fc2ブログ

良薬苦しです。

          <今日の下宿おかず>

         サバの生姜焼き(ふきのとう、しいたけの天ぷら)
         かぼちゃの煮物

              
  20170131おかず1
 
   サバのフィーレをおろしたしょうが、酒、醤油でつけて、焼きます。

   これに、ふきのとう、シイタケをてんぷらして横付けし、

   もやしもゆでてキムチの素と、しょうゆであえてこれもつけます。

   春の味覚を下宿生にも。

   大人の味わかるかな。

 
  20170131おかず2
   かぼちゃを鶏ミンチといっよににていきます。

   みりん、砂糖、白だし、醤油で煮込んでいきます。

   なんか久しぶりにかぼちゃの煮物作ったような気がします。


   春って言っていいのかまだわかりませんが、

   昔なら春です。

   この時期に苦いものを食べるのは体のデトックスのためです。

   昔の習慣はすごいです。

   今は食が娯楽的な要素になってる部分がありますが、

   昔は食は薬としての機能がありました。(今もですが)

   でも実際食べるもので体は作られてるので

   食べ物はちゃんと選ばないといけませんね。

   口から入るもの、空気、水、食物、そして言葉

   これらはいいものを入れてきたいものですね。

   




スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

漫画飯は見た目が大事

          <今日の下宿おかず>

               麻婆春雨
               大根の中華風酢の物

  20170130おかず2

   豚肉、ニンジン、玉ねぎ、しめじ、ピーマン、キャベツを炒めやすいように切り、

   春雨をゆで、順次しょうが、にんにくを油で炒め、肉、野菜をいためていきます。

   中華だし、みそ、砂糖、しょうゆ、豆板醤を入れてたたれを作って入れます。

   味が染みたらごま油を入れたら出来上がり。

   ご飯にのせたらなおいい感じ。

   
  20170130おかず1
   大根、ニンジンを千切りにし、塩もみにし、切った水菜、シーチキン

   を入れ、酢、砂糖、醤油、ごま、ごま油を入れてあえます。

   さっぱりしてます。

   
   今日は昨日と打って変わって寒くなりました。

   週末はまた春の陽気になるみたいです。

   この気温差にまた要注意です。

   
   最近の衝撃は、マツコの知らない世界に、

   私が毎日見てるブロガーさん、漫画に出てくる料理をつくる方なんですが、
   
   ものすごく毎回おいしそうって思ってました。

   そうしたらマツコさんがおいしいていったのは

   1,2品だけ。

   味は追及してなかったんだと。

   ちょっと衝撃でした。


   でも、あれだけ再現できるならやはりすごいです。

   きっと今度は味も追及してくれると思います。






  

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ヤマダ電機繁盛の日


  20170129okazu3

  20170129okazu2

  20170129okazu1
   今日はピザ。
 
   キャンペーンで色々おいしそうでした。

   ただ、見た目と味が違ったののもあって

   おいしいけど、って感じになったりしました。

   エビマヨがエビが大きくて私は大好きです。


   昨日、プリンターが壊れて急きょ今日ヤマダ電機へ。

   ものすごい人でした。

   やはり、プリンターの修理の人がほとんどだそうです。

   補償期間も終わってるみたいだったので、

   思い切って買いなおしました。

   今のプリンターは小さくてしかも進化してます。

   これもロボにならないかな。

   単に面白そうだから。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

タイ風カレーです。

         <今日の下宿おかず>


               タイ風チキンカレー
               サラダ
               バナナ


  20170128おかず1

   今日はタイ風カレー。

   正直このカレーのほうが簡単に作れておいしいです。

   鶏むね肉を一口大に切って、塩コショウ、酒、カレースパイス、ニンニク、ショウガ

   しょうゆにつけておきます。

   鍋に油をたっぷり熱して、カレースパイス、チリパウダー、にんにく、しょうが、

   ガラムマサラを熱して油に香りを移します。

   これに肉を入れ、順次、大きめに切ったニンジン、じゃがいも、たまねぎ

   を炒めます。カットトマトを入れ、水を足し、ニンジンとか柔らかくなるまで

   煮て、塩と醤油で味を調えます。

   最後にココナツミルクを入れて出来上がり。

   ごはんにかけて熱々をどうぞ。

   スープカレーみたいになってます。

 
  20170128おかず2

   サラダにはいんげんをゆで、ちぎったレタス、切った水菜を

   マヨネーズであえていきます。

   マヨネーズダメな下宿生には和風ドレッシングであえます。

   
   写真には載ってませんが、バナナもデザートにつけてます。
   

   単に撮り忘れてました。

   
    いただいたガラムマサラさっそく入れました。

    ありがとうございます。

    香りがいいですよね。

   
    チャーハンにするか、迷ったんですが、カレーに。

    来週のどこかでしようかな。

    

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

トランスフォーマーがもう目の前に!!

          <今日の下宿おかず>

              カレイのから揚げ
              切り干し大根の煮物


  20170127おかず1
   カレイに塩こしょう、唐揚げ粉をつけてあげます。

   毎度簡単ですが、ご飯に合うおかずとして大好きです。


  20170127おかず2
   切り干し大根を水で戻して、千切り大根、ニンジンの千切り、鶏ミンチ

   を油で炒め、南関あげも入れ、かつおだし、白だし、みりん、砂糖、醤油

   で煮ていきます。

   煮汁が少なくなって、七味、ごま油を入れて仕上げです。


   和風なおかずとなっています。

   今日はワクワクしました。

   なんと、トランスフォーマーみたいに、車から人型ロボットに変身するものが実際にできて

   変身する様子を見てたら、映画や漫画の世界がもう目の前に。

   今年中には人間が乗れるようなタイプができるそうです。

   空飛ばないかな。

   それももうすぐきっとできるんでしょうね。

   変身!!

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

野菜たっぷりのラーメンです。

         <今日の下宿おかず>


               豚骨ラーメン
               餃子


  20170126おかず1
 
   今日は豚骨ラーメンです。

   市販のものを使用します。

   まず、添付のたれ、ウエイパー、豆乳でスープを作ります。

   これに、豚肉、ニンジン、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、キャベツ、もやし

   を炒め、塩こしょう、中華だし、醤油、ごま油で味付けして、

   ゆでた生めんの上にのせ、スープをかけます。

   野菜たっぷりの豚骨ラーメンできました。

   汗かきながら食べました。


  20170126おかず2

   餃子も焼いて、手作りポン酢、手作り餃子のたれお好みでかけます。

   ラーメン餃子ライスという定番メニューとなりました。


   最近、毎日のように救急車か消防車の音が近所に鳴り響いています。

   高齢化が進んで近所は70代、80代なので、ここやらそこやら

   救急車が来てます。

   今日は隣の駅で人身事故があり、救急車と消防車が。

   なんか、世知辛い世の中になってきてます。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

江東区のカーチェイス

                
         <今日の下宿おかず>

              ハンバーグ
              グリーンサラダ


  20170125おかず2

   合いびき肉に玉ねぎの微塵きりを入れ、塩コショウ、パン粉、卵、

   ナツメグ、チーズ、にんにくを入れてよくこねます。

   これを250グラムに丸めてじっくり焼いていきます。

   これに、デミグラスソース、ケチャップ、オコノミソース、醤油を混ぜて作った

   デミケチャソース、昆布だし、みりん、だいだい、醤油を混ぜて作ったポン酢

   お好みでかけて食べます。

   ニンジンを厚めの短冊に切って、コンソメ、塩コショウ、みりん、バターを入れ、

   煮込んでいきます。煮詰まったら出来上がり。

   これを横につけます。

   あとはフライドポテトをあげていきます。

   これも横に。


   下宿生が喜ぶおかずです。

  20170125おかず1

   サラダにはレタス、おくら、トマトを入れ、あげ麺、オニオンチップをかけて

   出来上がり。

   お好みのドレッシングでいただきます。


   江東区で今日、カーチェイスがあり、すごいことになってましたね。

   昔、娘が幼稚園の時、ちょうど、迎えに行ったときに、同じようなカーチェイスが

   あり、怖い思いをしました。

   通行人やら周りが怖い思いをします。

   とにかくけが人がいなくてよかったです。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

テストの明暗を分けるのは?

         <今日の下宿おかず>

              蓮子鯛の塩焼き
              大根とこんにゃくの甘辛煮


  20170124おかず1

   鯛の内臓をとって、塩をまぶし、焼いていきます。

   じっくり火を通したら出来上がり。

   ご飯にのせてさっぱりといただきます。


  20170124おかず2
   大根を厚めの短冊に切って、コメのとぎ汁で下茹でします。

   こんにゃくも同じように切ってゆでます。

   これを牛丼で残った汁を冷凍してたので、この汁で煮ていきます。

   牛肉の風味がついておいしいですよ。



   月曜から後期のテストが始まり、余裕の下宿生と

   悲愴な下宿生分かれてます。

   普段から準備しとけばいいのに

   なんて思ってしまいます。
 
   でも昔に比べたら楽になったんじゃないかと思ってしまいます。


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

          <今日の下宿おかず>

              豚キムチ
              ほうれん草のオムレツ


  20170123おかず1

   今日は豚キムチです。豚肉をニンニクで炒め、白菜のキムチ浸け、キャベツ

   もやしを炒め、醤油、キムチの素を入れて味付けします。

   ご飯にのせて出来上がり。

   冬も豚キムチですよね。

   
  20170123おかず2
   ほうれん草を炒め、バターで炒めます。

   塩コショウ、ケチャップを入れて味つけします。

   卵、豆乳、塩コショウ、ケチャップで味付けして閉じます。

   ぎっしりホウレンソウが入ってます。


   最近ソウルナンバー占いにはまっていて

   家族や下宿生のナンバー見て、にやにやしてます。

   当たってるような当たってないような。

   そこが占いの醍醐味です。

   話のネタになるくらいですかね。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

春の味覚が勢ぞろい

   20170122okazu1
   今日は春の味覚の天ぷらにしました。

   菜の花とタラの芽です。

   これ食べたら春だなと思います。

   今年は変化の年の始まり。

   でも、変わらずにそこにあるものって貴重だと思いました。


   20170122okazu2
   20170122okazu3

    下宿生の親御さんにインド土産にガラムマサラ、紅茶をいただきました。

    よく海外に行かれるのですごいなと思ってます。

    紅茶も大好きですし、香辛料も助かります。

  
   20170122okazu4
   20170122okazu5

    そしてこれは下宿生のおばあちゃんにいただきました。

    おばあちゃんのお兄さんが酒蔵をしてるそうでしぼりたてのお酒をいただきました。

    そして素敵なお手紙もいただきました。

    とてもうれしかったです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR