fc2ブログ

卒業おめでとう!!

          <今日の下宿おかず>

              チキンのバジル焼き
              かぼちゃとじゃがいものマヨネーズ和え


  20170321おかず1

   鶏むね肉を酒、みりん、しょうが、にんにく、バジルを入れてつけます。

   これをじっくり焼いていきます。

   味がしっかりついているので、今日もご飯が進みます。


  20170321おかず2

   じゃがいも、かぼちゃを切ってゆでます。水菜、シーチキンも入れ、

   コンソメ、こしょう、ゴマドレ、マヨネーズで味をつけていきます。

   味がしっかりついたら出来上がり。

   洋風な味付けです。

  
   一日中今日は雨となりました。

   九産大は今日が卒業式でした。

   天気に恵まれなかったとはいえ、

   晴れやかな日です。
 
   おめでとうございます。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

シュークリームの日?

  20170320okazu1

  今日はうちごはんで生姜焼きです。

  豚肉を炒めて酒、みりん、すったしょうが、醤油と一緒にもやしも入れて

  絡めていきます。

  娘のリクエストだったので作りました。


  20170320okazu2

  白菜を切って、シーフードと一緒に、コンソメ、シチューの素で煮ていきます。

  味が染みたら出来上がり。

  これも娘のリクエストです。

  久しぶりに食べたかったみたいです。

    
  20170320okazu3

  デザートは卵ハウスのシュークリームです。

  今日は混んでました。

  休みだからかもしれませんが。

  
  

  

  
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

就活は楽しんだもの勝ち。

  2170320おかず2

  20170320おかず1

   今日はゆず案に行ってきました。

   お寿司とか揚げ物、しゃぶしゃぶの食べ放題です。

   食べ放題って魔物ですよね。

   あれもこれもと欲張りたくなります。

   食いだめができれば尚よいのですが。


   就活中の甥っ子がとてもいいこと言ってました。

   就活が楽しいと。

   いろいろな人に出会って普段聞けないような話が聞けて

   いい経験ができてるそうです。

   そして娘の先輩も就活を楽しめるようになったら

   内定が取れると言ってたそうです。

   どんなことにも楽しみを見出すことが
 
   日々の生活を幸せに生きるコツなんだなーと

   子供たちから学びました。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

マナーアップ!!


  20170319okazu2
 
 20170319okazu1
 
  今日はうちごはんの日です。

  お好み焼き粉、あごだし、卵、豆乳でといた種に、もやしと、

  キャベツの千切りを入れ、豚肉もしくはあさりといかを入れてやいて、種をかけて

  焼いていきます。

  オコノミソース、マヨネーズ、かつおぶしをふって、どんと食べます。


  お彼岸なので、お墓参りに行ったんですが、

  食べかすやらごみがお寺の庭に散らかっていて、

  なんか悲しくなりました。

  こんなときくらい、ごみを持ちかえって、

  きれいにして、ご先祖様に喜んでほしいです。

  下宿生も下宿の周りにごみを散らかしていたら

  ちゃんと拾って、片づけてもらってます。

  身近をきれいにしたら生活も整うというのが、

  めんどくさがりでぐーたらな私自身実感してます。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

気温差に注意

          <今日の下宿おかず>

              塩サバ
              かぼちゃの煮物


  20170317おかず1

  塩さばを焼いて大根おろしをつけます。

  今日のサバは脂がのってます。


  20170317おかず2

   かぼちゃを大きめに切って鶏ミンチを炒め、かつおだし、みりん、砂糖、白だし
   
   しょうゆで煮込んでいきます。

   味が染みたら出来上がり。

   今日は定番な日本食献立です。

 
   なんか最近日中と朝晩の気温の差がすごくて

   風邪ひきが増えてます。

   お互い注意しないと。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

渡瀬さんの訃報をみて思ったこと

        <今日の下宿おかず>

             牛肉生姜焼き
             マカロニサラダ


  20170316おかず1

   牛肉をいため、ショウガをおろして酒、醤油と一緒に味付けしていきます。

   豚肉とはまた違った生姜焼きを作ってみました。

   中野駅近くでOLしてた時、よくいってたお店で出してたメニューだと、

   旦那が教えてくれました。私はよくオムそばを頼んでたんで、

   知らなかったです。


  20170316おかず2
   水菜、人参の千切りを塩もみし、ハム、ゆでたマカロニと一緒に

   こしょう、マヨネーズ、マスタードで味付けします。

   しゃきしゃきなサラダをどうぞ。



   渡瀬恒彦さん、なくなってしまいましたね。

   渋くて、お兄さんよりいい役者さんだったと私は思います。

   昨日、志村けんの大丈夫だを少しだけ見てたんですが、

   ドリフの方々は長さんと荒井さん以外は長生きしてますよね。

   自分が小さいときから見てきた方々がどんどんいなくなるのは

   寂しいことですが、それだけ私も年を取ったんだなあーと

   しみじみと思ってしまいます。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

カルテットの最後が気になります。

        <今日の下宿おかず>

             麻婆茄子
             白菜とツナの煮びたし


  20170315okazu1

   茄子を斜め切りにし、キャベツも切り、豚肉からニンニクと生姜で炒め、

   鶏ガラスープ、砂糖、酒、赤みそ、白みそ、醤油、ラー油、片栗粉

   で作ったたれを入れ絡ませます。

   味が染みたらごま油を垂らして出来上がり。

   ご飯がどんどん進みますよ。


  20170315okazu2

   白菜とあげを切って、昆布だしで煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。

   簡単ヘルシー。


   ツイッターでカルテットの最後について盛り上がってるという記事を見ました。

   私も気になります。

   何より、松たか子さんがちょっと毒を含んだような

   何とも言えない雰囲気を醸し出し、いい味が出てます。

   ひかりちゃんもかわいいし。

   俳優陣もうまいですよね。

   見応えのあるドラマが増えるといいですよね。

   

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

和食で充電

       <今日の下宿おかず>

            ぶりの柚子胡椒つけ
            エビチリの春巻き
            もやしとキャベツのナムル
            大根とニンジンの煮物


  20170314okazu2

  ぶりの切り身を柚子胡椒と酒、みりん、醤油につけてじっくり焼いていきます。

  市販のエビチリ春巻きをあげて横につけます。

  もやしとキャベツをゆで、ダシダ、ゴマ、ごま油、こしょうで味付けします。

  これも横につけます。

    
  20170314okazu1

   大根とニンジンをやや厚めのいちょう切りにし、下茹でし
   
   鶏肉を炒め、大根、ニンジン、レンコンを入れ、あごだし

   みりん、砂糖、醤油、白だしで煮ていきます。

   味が染みたら出来上がり。


   今、旦那の甥っ子が就活のためにショートステイしてるので
    
   魚と煮物という和食にしました。

   下宿生もアダルトチームはこんな食事が好きなので

   一石二鳥かなと。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

寺田心ちゃんって何者

         <今日の下宿おかず>

              ポークピカタ
              大根とニンジンの春雨サラダ

  20170313okazu2

   豚ロース肉に塩こしょうし、小麦粉、溶いて塩、バジルを入れた卵につけ、

   じっくり焼いていきます。

   味がしっかりついてるので、このままでも

   ケチャップをかけてもおいしいです。


  20170313okazu1

   ニンジン、大根を千切りして塩もみし、ゆでた春雨、かにかま

   を混ぜてゴマ醤油ドレッシングであえていきます。

   
   ヤフーニュースの芸能記事で、寺田心ちゃんの

   大人顔負けなコメントが話題になってました。

   誰がコメントを考えるんでしょう。

   大統領みたいに参謀が完璧なコメントを考えていそうです。

   でも、頭はいいなと感じてます。

   私的にはTOTOのCMのこころちゃんが好きです。

   
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

乾燥する季節です。

  20170312おかず1

   今日は仕事でお客さんがあったりしたので

   くら寿司で買ってきました。

   コストパフォーマンスに優れてます。


   今日、熊本で火災があっったニュースを見て、

   昨日見た池上さんの番組で冬に大地震があったほうが

   被害が大きいというのを思い出しました。

   乾燥と、風の強さが冬はほかの季節より強いので。

   地震警報が出ても火を消すより、なにもできなくて

   立ちすくんでしまう人が九州の人は多いので、

   火事を無くすためにも火を消す習慣はつけてほしいです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR