fc2ブログ

おみくじが博多弁バージョンに。

          <今日の下宿おかず>

               豚骨ラーメン
               シュウマイサラダ


  20171130okazu1

   今日は市販の生ラーメンを使って豚骨ラーメンを作りました。

   卵をゆで殻をむいてからニンニクと醤油でつけていきます。

   バーベキュー用の豚バラの茹で、酒、にんにく、醤油につけておきます。

   ニンジンとキャベツも切って炒め、もやしも入れ、塩コショウ、中華だしで味付けします。

   市販のスープとウエイパーを入れてお湯で溶いて作ったスープもつくり、

   麺をゆで、それぞれをもってスープをかけます。

   最後に切ったねぎを散らしたら出来上がり。

   ボリュームたっぷりのラーメンになってます。


  20171130okazu2

   シュウマイをふかして、パプリカ、水菜、カイワレを盛りつけて出来上がり。

   お好みのドレッシングやたれをかけていただきます。


   今日は十日恵比寿で面白いおみくじを引いてきました。
 
   ご神託が博多弁です。

   例えば、待ち人 待っとっても進展なかよ とか、学問

   文具は大切にしんしゃい 失物 すぐには出てこんばい

   ってな感じでした。

   神様がより身近になって、クスリと笑えるおみくじになってます。

   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

綾瀬はるかがお疲れモード?

           <今日の下宿おかず>

               鶏のから揚げ
               マカロニサラダ


  20171129okazu1

   今日は誰もが大好きなから揚げです。

   ありた鶏むね肉を一口大の大きさに切って酒、しょうゆ、にんにく、しょうが、こしょう、塩

   オールスパイスを入れて漬け込みます。

   これに唐揚げ粉と片栗粉をブレンドし、じっくりそして最後にカリッと仕上げます。

   アツアツがおいしいです。


  20171129okazu2

   マカロニサラダはニンジンを千切りにしてから塩もみにし、水菜、セロリも

   食べやすい大きさに切ります。

   茹でたマカロニ、炒めたベコンと一緒に、こしょう、マヨネーズ、しょうゆ、ゴマドレ

   で味付けしていきます。

   セロリを少し入れることでさわやかな味になりますし、苦手な人でも

   食べやすいと思います。


   今日は綾瀬はるかのドラマを見ていて、西島秀俊が
   
   玉山鉄二とどう絡んでいくのかとても気になります。

   ネットでは、綾瀬はるかが疲れてるのではと話題になっていて、

   精霊の守り人と重なってオンエアされてるからかなとか個人的に思ったりしてました。

   ほかの仕事も多そうですし、売れっ子は大変ですよね。
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

漢字がすっきり出てこない

         <今日の下宿おかず>

       ブリの塩だれ麹焼きWITHもやしと水菜のキムチ和え
       肉じゃが      


  20171128おかず1

   ブリの切り身を市販の塩麹と塩だれにつけます。

   焦がさないようにじっくりと焼いたら出来上がり。

   もやしをゆで水菜を切ってキムチで和えます。

   これを横につけます。

   ご飯にどっちもあいます。


  20171128おかず2

   ジャガイモを皮をむいて切って、ニンジンを大きめの乱切りにし、玉ねぎを輪切りにします。

   豚肉を焼いて野菜を入れたらみりん、酒、かつおだし、砂糖、醤油で味付けします。

   具材に味が染みたら出来上がり。


   今日は和風なおかずになってます。

  
   今日、手紙を書くのに、漢字が出てこなくて、なるべく携帯に頼らず

   必死に思い出そうと頑張ってみました。

   かけましたが、なんだか違和感が満載です。

   昔漢字の練習をしていて同じ漢字を書きすぎてなんか

   変な字に見えてくるその現象に似てます。

   漢字練習か漢検でも取ろうかなと真剣に思いました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

劣化しない広末涼子

          <今日の下宿おかず>

              豚肉のザーサイいいため
              大根のシーチキン煮


  20171127おかず2

   まず、ニンジン、エリンギ、キャベツを炒め物用にそれぞれ切ります。

   豚肉を炒め、塩抜きしたザーサイを入れて、酒とコショウをします。

   ニンジン、エリンギ、キャベツ、もやしを入れ、中華だし、オイスターソースで味付けします。

   最後にごま油を入れたら出来上がり。
 
   またまたご飯をガツガツ行っちゃってください。


  20171127おかず1

   大根を太めの短冊に切り、米のとぎ汁で下茹でします。

   これをシーチキンと昆布の佃煮、みりん、白だしで煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   さっぱりとした感じに仕上げてます。


   今日、テレビで広末涼子が出ていて、昔と変わらずきれいだなーと

   見ていました。由美かおる、安室奈美恵など、まったく年を感じさせない人って

   すごいです。でも、その分の努力も半端ない気がして、見られる立場の人は

   きっと大変だろうなーと、勝手に考えちゃいました。



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

いつもお土産ありがとうございます。


  20171126okazu2
  20171126okazu1

  今日は下宿生の親ごさんからお土産をもらいました。

  ウニパイは初です。いつもフグパイはいただいてます。

  おいしいですよね。

  ありがたいです。

  下宿生のみんなとおいしくいただきます。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

メディカルスパ

20171125okazu1

20171125okazu2

メディカルスパという記事を見てちょっと興味をそそられました。

ドイツにある富裕層向けの施設です。

日本では湯治が温泉施設にありますが、病院と温泉旅館が一つになって

マクロビオッティックな食事をしつつ、スマホや時間を縛ってるものから解放される

自分とじっくり向き合う施設です。

日本でもできそうな気がしてます。

娘が言うには、海外では栄養学はとても発達してるのに、

病院食は日本ほどきめ細やかにはなってないんだそうです。

どんな症例の人にもソーセージとパンみたいな感じとか。

逆に日本は栄養学は海外ほど発達してないけど、

病院食や、給食など、きめ細やかに供給されてるそうです。

たまには何もかも忘れてただひたすらリラックスして心身をケアするという

概念は勤勉な日本人にこそ必要かもしれませんね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

牛丼と意外なあの人。

          <今日の下宿おかず>

               牛丼
               茹でキャベツサラダ


  20171124okazu2

   ゴボウをささがきにし、茹でます。玉ねぎを櫛切りにし、ねぎも切ります。

   牛肉を炒め、みりん、砂糖、しょうゆ、かつおだし、こんぶだしで味付けします。

   これにゆでたゴボウ、玉ねぎも入れて煮込み、、最後にねぎを散らしたら出来上がり。

   具だくさんな牛丼です。

   
  20171124okazu1
  
   キャベツを大きめに切ってゆで、パプリカ、フライドオニオン、ゴマものせて

   お好みのドレッシングをかけたら出来上がり。


   冬は温野菜がおいしいです。

   先日バレエの先生から俳優の森山未来は実はダンサーだったと聞いて驚いてしまいました。

   先生は昔から知っていて、どんなジャンルのダンスもこなせる

   すごい才能があるとのこと。

   YOUTUBEで見てみたら本当でした。

   もしかしたら先生が彼を呼んでイベントをするかもしれないとのこと。

   そうなったら見に行こうと思ってます。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

祝日なのに学校があり、今日も仕事です。

          <今日の下宿おかず>
 

               塩焼うどん
               ダブル芋の煮物


  20171123おかず1

   ニンジン、玉ねぎ、しめじ、キャベツ、豚肉を切って炒め、塩こしょうし、

   中華だしで味付けします。これにゆでたうどんを加え、市販の塩だれを入れて出来上がり。

   簡単なのに、さっぱりと食べれます。

   
  20171123おかず2

   サツマイモ、ジャガイモを洗って皮付きのまま輪切りにします。

   これを炒め、かつおだし、砂糖、醤油で味付けし煮込んでいきます。

   冷凍のレンコンも入れて同じように煮込んで出来上がり。

   優しい味付けにしていきました。

   でも、イモがダブルなので結構おなかがいっぱいになります。


   今日は祝日なのに学校です。

   ブラックフライデーということで、ショッピングモールは人でいっぱい。

   なんか対照的な一日でした。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

るろうに剣心が、、、

         <今日の下宿おかず>

              麻婆豆腐
              かぼちゃの豆乳クリーム煮

            
  20171122okazu2

   豆腐を水切して大きめに切り、にら、しいたけも切り、ねぎ、しょうがを微塵切にし、炒めます。

   にんにくもいため、豚肉を炒めます。中華だし、みりん、砂糖、赤みそ、みそ、しょうゆ、

   ラー油、片栗粉を混ぜて作ったたれを入れ、しいたけ、豆腐も入れます。

   豆腐に味がからまってきたら、にらをいれ、ごま油を入れて出来上がり。

   ご飯にのせたらまたご飯が進みます。


  20171122okazu1
  
   かぼちゃを小さめの一口大に切って、小麦粉、豆乳、コンソメ、で煮込んで

   器に盛ります。フライドオニオン、チーズをのせたら出来上がり。

   この中にパンをつけて食べてもいい感じ。

 
   今日はるろうに剣心の作者が捕まったニュースにびっくり。

   そしてがっかりです。

   続編が読めないのもつらい。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

豆は偉大な食品です。

             
          <今日の下宿おかず>

            ハムカツ、白身魚のフライ、納豆天ぷら
            切り干し大根


  20171121おかず1

   ハムカツ、白身魚のフライを揚げていきます。

   納豆に添付のたれをかけて混ぜ、小麦粉も混ぜてあげていきます。
 
   納豆の臭みが気にならなくなるので、納豆天ぷら食べやすいです。

   そして、カットトマト、ウインナー、水にした大豆、コンソメ、ケチャップ

   で作ったsauceを揚げ物にかけていきます。

   豆豆献立になります。血液はサラサラになるかも。


  20171121おかず2

   切り干し大根を水で戻し、ニンジン、あげを千切りにし、とりミンチを炒め、順次炒めます。

   みりん、砂糖、かつおだし、醤油で煮てきます。

   味が染みて、七味唐がらしを入れたら出来上がり。


   今日は豆が主役の献立になってますが、

   日本食の基本は豆です。

   みそも醤油もまめからできているので、

   大豆がいかに身近なものか、よくわかります。

   そしていろいろな栄養素が含まれているので

   玄米同様毎日の食事には欠かせない食品です。

   昔の人はきちんとした理屈はわからなくても、ちゃんと理にかなった食品をとっています。

   すごいですよね。

   


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR