fc2ブログ

焼肉のたれで簡単ユーリンチーソース

         <今日の下宿おかず>

              ユーリンチー
              かぼちゃとサツマイモのマヨネーズ


  20180131おかず1

   鶏ムネ肉を観音開きにして、塩コショウします。

   卵と片栗粉につけ、じっくり揚げていきます。

   これに、微塵切にした長ネギとしょうが、酢、焼肉のたれ、砂糖、すりおろした玉ねぎ

   を混ぜたたれをかけます。クックパットに、焼肉のたれを入れると書いてあったので

   それを参考にしました。

   さっぱりとしたユーリンチーの完成です。

   
  20180131おかず2

   さつまいも、かぼちゃをサイコロ上に切って茹で、マヨネーズとゴマドレで和えます。

   ダブルのイモなのでおなかにたまります。

   でも、繊維とカロチン、ビタミンも含み、腸にいいサラダです。


   昨日今日と車やバスの事故のニュースが目立ちました。

   昨日、私も、3車線で右折車線で車を待機してた時、直進レーンの車が、いきなりバックして

   右折車線に無理やり入り込むという乱暴な運転を目の当たりにしました。

   幸い、後ろから車が来なかったからいいものの、事故になっていても

   おかしくない状況でした。
 
   人の命も巻き込む危険と隣り合わせです。

   運転には細心の注意が必要ですね。




スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

パソコンができない若者が増えてる?

          <今日の下宿おかず>

              塩さんまともやしの胡麻和え
              ジャーマンオムレツ


  20180130おかず2

   塩さんまを焼いて、茹でたもやしに砂糖、ゴマ、醤油をかけてあえ、

   横づけにします。ごはんが進むかな。

  20180130おかず1

   ジャガイモを薄くスライスし、玉ねぎもくし切りにし、ベーコンも切って炒めます。

   塩こしょうし、醤油も入れ、同じように卵を溶いて塩こしょうした卵も入れ、

   じっくりこげないように卵を固めていきます。

   粉チーズ、ケチャップをかけたら出来上がり。

   優しい感じのオムレツです。


   今日は若者がパソコンを扱えないというニュースに驚きです。

   確かにスマホオンリーっていう場面が多いですもんね。

   キーボードになれるとスマホの入力がまどろっこしい感じに

   なりますもん。

   でも、中学高校では授業でしていたはず。

   習ったらすぐにできるようになると思います。

   ただ、何年かしたらパソコンも形を変え、

   音声とか、もっと入力も簡単になって

   ただ命令さえすれば何でもコンピューターでできる世の中になってそうです。

   

   

   


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

イギリスのヒルトップ

  
         <今日の下宿おかず>

             豚肉のケチャップ炒め
             にらチジミ風お好み焼き

  20180129おかず1

   豚肉としめじ、玉ねぎを食べやすい大きさに切ってにんにくで炒めます。

   塩コショウ、ケチャップ、バジル、醤油少々を入れて味付けします。

   味がしっかりついてるのでご飯も進みます。

   
  20180129おかず2

   にらチジミにしたんですが、また生地が分厚くなってお好み焼きだということに。

   仕方ない。

   味はチジミです。

   にらを切って、小麦粉、卵、ダシダを混ぜてごま油で焼いていきます。

   中までしっかり火が通って表面もカリッと焼けたら出来上がり。

   ポン酢などで食べてもらいます。


   昨日、TVで、木村文乃さんがピーターラビットが好きで

   イギリスの作者の仕事場があるヒルトップに行ってきたと言ってたのを聞いて、

   ヒルトップ?なじみの名前だと。

   丘の上にあればそんな名前になりますもんね。

   でも、ピーターラビットはそこまで好きではなかったので

   初めて知りました。

   ちょっと親近感が増しそうです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

うちの天草くまモンです。

  20180128おかず1

  天草四郎モデルのくまモンです。

  ザビエルかとちょっと思ってしまいました。

  私のカバンにくっついついてます。

  癒しです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チーズダッカルビ丼作りました。!!

            
          <今日の下宿おかず>

               チーズダッカルビ丼
               ゴボウのゴマダレ和え

               
  20180127おかず1

   この間、北斗晶さんが作っていた、チーズダッカルビをどんぶりにしてみました。

   鶏肉を一口大に切って、にら、もやし、しめじ、キャベツ、もやしをにんにく、

   酒、みりん、キムチの素、しょうゆ、はちみつ、オイスターソースを入れて絡めます。

   少し時間を置いたら焼いていきます。

   肉に火がっ通ったら出来上がり。

   これをご飯にたっぷり乗せ、とろけるチーズをのせたら出来上がり。

   チーズがいい仕事してます。

   
  20180127おかず2

   今日は冷凍野菜を活用。
 
   冷凍ゴボウと人参、ブロッコリーをゆで、ゴマダレで和えます。

   シンプルに、まとめてます。


   最近、夕焼けがきれいなんですが、

   多分どんよりとした雲がそれを引き立てるんでしょう。

   でも、気持ちにゆとりがないと雲や空を見ることがないんです。

   それが心のバロメータかもしれません。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヒルトップの夕焼け

          <今日の下宿おかず>

          いか野菜揚げ、牛筋コロッケ、ハムカツ
          大根のふろ吹き風

  20180126okazu3

   今日は揚げ物です。3種類を用意しました。

   半製品なので、これらをあげ、デミグラスソース、ケチャップ、とんかつソース

   を混ぜて作ったソースをかけて食べます。

   カリッとサックっといけます。

  20180126okazu4

   大根を輪切りにし、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを豆腐のあんかけで作ったあんを利用して、鶏ひき肉を炒め、

   あん、みりん、砂糖を足してこのあんで煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   トロっとした感じがたまりません。

  20180126okazu2
  20180126okazu1

   夕焼けがきれいでとりました。

   どんよりとした雲の合間の光が印象的です。
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

みすじのステーキでちょっとリッチに。

           今日の下宿おかず

   ステーキWITHニンジンのグラッセ、フライドポテト、レンコンの素揚げ
   サラダ
   豆乳コーンスープ 

           
  20180125okazu2

   ステーキは奮発して、USAビーフのミスジです。

   希少部位です。コストコでミスジ肉の塊を買ってきて、

   手切りにしました。結構な厚さあります。これを塩こしょうし、にんにくでソテーします。

   これに玉ねぎをすりおろして、酢、みりん、しょうゆでたれを作って

   かけます。柔らくておいしい。

   外食したら2千円はくだらない今日のステーキです。


  20180125okazu1

   サラダはトマト、キャベツ、いり卵、かぼちゃの素揚げをのせました。

   お好みのドレッシングをかけて食べます。

   根菜関係をたっぷり入れてあります。


   明日で後期テストが終わるのでそれを後押しする今日のメニューです。

   雪はほとんど降ってないなんですが、寒い。

   早く暖かくならないかな。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

最強寒波で体が凝りまくりです。

         <今日の下宿おかず>

              ビーフン
              揚げ出し豆腐


  20180124おかず2

   ニンジン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツを炒め物用に切って、

   にんにくで豚肉を炒めます。

   順次野菜もいいため、塩コショウ、中華だしもいれ、茹でたビーフンも入れます。

   ナンプラー、しょうゆ、コチュジャン、ごま油を入れて味を絡めます。

   味が染みたら出来上がり。

   ご飯にもあいます。
 
   
  20180124おかず1

   木綿豆腐を半分に切って水けをきり、小麦粉をつけてあげます。

   ねぎ、しょうがを炒め、シイタケも薄切りにし、かつおだし、みりん、白だし

   しょうゆ、片栗粉を入れたあんを豆腐にかけたら出来上がり。

   カリッとした食感がいい感じ。

   
   今日は雪がちらほら程度でしたが、冷え込みがすごいです。

   明日の朝がもっと冷え込むらしく、朝起きれるかなと心配に。

   がんばって起きないと。

   体に力が入るので体のあちこちがバキバキに。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

雪に伴った悲喜こもごも

          <今日の下宿おかず>

              サバの香草焼き
              さつまいもの煮物


  20180123okazu1

   今日はサバの香草焼きです。

   市販の香草焼きのサバに塩コショウして、バジル、タイムもかけ、焼きます。

   これに、市販のトマトソース、醤油、にんにく、粉チーズ、ケチャップを混ぜ、

   このソースを魚にかけます。トマトがさっぱり感を演出します。

   イタリアンな味付けです。

  
  20180123okazu2

   今日はサツマイモを煮物にしました。

   さつまいもを洗って切り、こんにゃくも薄い短冊にします。

   鳥ミンチを炒め、こんにゃくもいため、さつまいもも入れ、かつおだし、

   みりん、砂糖、醤油で煮込んでいきます。

   味が染みて柔らかくなったら出来上がり。

   どうでしょう。

   イモなのでおなかにたまります。

    
   今日のトップニュースは草津白根山の噴火です。

   怖いですね。

   だれも予想してなかった展開になりました。

   大雪に伴って雪崩も発生してます。

   これ以上被害が出ないといいんですが。

   東京の友人は雪が降って子供がかまくら

   作ったと写真を送ってくれました。

   かたやなごやかな風景で方や緊迫した事件

   両極端ですよね。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

東京の大雪の思い出

         <今日の下宿おかず>

              豚肉ともやしの焼肉
              白菜のさっぱりに


  20180122おかず1

   今日は焼肉豚肉版です。

   豚肉をにんにくで焼いて、もやしも入れ、塩こしょうし、焼肉のたれを入れて味付けしていきます。

   焼肉ってご飯にあうおかずの王様かもしれませんね。

 
  20180122おかず2

   白菜を切って、揚げ、角天もきって昆布だし、白だし、醤油を入れてそのまま火をつけます。

   しんなりして味が染みたら出来上がり。

   テストが始まって初めの食事なので下宿生が好きな肉で。

   明日から福岡でも雪に。

   東京はすごいですね。

   東京にいたころ、私たちの結婚式も何十年課ぶりの大雪になり、

   前の式のカップルが新郎が来れない騒ぎとなったほどです。

   福岡はあまり積もりませんが、東京に住んでた小さい頃は

   しょっちゅう積もって雪合戦してました。

   通勤通学は大変ですよね。

   皆さんしっかり防寒と、ケガに注意してくださいね。  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR