fc2ブログ

鶏むねソテーでヘルシースタミナ

          <今日の下宿おかず>

               鶏むね肉のバジルソテー
               かぼちゃサラダ


  20161031okazu1
   鶏むね肉を塩コショウ、しょうゆ、みりん、ショウガ、にんにくで漬け込みます。
  
   これをじっくり焼いてバジルものせて焼いていきます。

   火が通って味が染みたら出来上がり。


  20161031okazu2
   かぼちゃを切ってゆで、水菜、シーチキン、フライドオニオンを入れ、マヨネーズ

   ゴマドレを入れて混ぜていきます。

   パリパリの歯ごたえが結構いい感じです。

   
  20161031okazu3
   豆乳、コンソメ、コーンを入れて作っていきます。

   
   今日はだいぶ寒くなりました。

   これからどんどん寒くなりそうです。

   連休は暖かくなるみたいですが、冬になってきましたね。

   月曜日は朝ごはんが混雑するんですが、

   さすがに今日は布団から出れないみたいで
 
   バタバタとご飯食べずに出ていきました。

   これからはもっと厳しくなるのでこの先が思いやられます。


   

スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

卒業生からのうれしいギフトです。

  アフロディーテというレストランのハロウイン限定のビュッフェです。

  沢山種類があってここには取れてませんが、

  ピザとかの種類が多くて少しづつでもおなか一杯に。


  20161030おかず1
  20161030おかず2
  20161030おかず3
  20161030おかず4

  今日はうれしいお話です。

  今年卒業した下宿生の親御さんからいただきました。

  毎年自分のうちで取れてたなしをいつもいただいて、

  ブログで毎年紹介してたんですが、

  卒業生からもらうのは初めてです。

  お礼の電話をしたらおばあちゃんに

  うちの下宿に入れてよかったと言ってもらえました。

  これが一番ありがたい言葉です。

  これを励みにこれからも頑張ろうと思います。
 


テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

マルタイ棒ラーメンうまかです。

        <今日の下宿おかず>

              豚丼
              オクラといんげんの和え物


  20161029おかず2

   今日は豚丼です。

   豚肉を炒め、昆布だし、みりん、酒、しょうゆ、白だしで作ったつゆを入れ、

   玉ねぎ、ねぎ、ごぼう、を切って、これに入れ味をしみこませます。

   味が染みたらたっぷりのつゆとともにご飯の上にかけます。

   つゆだくで召し上がれ。


  20161029おかず1

   オクラといんげんをゆで、かにかま、たたいた梅と、鰹節、ゴマと一緒に

   ポン酢であえます。

   ねばねばで免疫力アップです。


   今日、テレビで見てたらロンブーの淳が出てました。

   マルタイラーメンが大好きで、マルタイが業績不振の時、

   ツイッターで、マルタイラーメンを買うよう呼び掛け、業績アップに

   貢献したそうです。

   えらいです。

   彼は偉そうにするのではなく、楽しそうにさらっと

   行動を起こすので私は大好きです。

   マルタイの棒ラーメンおいしいですよね。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

痛ましい交通事故に思う

         <今日の下宿おかず>

             カレイのイタリアンハーブソテー
             大豆の煮もの
    

  20161028おかず1
   今日はカレイをイタリアンハーブミックスと塩コショウして

   小麦粉をまぶしてバターでソテーします。

   イタリアンハーブミックスってこれだけでおいしいので便利です。

   
  20161028おかず2

   こんにゃく、ニンジン、あげを千切りにしてこんにゃくはさっと下茹でします。

   鶏ひき肉と、あげ、こんにゃく、ニンジンを炒め、大豆の水煮も入れ、みりん、砂糖、

   しょうゆで味付けします。

   味がしみこむまでじっくり煮て出来上がり。


   

   今日も子供の列に車が突っ込んで男の子がなくなるという

   痛ましい事件がありました。

   車を運転するものとしてはやはり他人事とは思わず、

   加害者にも被害者にもならないように

   気を付けようと思いました。

   大切な人を誰かから奪わないように。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

具だくさんラーメンです。

         <今日の下宿おかず>

              豚骨ラーメン
              春巻き、しゅうまい


  20161027おかず2

   ラーメンは市販品のを使います。

   スープは市販のものと、中華だし、こしょうを混ぜて作りました。

   これにゆで卵をニンニク醤油につけたもの、

   豚肉を塩こしょうして、卵を浸したニンニク醤油で味付けします。

   もやしとにらを炒め、塩コショウ、中華だしで味付けします。

   ゆでた麺に、野菜、卵、肉をのせて、スープをかけます。

   具だくさんのラーメンになりました。


  20161027おかず1

   春巻きとしゅうまいをあげてキャベツの千切りとニンジンドレッシング

   を和えたものと一緒に盛り付けます。

   餃子にしようか迷いましたが、今日は春巻きにしてみました。



   今日は空にまた地震雲を見ました。

   今度はどこに来るのか、ちょっと身構えます。

   早く、日本ノアの箱舟計画を前向きに考えてもらえたらと思ってしまいます。

   もういっそ、船の上に暮らす的な感じにしないと、

   この先安心して寝れそうにないです。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

日本の心がわかる外人版カラオケバトル

         <今日の下宿おかず>
              
              焼肉と野菜炒め  
              冷ややっこ


  20161026okazu1
   プルコギ焼肉をお肉屋さんで買ってきて焼きます。

   このたれを生かして、ニンジン、玉ねぎ、エリンギ、キャベツ、もやし

   を炒め、塩コショウ、焼肉のたれで味付けし、横につけます。


  20161026okazu2
   男前豆腐シリーズです。

   これに水菜、鰹節、赤ピーマン、ゴマをかけ、

   しょうゆとかポン酢で食べます。

   もうそろそろ湯豆腐の季節になりそうなんですが。


   外人版のカラオケバトルを見てたんですが、最近

   こういう番組増えた気がします。

   低予算でできるからいいみたいです。

   外人さんのほうが日本の心をよく理解してる気がするのは

   私だけでしょうか。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

秋の味覚のリクエスト

         <今日の下宿おかず>
      
              カマスの塩焼き
              こんにゃくといんげんのごまあえ
              豚汁
              キノコご飯


  20161025おかず1
   かますに塩を振り、焼きます。

   簡単です。


  20161025おかず2
   いんげん、こんにゃくを薄く切ってゆでたものを、みりん、砂糖、しょうゆ

   であえ、ゴマもふりかけます。


  20161025おかず3
   豚汁は久しぶりです。

   豚肉、さといも、ニンジン、ゴボウ、あげ、豆腐、白菜、もやし

   を食べやすい大きさに切って、根菜類は下茹でしてから

   ごま油でショウガも入れて順次炒めていきます。

   これに酒、水、かつおだし、昆布だし、みそで味をつけていきます。

   今日は少し暖かいので、飲むと汗が出てきます。

  
  20161025おかず4
   キノコご飯は鶏肉、しめじ、エリンギ、マイタケ、ゴボウ、ニンジンを細かく切って

   酒、みりん、かつおだし、昆布だし、しらだし、しょうゆで味付けしていきます。

   これを白いご飯に混ぜ込んでいきます。

   味がなじんだら出来上がり。

   ちょと今日は薄味かな。


  20161025おかず5

   秋の味覚を下宿生にリクエストされたのでこんな感じの献立になりました。

   そして、旦那が秋限定のハーゲンダッツを買ってきました。

   ジャポネーゼ。

   洋なのか和なのかわかりませんが、面白い感覚でした。

   一番下層のクルミまで到達するのがなかなか大変でした。


   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

秋といえば

          <今日の下宿おかず>

              ポークソテーキノコソース
              スパサラ


  20161024okazu1

   豚ロースに塩こしょうして小麦粉をまぶします。

   これをバターにんにくで焼いていきます。

   これに玉ねぎ、しめじ、えのき、小麦粉を炒め、みりん、酒、しょうゆ

   を入れてソースを作ります。

   これをかけて出来上がり。

   ご飯をがっつり行ってください。

   
  20161024okazu2
   今日はサラスパです。
   
   ニンジン、ごぼう、コーン、きゅうりをそれぞれ千切りにしてゆで

   ゆでたパスタを水でさらし、シーチキン、塩コショウ、マヨネーズ、しょうゆ

   で味付けします。

   さっぱりしてるけど、パスタなのでおなかにたまります。


   秋といえば、きのこ、くり、しゃけ?、など、ですかね。

   しゃけ大好きなんですが、大きさが物足りないこともしばしば

   東京ではよく、半身を買ってそれを切り身にして冷凍して、

   たらふく食べました。

   福岡ではほかにも魚がたくさんあるので、鮭はあんまり出してないんですが、

   おにぎりに入れたりしたい欲求にはかられます。




    
 

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

ガトーバスクです。

  今日はおばがロイヤルホストでおごってくれました。

  今、シーフードフェアみたいな感じでやってたみたいで、

  かきのコロッケ、オニオンスープ、サラダ、シーフードグリル

  しゃけのグリルって感じです。

  最後はおばがピレネー山脈に行ってきたお土産です。

  ガトーバスク、ダークチェエリーのパイです。


  20161023おかず1
  20161023おかず2
  20161023おかず3
  20161023おかず4
  20161023おかず5
  20161023おかず6
  20161023おかず7
   アップルパイも大好物で、パイは何でも好き。

   でも、パイ生地は意外とカロリーが高いので、

   下半身にお肉がついてきたこの頃は

   控えめにしないと。

   食べたーい、でも痩せたーい。

   複雑です。

    
   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

富士の樹海は意外と怖くない?

     
  20161022おかず1

   今は野菜が高いですが、果物は安くておいしいです。

   種類の違う柿なんですが、種なしでむちゃくちゃ甘かったです。

   果物が主食にならないのが残念です。


   今日、ブラタモリ見てたんですが、富士の樹海のイメージが払しょくされました。

   自殺の名所として怖くてじめじめした感じに思ってました。

   でも、日本の絹産業を支えたまゆを貯蔵した風穴があったり、

   いろいろな意味でも日本に欠かせない存在なんだなと。

   タモリさんが何でも知っていて専門家の人がいつも舌を巻くんですが、

   タモリさんは筑紫丘を出て、早稲田を中退した人。

   頭はむちゃくちゃいいんですよね。

   頭プラス、ユーモアと、好奇心がタモリさんの博識度を高めてるんだと思います。

   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR