がんばれ熊本城!!
バーチャルリアリティがリアリティを体感させる?


皿うどん
餃子スープ

定番皿うどんです。
豚肉、シーフードミックス、人参、玉ねぎ、エリンギ、キャベツ、もやしを炒め物用に切って
炒め塩こしょうし、中華だし、ウエイパー、しょうゆ、片栗粉、オイスターソースで作ったスープをかけて
とろみが出るまで火を通します。
味が絡んでとろみが出たらごま油を少し入れて香りを出します。
市販のパリパリ麺にこれをかけたら出来上がり。
お好みで柚子胡椒をかけたら尚おいしい。




しめじ、えのき、大根を、白だし、あごだしで作ったスープで煮込み、
最後に市販の水餃子を入れ、火を通します。
火が通ったらお皿に入れ、ねぎを散らして出来上がり。
今日も野菜が多めの献立になって満足です。
今日もTEDのプレゼンテーションを見ながら書いてるんですが、
バーチャルリアリティの世界がものすごく進化して
現実と受け止められるほどの体験に近づきつつある
のですが、昔見たSFが本当に現実になりつつあり、
私的には混乱しそうです。
リアリティとは一体何なのかって話になりそうです。

福岡もんになったかな?


チーズハンバーグ
ほうれん草と水菜のゴマドレ和え

合いびき肉にパン粉、塩コショウ、ナツメグ、卵、豆乳を入れてよくこねます。
270グラムに作って、焼いていきます。
最後にチーズをのせて出来上がり。
これにデミソースとウスターソースを混ぜたソースをかけます。
そのままでも十分おいしいです。

ほうれん草をゆで、水菜、ゆでたもやしをゴマ醬油のドレッシングで
あえていきます。
今日は野菜がたっぷりで、ビタミン補給してます。
今日もあられが降ったり寒い一日でした。
昨日ドラマのカルテットが野球で延長になったので、
必然的に野球を見てました。
ソフトバンク組いい仕事してますね。
いつの間にか、福岡に染まってるなーとしみじみ思いました。



カステラ仁義なき戦い


鯛の塩焼き
きんぴらごぼう
チヂミ

今日は蓮子鯛を塩して焼きます。
簡単です。
さっぱりしてるのでこれをご飯にのせてお茶漬けにしたい
衝動にかられます。

ゴボウとニンジンを棒状に切ってさっとゆで、鶏ミンチと一緒に
ごま油で炒めていきます。
みりん、砂糖、醤油を入れて煮詰めていきます。
味が絡んできたら最後に七味をかけて出来上がり。
ピリ辛っとしてます。

そしてチヂミです。
チヂミの粉に切ったにら、千切りにしたキャベツ、もやしを入れ、
いか、えびを炒め、種も入れ、両面を焼いていきます。
焼きあがったら餃子のたれをかけて出来上がり。
具だくさんチヂミになってしまいました。

下宿生の親御さんから和三盆のカステラをいただきました。
おいしそうだなーと思って、大事にまず、仏様にあげてから
食べようとしたらいつのまにか、おじいちゃんたちに食べられてました。
まだ残ってたからよかった。
カステラは争奪戦になってしまいます。



オムカレーって感じ?


オムライス
キャベツと白菜のポトフ

玉ねぎを刻んで、鶏ミンチと一緒ににんにく、しょうがで炒めます。
これにカットトマト、塩コショウ、カレー粉、ガラムマサラで味付けし、
ご飯も入れ、醤油で味を調整します。
カレーピラフみたいな感じです。
卵を溶いて塩をいれて焼き、ご飯の上にのせます。
デミグラスソースを上にかけて食べます。
下宿生が好きなカレーとオムライスのいいとこどり?って感じです。

スープはキャベツと白菜、ニンジンを切って入れ、コンソメ、塩コショウ
を入れ、最後にウインナー、ゆでたブロッコリーを入れて出来上がり。
野菜がたっぷりと入ってます。
明日からまた寒の戻りらしいので、体調を崩さないように
気を付けないといけませんね。
ビタミンミネラルをしっかりとってそなえないと!!!

いつみても津波は怖いです。
芦田愛菜ちゃんがやはりすごい!!
姫なしひな祭りです


ちらし寿司
揚げ物
あさりのお吸い物

ご飯を炊いてちらしずしの素と混ぜます。
これに、ゆでたホウレンソウ、錦糸卵を作って、かにかま、のり、ごま
をかけます。なんかどーんとした、色気のないちらしずしに。



あじとコロッケをあげて、おかずにしました。
ご飯がさっぱりなので、おかずはこってりで。

アサリを塩抜きして、白だしを使ってお吸い物に。
ねぎをちらしてできあがり。
娘もいないので、姫なしで野郎と一緒にひな祭りです。
いかがでしょう。
ふと思ったんですが、こどもの日は何を食べるのが正式なんだろうと。
ググるとスズキやぶりなどのしゅうせうおを食べるらしいです。
初耳でした。
柏餅とちまきって印象です。

グーグルでいつでも好きな絵が見れる!!


塩そば
大根とシーフードのオイスター炒め

そば嫌いな下宿生がいないので、今日は塩そばにしました。
豚肉をさっとゆで、これを、顎だし、酒、みりん、醤油で煮ていきます。
ゆでたそばにこんぶだし、塩、ごま油をかけて混ぜます。
このそばの上に肉をのせ、ネギも散らします。
さっぱりとでも、満足感もある一品です。

ニンジン、大根、エリンギを千切りにし、シーフードを炒めてから
炒めていきます。
塩コショウ、オイスターソース、中華だしで味付けしていきます。
こちらもさっぱり系のおかずですが、ご飯が進みます。
今日はあられがふったり、激しい雷と雨風が突然降ったり
奇妙な天気となりました。
春の嵐でしょうか。
木曜日のいつものプレゼンテーションで、グーグルが開発した
美術作品をネットで高画質で見るというプレゼンを見てました。
人ごみの中で絵を見なくてはいけないのはストレスなんですが、
私は美術館という空間でみるのがやはり好きです。
見たい絵がいつでも見れるのは魅力的なんですが。
映画館で見るのと、家でDVDで見るのの違いみたいなもんですかね。
若いころからふらっと絵を見に行くのが大好きなので、
そう思うのかもしれません。
