fc2ブログ

ブログは終活に役に立つ?

         <今日の下宿おかず>

              豚丼
              いんげんとコーンのナムル風


  20170930おかず1

   今日は豚丼です。

   豚肉を油でいため、みりん、酒、昆布だし、水、砂糖、しょうゆで味付けしていきます。

   これに、細い櫛切りにした玉ねぎ、斜め切りにしたネギ、しめじを煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   これをご飯に乗せ、たっぷり汁をかけたら出来上がり。


   
  20170930おかず2

   副菜はいんげんとコーンを湯がいて、しょうがの微塵切、ダシダ、塩コショウ、
   
   しょうゆ、ごま油で味付けをしていきます。

   さっぱりとしてるんですが、しょうがの味がアクセントになって

   普通のナムルより、和な感じがします。


   叔母がなくなってから、就活を真剣に考え、

   大事なことはメモに残して、残された家族がわかるようにしようと考え、

   娘に話したら、

   娘はからはレシピを残してといわれました。

   そしてふと、このブログが、その代わりになることを発見しました。

   調味料とかを図って入れることはないので、この大雑把な感じで

   作っているので、味を思い出しながら分量は考えてもらわないといけないのですが、

   とりあえずはその役目を果たすのかなと。

   意外な発見でした。


  
  
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

がんばれ東峰村!!

          <今日の下宿おかず>

             魚のムニエルWITHさつまあげ
             キャベツとツナの柚子胡椒マヨ和え

   
  20170929okazu1

   ヒラマサの切り身を、塩コショウ、ごま油、中華だし、ネギで味付けして

   焼きます。

   これに、市販の大きい野菜てんぷらを切って付けました。

   魚が大きいので食べ応えがあります。


  20170929okazu2

   キャベツを一口大に切って茹で、ツナ、ハムと一緒に柚子胡椒マヨで和えていきます。

   辛みがアクセントになってるサラダです。


  20170929okazu3

   今日、用事があって県庁にいったら、小石原の道の駅の売り出しがあって、

   復興応援も兼ね、高菜饅頭を購入しました。

   無茶苦茶おいしかったです。

   皮もふっくらして、中の高菜もピリ辛感が絶妙。

   信州のおやきも大好きですが、これも気に入りました。

   ぜひ買って食べてみてくださいね。道の駅小石原

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

久しぶりにとんねるずの皆さんのおかげでしたを見ました。

         <今日の下宿おかず>

              豆腐ハンバーグ
              白菜のキムチ煮


  20170928おかず1

   今日はヘルシー豆腐入りのハンバーグです。

   鳥ミンチに、水切り豆腐、玉ねぎの微塵切りを入れ、

   塩こしょう、卵、しそ、パン粉を入れ、こねます。

   これをフライパンにひいて焼いていきます。

   みりんと醤油を混ぜたたれをかけたら出来上がり。

   照り焼き風な味です。

   フライパンの4分の一ですが、中身が豆腐なので下宿の子供たちはペロッといきます。

  20170928おかず2

   副菜は白菜を大きめに切って、しめじ、ニンジン、春雨と一緒に、中華だし、白だし、しょうゆ

   キムチの素を入れて煮込んでいきます。

   白菜がしんなりして味がしみたら出来上がり。

   がっつりかつヘルシーな料理です。 
   

   
   今日はとんねるずの番組を久しぶりに見ました。

   たけしさんももう70歳なんて信じられません。

   もうよぼよぼになるまでこのさい、コントしてほしいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日は自然災害について考える日です。

          <今日の下宿おかず>

                バジルチキン
               春雨サラダ


  20170927okazu1

   今日はバジルチキンです。
  
   むね肉をそぎ切りにし、塩コショウ、バジル、にんにく、ナンプラー

   しょうゆでもみ込んでオリーブオイルで焼いていきます。

   味がしっかりとついてるので、ご飯がよりいっそう進みます。


  20170927okazu2

   ほうれん草を湯がいて水菜、ワカメと一緒に切って、ハム、茹でた春雨

   と一緒に、作り置きしていた中華ドレッシングで和えていきます。

   野菜がたっぷりとれます。

   
   今日は御嶽山の噴火と、長野スキー演習の事故の節目の日です。

   どちらも自然災害ですが、後者は人災でもあります。

   やるせない気持ちになりました。
  


   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今どきの白内障手術

         <今日の下宿おかず>

             あじのから揚げオニオンソースかけ
             大根と人参のシーチキン煮


  20170926okazu1

   あじを頭と内臓をとって塩コショウします。

   から揚げ粉と片栗粉をまぶしてカラッと揚げます。

   これに玉ねぎのすり下ろしたものと、酢、しょうゆ、みりん、赤ピーマンを加えてかけます。

   南蛮みたいですが、それよりは甘くなく、ご飯が進みます。

   
  20170926okazu2

  ">田原眼科 大根と人参をやや厚めの短冊に切って、米のとぎ汁で下茹でします。

   これを水、みりん、白だし、しょうゆで味をつけてシーチキン、鳥ミンチと煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   

   今日はおばあちゃんの白内障の手術があり、

   眼科へ。

   おばあちゃんの血管が細くて針が入らず手間取ったり、

   前準備に時間はかかりましたが、手術は30分くらいで終了。

   ちょっと本人は怖かったみたいですが、無事にすぐ戻れました。

   とても親切なところなので、安心して任せられました。

   ほかのところだと、流れ作業だったりするそうです。

   今週は毎日病院に通わないといけないのですが、

   あとは点眼のみでいけるみたいです。

   患者は増える一方なので技術はどんどん進歩するんでしょうね。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チジミならぬお好み焼き

         <今日の下宿おかず>

               回鍋肉
               お好み焼き


  20170925okazu1

   週の初めは回鍋肉です。まず、中華だし、みそ、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、

   ラー油、片栗粉を入れたたれを作り、にんにく、しょうがを油でいため、豚肉、

   ニンジン、エリンギ、キャベツを炒め物用に切って炒め、たれを絡めます。

   最後にごま油を入れたら出来上がり。

   ご飯に合う。


  20170925okazu2
   
   にらともやしでお好み焼き。でも、イメージはチジミを作ろうとしたのに、

   生地が厚すぎてお好み焼きに。

   小麦粉に卵、ダシダを入れて、もやしとにらも投入。

   両面焼いたら出来上がり。

   ソースで下宿の子供たちは食べてます。

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

漫画で歴史に興味を持とう

  20170924おかず1
  20170924おかず2

   今日もウチゴハンなんですが、残り物のカレーに、サラダをプラス。
  
   レタス、キュウリ、セロリを使ってます。

   これに宗像のナカマル醤油で買ったドレッシングをかけました。

   さっぱりとした味で食べれます。


   今日とっておいたアシガールを見ました。

   漫画が原作なんですが、最近タイムスリップもの多いです。

   軽く見れます。

   本能寺ホテルみたいに、主人公がなんか軽いノリなので、

   戦国時代がとても軽く見えちゃいます。

   でも、歴史に興味を持つきっかけになればいいと思います。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

漬けどんぶりと、中国の歴史

  20170923okazu1


   今日は祝日なので、うちごはんです。

   ブリのっしみが安かったので、これをおじいちゃんに切ってもらいゴマ醤油につけて

   漬け丼に。

   前に買ってあったトロロともすってのせます。

   寒くなったら下宿の子供たちにもだすメニューですが、

   今はまだ暑かったりするので出せないのが残念です。


   今日、NHKで胡耀邦元総書記のことをやってたんですが、

   そこに久しぶりに中曽根元首相も出ていて、99歳になるそうですが、

   頭の回転も、活舌も衰えてないのがびっくりです。

   それよりも、中国にこんなにリベラルな考えの人がいたのかと、

   まったく中国の歴史に詳しくないので、恥ずかしながらこのレベル。

   社会主義の中で、こんなに資本主義よりの考えをしたら、

   それをよく思わない有力者によく思われないのは仕方ないです。

   でも、国は一部の権力者のためのものではなく、人のもの。
  
   一つの考えに凝り固まるのではなく、様々な考えに目を向ける大切さを

   訴えた人。
 
   とてもすごい人だったんだと勉強になりました。

    
  
  

   

  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

チキンバターカレーあくまで私流

         <今日の下宿おかず>

              チキンバターカレー
              バナナとデザート


  20170922おかず1

   鶏むね肉を一口大に切って、にんにく、しょうが、塩、こしょう、しょうゆ、酒につけます。

   じゃがいもと人参、玉ねぎを大きめに切っておきます。

   バターを引いて、にんにく、しょうが、カレースパイス、チリペッパー、ハリッサ

   ガラムマサラを炒めます。

   これに鶏肉も一緒に炒めます。

   ジャガイモ、ニンジン、たまねぎも入れ、カットトマト、水、コンソメを入れます。

   グツグツ煮込んで、火が通ったら市販のルー、ソース、しょうゆを入れ、

   最後に、バター、生クリームを入れたら出来上がり。

   ちょっとマイルドになってます。

   これをご飯にかけたら出来上がり。

    
  20170922おかず2

   写真を撮り忘れてますが、バナナと、ゼリーやプリンがあります。

   このパターンは久しぶりです。


   北朝鮮の動向も気になるのですが、

   戦争にならない事を祈るしかないです。

   ずっと前にも書いたんですが、なんか今の時代が明治時代と重なって見えて、

   激動の時代になっていくような、危うい感じがしています。

      
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

キノコ汁で秋を感じよう

         <今日の下宿おかず>

              冷やし中華
              シューマイ


  20170921おかず1

   今日は娘のリクエストで冷やし中華です。

   豚肉を片栗粉、塩、をまぶして茹でます。

   これを冷水で冷やしておきます。

   ゆで卵を作ってにんにく、しょうゆにつけます。

   これをゆでた麺にレタス、水菜、肉、レッドピーマンをのせて、

   中華だし、砂糖、酢、しょうゆ、ゴマ、ごま油を混ぜたたれをかけます。

   意外と今日は冷やし中華日和だったので良かったです。


  20170921おかず2

   シュウマイは半製品をふかしました。お好みのたれをかけて食べます。

   これに今日はキノコ汁をつけたんですが、きのこご飯もいいかもと思いました。


   なかなかすっきり暑さが解消しないのですが、秋が深まるのも時間の問題でしょう。

   虫の声を聴きながらお風呂にはいれるのもいいものですよ。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR