます。


  20180413おかず1

   切り干し大根を戻して、白菜も切り、ニンジンも切り、ごま油で、しょうが、唐辛子

   を炒め、ニンジン、切り干し大根、白菜もいため、酢、砂糖、醤油で味付けしていきます。

   味がついたら出来上がり。

   冷めたほうがおいしいです。


  20180413おかず2

   今日はアイスプラントをしめじと一緒に天ぷらにしました。

   天ぷらこと小麦粉を半々にして、塩も入れ、つけてあげます。

   独特の食感です。


   下宿生みんなアイスプラント知らなかったんですが、

   たまに出してるんですがね。

   みんな何も聞いてない

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

b級グルメと母の思い。

         <今日の下宿おかず>

              ホルモンうどん
              高野豆腐の煮物


  20180412おかず2

   今日はホルモンうどんです。

   ホルモンの味噌漬け、ニンジン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツ、もやし、

   を炒め物用に切って炒め、塩コショウし、茹でたうどんを入れてかつおだし、

   焼肉のたれで味付けしていきます。

   とても簡単ですが、

   実はこれ、ご飯とあいます。

   炭水化物同士ですが、お好み焼きとか焼きそばとライスってなんか

   相性がいいような。下宿生もしっかりご飯食べてます。


  20180412おかず1

   高野豆腐を今日は使います。

   昆布とカツオのだし汁、砂糖、塩少々、みりん、白だしで煮汁を作り、

   戻さない状態でそのまま豆腐を入れて15分くらい煮ていきます。

   この煮汁をそのまま使って、ニンジンを煮、ニンジンに火が通ったら、

   あげ、かくてんを三角に切って、冷凍いんげんも入れてさっと煮ます。

   器に盛ったら出来上がり。

   味が染みてておいしいですよ。

 
   今日気になったこと。

   入学式シーズンで、街を行く親子連れに目が行きます。

   娘の時代からお父さんが参加してる率が高いのは

   年々強まってる気がします。

   でもその中で、親が忙しいのか、一人ぽつんと帰る子供が

   いて、なんかちょっと切なくなりました。

   私も母子家庭だったので、母親は忙しかったのですが、

   それでも入学式とか卒業式には来てくれてたので、

   ありがたかったなと、いまになってしみじみと思います。

   反抗ばっかりしてるかわいげのない娘だったので、

   反省してます。 


   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

下宿生リクエストメニュー、オムレツです。

        <今日の下宿おかず>

             オムレツ
             ニンジンのグラッセ
             コーンスープ


  20180411okazu1

   今日は下宿生のリクエストメニューです。

   玉ねぎともやしをみじん切りにし、しょうが、にんにくも微塵切にします。

   油でにんにくとショウガを炒め合いびき肉も入れ、玉ねぎ、もやしも入れて炒めます。

   塩コショウ、カレー粉、チリソース、醤油で味付けします。

   これを軽く塩をした卵を溶いて焼いていきます。

   あんをくるんで、カットトマト、ケチャップ、お好みソースを混ぜて作ったソース

   を作ってかけます。

   スパイシーなので、ご飯が進みます。

  20180411okazu2

   今日はニンジンが安かったので、太めの短冊に切り、

   酒、コンソメ、、みりん、塩コショウ、バターを入れて煮詰めていきます。

   に詰まったら鰹節をまぶして出来上がり。

   ベータカロチンたっぷり召し上がれ。

   
  20180411okazu3

   豆乳、コーン、昆布だし、コンソメで味を調え作っていきます。

   さっとできるしヘルシーだし。


   地震の次は土砂崩れ。

   自然災害が後を絶ちません。

   行方不明の方が早く見つかることを祈ります。


   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR