小石原復興キャンペーン
平野レミさんのツイッター炎上事件について。


豚バラ4色丼
かぶの煮物

今日は豚バラでどんぶりにしました。
バーベキュー用の厚切りにした豚バラ肉を焼いて、塩コショウします。
卵をゆで、皮をむいてにんにく醤油につけます。
もやしをゆで、ダシダ、塩コショウ、ゴマ、ごま油であえます。
いんげんをバター、塩コショウで炒めます。
これらをご飯にのせたら完成です。
下宿生みんな大喜びでしたよ。うれしい限りです。



副菜はかぶです。
かぶの皮をむいて、やや厚めの櫛切りにします。
これを昆布だし、みりん、砂糖、白だし、醤油で煮て、
火が通ったら油揚げ、さつまあげも入れてさっと煮こんで器に盛ります。
今日、テレビでレミさんがチンポテトでツイッターが炎上したと言ってました。
なんか、小学生なみの反応の仕方なんだなーと、
変に感心してしまいした。
その横で平然と、レミさんちの嫁が平然とチンココットもあるよと言ってたのが笑えます。
レンチンポテトとか、レンチンココットにしといたら丸く収まるんですかね。

昨日からタイ続きでタイ風焼きそば作りました!!
タイの首都を正確に言えますか?


煮込みハンバーグ
キャベツとツナのマヨネーズ和え

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎをそれぞれ乱切りにし、炒めます。
カットトマト、酒、水、コンソメで煮込んでいき、ジャガイモやニンジンが柔らかくなったら
デミグラスソース、とんかつソース、ケチャップで味付けし、ここに、市販のハンバーグを入れて煮込んでいきます。
味が染みたら出来上がり。
ご飯にかけながら食べてもおいしいですよ。

一口大に切ったキャベツをゆで、ツナ、フライドオニオンと一緒に、マヨネーズ、醤油で和えていきます。
さっぱりとしたサラダになってます。
ふとした時に、スリランカの首都はどこかと旦那に聞かれて
わからず、調べました。
私たちが学生の頃はコロンボでしたが、今はスリジャヤワルダナプラコッテというところだそうです。
覚えられません。
ちなみにタイの首都は バンコク(タイ語名:クルンテープ・マハーナコーン※/英語名:Bangkok)
※正式名称:クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
すごいでしょ。
意外と知らないもんですよね。
寿限無並みの呪文名です。

寒い日には具沢山スープで。
Jアラートが聞こえない


あじのソテー餡かけ
いんげんとエリンギのバター炒め
かぼちゃの煮物

あじを三枚におろして、塩コショウ、小麦粉をつけてにんにくで焼きます。
これに、ニンジン、玉ねぎ、ピーマンを炒め、酢、みりん、しょうゆ、片栗粉で作った
あんをたっぷりとかけます。
肉厚のあじがプリッとしておいしいです。
この横に、いんげんとエリンギをバターでいため、塩こしょうで味付けしたものを添えます。
野菜もたっぷりとれます。

義妹からもらったかぼちゃを大きめの一口大に切り、
大根のあんかけに使ったあんを冷凍したものを使って
煮込んでいきます。
味が染みたら出来上がり。
今日はJアラートの試験放送があるって聞いてたのに、
なりませんでした。
携帯も、地域の放送もなくて。
地震警報はなってたのに。
携帯の設定も確認しなおさないといけませんが、
核シェルターとかないなら屋内で物陰に隠れる以外は
何もできないので、なってもどうなのかと思ってしまいます。

シンゴジラをいろんな角度でみよう!!


ポークピカタ
大根と春雨の酢の物

豚ロース肉に塩コショウし、小麦粉、卵、バジル、チーズをつけて
じっくりソテーします。
こげないように焼いたら出来上がり。
卵にくるんでご飯がなお進みます。

酢のものは大根と人参を千切りにし、塩もみします。
シーチキン、赤ピーマン、茹でた春雨と一緒に砂糖、酢、醤油、ごま油、ごま
で味付けします。
最後に七味を入れたら出来上がり。
ピリ辛感が絶妙です。
昨日のシンゴジラで、私の大好きな電車たちが爆弾とかしてました。
そして夫が横から、自衛隊がミサイルを打つたびにこれでいくら使ったと、
お金の話題に。
それを聞いてると、戦争は本当にお金がかかるんだなと、
改めて時間できました。
いろんな意味で勉強になった映画でした。
